ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年9月11日号(こうとう区報) > 令和5年9月11日号(こうとう区報)テキスト版1・2面

ここから本文です。

更新日:2023年9月11日

令和5年9月11日号(こうとう区報)テキスト版1・2面

 いつまでも元気でいるために

メイン写真

フレイル_図

最近耳にするようになった「フレイル」という言葉、皆さんはご存じですか?フレイルとは、年齢とともに心身の活力(筋力や認知機能など)が低下し、健康な状態から要介護へ移行する間の状態のことを言います。

フレイルの兆候に早めに気づき、日常生活を見直すことで、進行を遅らせて健康な状態を取り戻すことができます。

健康な方も、元気なうちからフレイルを予防しましょう。

“フレイル セルフチェックリスト” 3つ以上あてはまったら要注意!

□6か月で体重が2kg以上減少した

□ペットボトルのふたが開けにくくなった

□以前より疲れやすくなった

□歩く速度が遅くなった

□外出や人との交流が減った

1~2つあてはまった方もフレイルになる恐れが!

積極的に予防に取り組みましょう!

 フレイル予防 3つのポイント

栄養 3食バランスの良い食事と口腔機能の維持!

栄養イラスト

主食・主菜・副菜を組み合わせて食べましょう。

誰かと一緒に楽しく食べるのも良いことです。

栄養_イラスト

食事の際は、よく噛んで食べましょう!

 

不足しやすいたんぱく質は欠かさずに!

1日の目標量(g)=【体重×1.0~1.2】g

例)体重50㎏の方:50×1.0~1.2g=50~60g/日

たんぱく質50gの目安量 ( )はたんぱく質量

たんぱく質_豚肉

豚肉80g(約15g)

たんぱく質_鮭

鮭80g(約14g)

たんぱく質_牛乳

牛乳200ml(約6g)

たんぱく質_たまご

卵60g(約7g)

たんぱく質_納豆

納豆50g(約8g)

運動 ちょっとした運動で、動かない時間を減らそう!

運動_イラスト

1つ前のバス停から歩く、階段を使う、テレビのCM中に身体を動かすなど、生活に無理のない範囲で身体を動かしましょう。

8面「こうとう健康チャレンジ」もチェック!

 

運動すると食欲アップ

活き粋体操

区オリジナルの介護予防体操「KOTOいき体操」をやってみよう!

社会参加 趣味・ボランティア・就労など家にこもらず外に出よう!

社会参加_イラスト

社会との交流が多い人ほど、要介護状態や認知症になりにくいことがわかっています。

1日1回外出、週1回友人・知人と交流、月1回地域活動などに参加してみましょう。

社会参加にはさまざまなカタチが その一部をご紹介!

身体を動かしながら交流しませんか

とことんお元気サークル

「とことんお元気サークル」は、地域の仲間とKOTO活き粋体操を行う場所をつくり、週1回以上体操と交流をしています。

3年前に介護予防リーダーとなり、大島3丁目団地の皆さんと活動を始めました。そのおかげか、日頃の身体動作が数年前と変わりなくできていると感じますし、知人も増えました。私は、老人には「きょういく」と「きょうよう」が必要だと思い実行しています。きょういく=今日行く(どこかに)・きょうよう=今日用(を作る)。家の中でじっとせず、外に出て身体を動かし会話をし、元気に過ごしましょう。

佐々木さん

佐々木 美佐子さん(81歳)

区では、区内在住の65歳以上の方3人以上でKOTO活き粋体操(筋力トレーニング編)を週1回以上行う自主グループ「とことんお元気サークル」登録団体に、体操指導等の支援を行っています。自治会や友達同士等、グループの形はさまざまです。興味のあるグループには、登録前に「これからお元気!応援講座」を受講していただきます。

趣味を楽しみながら、交流を深めませんか

「ふれあい・いきいきサロン」は、地域の方が集まり交流する、自主的な活動の場です。自分に合う活動の場を見つけてみませんか。

豊洲公園にあるガーデンで、花や緑を楽しみながら育てています。ガーデニング終了後には、ガーデンの脇でお茶会をして交流を深めています。活動は月1回程度なので無理なく気軽に参加できますし、地域に新しい友達ができるととっても楽しいですよ。話すことでフレイル予防にもなっていると感じています。

前原さん

豊洲シーサイドガーデン 前原 博さん(74歳)

仕事を通じて、生きがい・健康づくりをしませんか

「シルバー人材センター」では、60歳以上の方が会員となり、能力を活かしながら、自分なりの働き方でお仕事ができます。

3年前に知人の紹介で入会し、放置自転車整理の仕事をしています。1日2時間、担当地域を回り、違法駐輪車に警告札を取り付けます。月20日程度就業し、1日7,000歩程歩き続け、健康維持と就業仲間との交流、そして配分金をいただき、充実の日々を過ごしています。センターではいろいろな仕事があるので、興味のある方は、ぜひ、入会を検討してみてください。

藤木さん

藤木 修さん(81歳)

 

この他にも、ボランティア活動や、区や文化センター・スポーツセンター等でさまざまな講座を開催しています。

区報やホームページでチェックしてみてください。

問合先

[KOTO活き粋体操・とことんお元気サークルについて]

地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165

[相談について]

お住まいの地域の長寿サポートセンター

[栄養について]

保健所健康推進課栄養指導担当☎3647-6713、℻3615-7171

[ふれあい・いきいきサロンについて]

社会福祉協議会地域福祉推進課☎3640-1200、℻3699-6266

[シルバー人材センターについて]

シルバー人材センター☎3649-3533、℻3615-0950

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?