令和5年8月1日号(こうとう区報)テキスト版4面
インクルーシブ・セーリング体験会 若洲 9月3日(日曜日) 障害のある方もない方もヨットに乗って楽しもう!
障害者と健常者がともにセーリングを体験できるイベントを開催します。思いきり潮風を感じてみませんか。
【日時】9月3日(日曜日)10時00分~15時30分
【場所】若洲ヨット訓練所(若洲3-1-1)
【対象・定員】
- 区内在住・在勤・在学の中学生以上の方5人(抽選)
- 区内在住・在勤・在学で障害者手帳をお持ちの中学生以上の方5人(抽選)
(注釈)未成年の方は保護者の承諾と同伴が必要です。
【費用】500円
【主催】(一社)パラセーリング東京、NPO法人マリンプレイス東京、東京都障害者セーリング連盟、江東区
【締切日】8月16日(水曜日)必着
【申し込み】区ホームページ、またはスポーツ振興課(区役所4階34番)に電話・窓口で☎3647-4887、℻3647-8506
江東区をみどりでいっぱいにしよう! はじめてのベランダガーデニング講座 野菜編
ガーデニングを通したコミュニティづくりを進める講座です。ベランダで野菜を育て、生活に取り入れる楽しみを学びながら、地域の人との交流を深めます。花と緑いっぱいのまちづくりにあなたも参加してみませんか。
【日時】9月7日・21日、10月5日(木曜全3回)14時00分~16時00分
【場所】砂町文化センター(北砂5-1-7)
【対象・定員】区内在住・在勤で16歳以上の方25人(抽選。抽選結果は郵送またはメールで連絡。重複申込不可)
(注釈)今年度と昨年度の本講座(シリーズを問わず)受講者は対象外
【費用】3,000円(材料費)
【内容】初心者向けのガーデニング講座です。野菜の基礎知識や牛乳パックを活用した栽培方法、楽しみ方を学びます
(注釈)野菜の種まきや苗を植付けたものをお持ち帰りいただけます。
【講師】深町貴子(園芸家)
【締切日】8月14日(月曜日)必着
【申し込み】東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがきに①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥区内在勤の方は勤務先・所在地を記入し、〒135-8383区役所管理課CIG推進係へ☎3647-2079、℻3647-8454
認知症家族等交流会 おれんじる~む 8・9月分
認知症の方の介護は戸惑いが多く、介護をした人にしかわからない思いがあります。
区内5か所で、認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合える介護者同士の交流会を定期開催しています。初めてでも安心して話ができるよう、長寿サポートセンターの職員がサポートします。お互いの経験や悩みを語り合って、心の負担を少しでも軽くしてみませんか。
【日時・場所】
日時 | 場所 | |
---|---|---|
おれんじる~む深川 | 〈毎月第4土曜〉8月26日(土曜日)、9月30日(土曜日)(注釈)10時30分~12時00分(注釈)9月は第5土曜 | 高齢者総合福祉センター3階第4研修室(東陽6-2-17) |
おれんじる~む豊洲 | 〈毎月第4水曜〉8月23日(水曜日)、9月27日(水曜日)13時30分~15時00分 | 豊洲文化センター第1研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
おれんじる~む陽だまりの会 | 〈毎月第4水曜〉8月23日(水曜日)、9月27日(水曜日)14時30分~15時30分 | 亀戸ふれあいセンター会議室(亀戸9-33-2-101) |
おれんじる~む亀戸・大島 | 〈毎月第1金曜〉8月4日(金曜日)、9月1日(金曜日)10時00分~11時30分 | UR大島6丁目団地6号棟集会室(大島6-1-6) |
おれんじる~む砂町 | 〈隔月第3水曜〉8月16日(水曜日)14時00分~15時30分 9月開催なし | 城東ふれあいセンター2階会議室(北砂4-20-12) |
- 10月以降の日程は区ホームページをご覧ください。
【対象・定員】認知症の方を介護しているまたは介護していたご家族の方
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ
(注釈)おれんじる~む亀戸・大島は長寿サポートセンターへ要申込
【問合先】各長寿サポートセンターまたは地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
認知症の相談を随時受付
区内21か所の長寿サポートセンターでは、認知症の相談を随時受け付けています。ストレスや悩みを抱えているご家族の方は、ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。
【問合先】各長寿サポートセンター
センター名 | 所在地 | 電話番号 | FAX | 担当地域 |
---|---|---|---|---|
白河 | 白河3-4-3-201 | 5646-1541 | 3630-6598 | 常盤、新大橋、森下1・2、三好3・4、白河、高橋 |
海辺 | 海辺12-13 | 3645-6761 | 3645-6781 | 千石、石島、千田、海辺、扇橋 |
住吉 | 住吉1-9-5 | 3635-0646 | 3632-3617 | 森下3~5、猿江、住吉、毛利 |
平野 | 平野1-2-3 | 5639-9121 | 3641-1522 | 清澄、平野、三好1・2、佐賀、福住、深川、冬木、門前仲町、木場3 |
古石場 | 古石場2-14-1-101 | 3641-2801 | 5621-3545 | 永代、富岡、牡丹、古石場、越中島、木場2 |
東陽 | 東陽6-2-17 | 5665-4547 | 5606-8863 | 木場4・5、東陽 |
塩浜 | 塩浜2-7-2 | 5617-6213 | 5617-6050 | 塩浜、潮見、木場1・6 |
豊洲 | 豊洲2-2-18 | 5859-0566 | 5547-5400 | 豊洲、東雲、有明、青海、海の森 |
枝川 | 枝川1-8-15-101 | 5634-0158 | 5632-2036 | 枝川、辰巳 |
亀戸 | 亀戸1-30-8 | 5627-2525 | 5858-8919 | 亀戸1・2・6 |
亀戸北 | 亀戸4-21-13 | 5626-0671 | 5626-0133 | 亀戸3~5 |
亀戸東 | 亀戸9-13-1 | 5875-3451 | 5875-3452 | 亀戸7~9 |
大島 | 大島6-14-4-103 | 5628-0541 | 3638-4515 | 大島3・5・6 |
大島西 | 大島4-1-37 | 3636-9857 | 5628-5125 | 大島1・2・4 |
大島東 | 大島9-6-16 | 5836-5301 | 3638-3585 | 大島7~9 |
北砂西 | 北砂3-31-19 | 3615-4860 | 6388-9331 | 北砂1~3・5 |
北砂東 | 北砂6-20-30 | 5606-1744 | 5683-2440 | 北砂6、東砂1・2 |
北砂南 | 北砂7-7-1-101 | 6660-2050 | 6660-2070 | 北砂4・7、南砂4・5 |
東砂 | 東砂4-16-12 | 5857-8243 | 5857-8240 | 東砂3~7 |
南砂 | 南砂2-3-5-102 | 3640-9851 | 3640-9920 | 南砂1・2 |
新砂 | 新砂3-3-37 | 5653-1735 | 5632-3212 | 東砂8、南砂3・6・7、新砂、新木場、夢の島、若洲 |
区内中小企業向けセミナー 「当たる求人」費用対効果を最大限に~どう採る・誰採る・どれで採る~
求人を出しても、なかなか応募が来ないとお悩みの中小企業の方、この機会に求人方法を一から見直してみませんか。どの求人媒体をどう活用すれば、効果的な採用に結びつけることができるのか。さまざまな求人のノウハウを知ることで、求める人材の採用へつなげましょう。
【日時】9月13日(水曜日)10時00分~正午
【場所】①こうとう若者・女性しごとセンター(亀戸2-19-1カメリアプラザ9階)②オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内中小企業にお勤めの方(管理職層・人事担当・リーダー層)①32人(申込順)②定員なし
【費用】無料
【内容】求人媒体それぞれのメリット・デメリット、ターゲットに合わせた求人媒体、「採りたい人」を動かすメッセージ、採用ホームページの整備など
【講師】小澤明人(リッチピクチャーズ株式会社)
【申し込み】8月7日(月曜日)9時30分からこうとう若者・女性しごとセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
(注釈)企業からの申し込みのみ受付☎5836-5161、℻3637-2351
【ホームページ】https://koto-shigoto.jp/seminar(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【問合先】経済課雇用支援担当☎3647-8581、℻3647-8442
区内中小企業向けセミナー 決心を集める!中途採用の「肝」~大手にはできない中小企業の採用・定着術~
中途採用は、組織に新たな人材を迎え入れる大きなチャンスです。その一方で、効果的な採用方法や、採用後の定着策に悩む企業の方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、中小企業のための優れた人材の採用方法や、定着してもらうためのノウハウをお伝えします。
【日時】9月19日(火曜日)10時00分~正午
【場所】①こうとう若者・女性しごとセンター(亀戸2-19-1カメリアプラザ9階)②オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内中小企業にお勤めの方(管理職層・人事担当・リーダー層)①32人(申込順)②定員なし
【費用】無料
【内容】コロナ後の雇用環境、決心の数を集める、定着まで導く3段階の採用ステップ、企業プレゼンのつくり方など
【講師】小澤明人(リッチピクチャーズ株式会社)
【申し込み】8月7日(月曜日)9時30分からこうとう若者・女性しごとセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
(注釈)企業からの申し込みのみ受付☎5836-5161、℻3637-2351
【問合先】経済課雇用支援担当☎3647-8581、℻3647-8442
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください