令和6年2月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
リフレッシュヨガ教室
【日時】4月18日~7月11日の木曜(全13回)13時50分~14時50分、15時10分~16時10分
【場所】潮見野球場・庭球場クラブハウス内会議室(潮見1-1-1)
【対象・定員】16歳以上の健康な方各回13人(区内在住・在勤・在学の方を優先し、抽選)
【費用】9,750円
[持ち物]マット(貸し出しあり)、お持ちの方はヨガブロック・ベルト
【講師】渡辺美保(全米ヨガアライアンスRYT200他)
【締切日】3月22日(金曜日)必着
【申し込み】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがきに①催しもの名・希望時間(第2希望まで)②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥区外在住で区内在勤・在学の方は勤務先名・学校名・所在地⑦ヨガ歴⑧マット貸し出しの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
夢の島ハワイアンフラ教室
【日時】4月17日~6月26日の水曜(全11回)10時30分~11時30分(注釈)体験会3月27日、4月3日
【場所】夢の島競技場会議室(夢の島1-1-2)
【対象・定員】16歳以上の方15人(区内在住・在勤・在学の方を優先し、抽選)
【費用】11,000円(注釈)体験会無料
【講師】SUZUKI LISA(Hula Halau ALOHANA代表)
【締切日】3月20日(水曜日・祝日)
【申し込み】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
深川江戸資料館 イベント
1.江戸庶民の年中行事再現「
雛人形や
【日時】2月29日(木曜日)~3月21日(木曜日)9時30分~17時00分(注釈)最終入館16時30分
2.春一番!深川資料館通り商店街出店イベント
深川資料館通り商店街のお店による楽しいイベントです(注釈)売り切れしだい終了。
【日時】3月3日(日曜日)10時00分~16時00分
【費用】入場無料
3.江戸の物売りと大道芸
かつて町を
【日時】3月3日(日曜日)11時00分~11時30分、12時30分~13時00分
[出演]日本大道芸・大道芸の会
4.伝統芸能公開
【日時】①落語3月3日(日曜日)14時00分~14時30分②新内流し3月17日(日曜日)14時00分~14時30分
[出演]①三遊亭司②新内多賀太夫ほか
(注釈)いずれも
【費用】1.3.4大人400円、小・中学生50円(観覧料)
【申し込み】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川江戸資料館(白河1-3-28)☎3630-8625、℻3820-4379
深川東京モダン館 100円で深川めし
【日時】3月3日(日曜日)11時00分~15時00分
【費用】1食100円
【内容】深川めし(試食サイズ)を300食限定販売。なくなりしだい終了
[共催]深川めし振興協議会
【場所】【問合先】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)☎5639-1776、℻5620-1632
高次脳機能障害当事者の話を聞く会
高次脳機能障害の当事者の方に発症から就労に至るまでの経緯をインタビュー形式で伺います。当事者からの話を通じて高次脳機能障害のある方との関わりについて振り返るきっかけにしてみませんか。
【日時】3月23日(土曜日)13時00分~14時00分
【場所】障害者福祉センター3階会議室(扇橋3-7-2)
【対象・定員】区内在住の高次脳機能障害当事者と家族、支援者、関心のある方20人(申込順)
【費用】無料
【講師】新井誠(高次脳機能障害者当事者)
【締切日】3月13日(水曜日)
【申し込み】2月26日(月曜日)から電話・窓口またはFaxに①催しもの名②氏名③住所④電話(Fax)番号を記入し、障害者福祉センターへ(注釈)上記の方法での申し込みが難しい方はご相談ください☎3699-0316、℻3647-4918
春休みこどもスイミング教室
【日時】3月23日(土曜日)・24日(日曜日)・26日(火曜日)・27日(水曜日)、4月4日(木曜日)~7日(日曜日)
[①あっぷっプール]9時30分~10時30分(注釈)4月6日(土曜日)のみ11時30分~12時30分
[②はじめてプール]11時00分~12時00分(注釈)4月6日(土曜日)のみ12時45分~13時45分
[③高学年クラス]9時30分~10時30分(注釈)4月4日(木曜日)・5日(金曜日)・7日(日曜日)は12時30分~13時30分
【対象・定員】①各回新年中児~新小学1年生12人②各回新小学2年生~新4年生12人③各回新小学5年生~新中学生6人(抽選。結果は3月7日(木曜日)以降に電話連絡)(注釈)小学3年生以下の方は要保護者同伴(こども1人につき保護者1人入場可)(注釈)回数制限なし
【費用】各回1,100円
【内容】①顔付け、バタ足、水中移動等の水慣れ練習②けのび、グライドキック、クロール等泳ぎの基礎練習③泳力に合わせて、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの基本練習
【締切日】3月3日(日曜日)21時00分
【申し込み】2月26日(月曜日)13時00分から
【場所】【問合先】BumB東京スポーツ文化館(夢の島2-1-3)☎3521-7321、℻3521-3506
Welcome Youth 2024
18歳以下の方は、5つの都立美術館・博物館の対象展覧会に、期間中無料で入場できます。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【日時】3月1日(金曜日)~4月7日(日曜日)。休館日等は施設によって異なります。各施設のホームページでご確認ください
【場所】東京都現代美術館(三好4-1-1木場公園内)、江戸東京たてもの園(小金井市桜町3-7-1小金井公園内)、東京都美術館(台東区上野公園8-36)、東京都庭園美術館(港区白金台5-21-9)、東京都写真美術館(目黒区三田1-13-3恵比寿ガーデンプレイス内)
【対象・定員】18歳以下(2005年4月2日以降生まれ)の方
【費用】無料[持ち物]年齢を証明するもの
【問合先】(公財)東京都歴史文化財団☎6256-8853
木場公園ランニング&ウォーキングDAY
ランニングやウォーキングを正しい姿勢、歩行、走りを楽しみながら学びましょう(注釈)
【日時】3月2日(土曜日)
①幼小児かけっこ教室10時00分~10時50分、13時00分~13時50分
②ファミリーウォーキング教室11時00分~11時50分、14時00分~14時50分
③シニア向けレベルUPウォーキング教室10時00分~10時40分
④中級者向けランニング教室10時00分~11時30分
【場所】木場公園ふれあい広場(木場5-7)(注釈)④は木場ミドリアム(木場4-1-1)前集合
【対象・定員】①満4~8歳のこどもと保護者②満3歳のこどもと保護者③1km休まないで歩けるシニア④5km以上走れる方
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】木場公園サービスセンター☎5245-1770、℻5245-1772
保健
HIV・梅毒抗体検査・相談(3月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【対象・定員】20人(先着順)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|
検査日 | 3月11日(月曜日) | 3月25日(月曜日) | 9時00分~10時00分 |
結果日 | 3月25日(月曜日) | 4月8日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
がんの夜間相談窓口(3月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】3月1日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申し込み】マギーズ東京に電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
スポーツセンター イベント情報
スポーツセンターでは、区民向けのスポーツイベントを行っています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)の「イベント情報」をご覧ください。
3月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください