ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年9月11日号(こうとう区報) > 令和5年9月11日号(こうとう区報)テキスト版3面

ここから本文です。

更新日:2023年9月11日

令和5年9月11日号(こうとう区報)テキスト版3面

 令和6年度 江東区保育園等入園のしおり 9月15日(金曜日)から配布開始

令和6年4月からの認可保育園、認定こども園(長時間利用2・3号認定)、小規模認可保育園等の入園に関する情報が載っている、「令和6年度江東区保育園等入園のしおり」の配布を開始します。入園を希望する保護者の方は、必ずご一読ください。令和6年度用の申請書等も同封しています。

受付期間は10月16日(月曜日)から11月22日(水曜日)です。受付方法(郵送・電子・窓口)により受付期間が異なります。詳細は区ホームページをご覧ください。

今後、令和6年度用の書類の作成方法の詳しい解説や、パソコン上から簡単に入力できる申請書等を区ホームページに掲載する予定ですので、ぜひご活用ください。

[配布開始日]9月15日(金曜日)

[配布場所]区ホームページ、保育課入園係(区役所3階12番)、区内各認可保育園等、豊洲特別出張所、各出張所、各子ども家庭支援センター

【問合先】保育課入園係☎3647-4934、℻3647-9290

 区長コラム 江東区長 木村 弥生 敬老の日に

区長コラム_木村区長

本区では100歳以上の方が200人(8月1日現在)、そのうち男性は23人、女性は177人です。皆さま、おめでとうございます。

最近、高齢者が主役で、喪失感や老いや孤独を背負いながらも新たなチャレンジをする、自分の世界を広げていく映画や小説が増えている気がします。私もそういった作品が好きです。「何を今さら」「しょせんドラマの世界」と冷ややかに傍観するより「私もがんばろう!」と思う自分でありたいと思います。モーゼスおばあさん(グランマ・モーゼス)の愛称で親しまれているアメリカの画家は70代で絵筆を取り、101歳で死去するまで数々の優れた作品をのこしました。バイタリティあふれた人生の先輩たちが人生を切り開く姿を見ると勇気がわきます。

私の父方の祖母「亀戸のおばあちゃん」も90代で天寿をまっとうするまで、いつも好奇心旺盛で活動的な人でした。明治時代に生まれ、関東大震災、太平洋戦争を生き抜き、亀戸の商店街に夫婦で小さな洋品店を営み、4人の子どもを育て上げました。祖父を見送ったあとは、ひとりで質素に暮らしていました。物のない時代を生きただけに捨てることが苦手で、祖母の家には賞味期限を超過した調味料が山のようにありました。「おばあちゃんちで何か出されたら、賞味期限をチェックせよ」が、いとこたちの間での暗黙のルール。それでも、そんな祖母がみんな大好きで、よく集まったものです。ああ、なんだか祖父母に会いたくなりました。もうすぐお彼岸ですね。

 国民年金の届け出を忘れずに 会社を退職、配偶者の扶養から外れたときなど

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方が加入します。

次に該当する場合は、江東年金事務所(亀戸5-16-9)または区民課年金係(区役所隣防災センター2階20番)、豊洲特別出張所、各出張所に加入の届け出(江東年金事務所・区民課年金係へ郵送可)が必要です。

①勤務先を退職したとき(厚生年金等の資格を喪失したとき)

②厚生年金等の加入者に扶養されていた配偶者が扶養から外れたとき

③外国から転入したとき

④外国へ転出したとき(任意加入)※江東年金事務所および区民課年金係のみで受付

⑤年金に一度も加入したことがない20歳以上の方が国民年金に加入するとき

※届け出には、年金手帳や本人確認書類が必要です。また、①②の届け出は、退職日または扶養削除日を確認できる書類も必要です。その他の必要添付書類や郵送での手続きは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

※厚生年金等に加入するときや厚生年金等に加入する配偶者の扶養になるときは勤務先等への届け出が必要です。届け出を忘れると、将来年金を受給できないことがありますのでご注意ください。

[厚生年金や配偶者の扶養になる時の問合先]

江東年金事務所☎3683-1231、℻3681-6549

【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415

 みどりのまちなみ緑化助成制度 「CITYシティ INイン THE GREENグリーン(みどりの中の都市)」づくりをしませんか

みどりのまちなみ

持ち家の方や事務所などを対象にした「みどりのまちなみ緑化助成制度」を紹介します。この制度では、道路沿いに花壇や菜園を整備し、自宅でガーデニングや野菜の栽培を始めたい方等に対して、その費用の一部を区が助成します。みどりの中の都市の実現に向けて、自宅などの緑化をしてみませんか。花壇・菜園の整備以外にもさまざまな緑化に対して助成を受けることができます。緑化に興味のある方はぜひ気軽にご相談ください。

制度を利用するためには新規に緑化を行うことなど一定の条件があります。条件の詳細や制度を利用した事例については、区ホームページをご覧ください。

【問合先】管理課CIG推進係☎3647-2079、℻3647-8454

花壇等緑化および付帯工事

工事種別 助成対象経費 1m当たりの助成上限額 助成限度額
花壇・菜園緑化工事 延長100mを上限とした花壇・菜園緑化工事費 16,000円 合計で200万円
生垣緑化工事 延長100mを上限とした生垣緑化工事費 道路と生垣との間に遮蔽物がない場合 16,000円
道路と生垣との間に遮蔽物がある場合 8,000円
植樹帯緑化工事 延長100mを上限とした植樹帯緑化工事費 16,000円
ブロック塀等の取り壊し工事 生垣緑化または植樹帯緑化に伴うブロック塀等の撤去工事費 8,000円※フェンスの後ろ側(宅地側)に植栽する場合を除く
フェンスの設置工事 生垣緑化または植樹帯緑化に伴うフェンスの設置工事費
フェンス緑化工事 延長100mを上限とした緑化工事費 2,000円※フェンスの費用は含まない 20万円

※予算の範囲内での助成となります。

屋上等緑化工事

工事種別 助成対象経費 1m²当たりの助成上限額 助成限度額
薄層屋上緑化工事
(土厚30cm未満)
薄層屋上緑化工事費の2分の1 15,000円 合計で30万円
厚層屋上緑化工事
(土厚30cm以上)
厚層屋上緑化工事費の2分の1 30,000円
壁面緑化工事 壁面緑化工事費の2分の1 10,000円 30万円

※予算の範囲内での助成となります。

 江東区民健康意識調査にご協力を 対象者には9月中に調査票を郵送

江東区民健康意識調査を実施します。この調査は、区民の皆さんの健康づくりを目指した計画である「江東区健康増進計画(第二次)」、「江東区食育推進計画(第三次)」および「江東区がん対策推進計画(第二次)」の評価・改定のために行われるもので、前回は平成29年度に実施しています。今回の調査結果は現行計画の最終評価と新しい計画を策定するための基礎資料とします。

対象を一般区民2,100人、中学生・高校生1,300人、乳幼児・小学生800人の3階層に分け、設問は階層ごとに設定しています。調査方法は無作為抽出による無記名アンケートです。対象となった方には9月中に調査票を郵送します。

調査の趣旨をご理解いただき、回答にご協力をお願いします。

【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?