令和5年8月1日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
特別区民税・都民税(普通徴収)第1期分の納付はお済みですか
令和5年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第1期分の納期限は6月30日でした。納付の確認がとれていない方へ、7月28日に督促状を発送しました。同封の納付書で払込指定期限の8月7日(月曜日)までに納めてください。納付方法は下表のとおりです。詳細は督促状に同封のチラシまたは区ホームページをご覧ください。
納付方法―ご自身にあった方法をお選びください― | ||
---|---|---|
窓口 | 金融機関、郵便局 | |
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
コンビニエンスストア(MMK設置店含む) | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン等 | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
電子マネー(スマートフォン決済アプリ) | LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い | ||
d払い請求書払い | ||
J-Coin請求書払い | ||
au PAY(請求書支払い) | ||
クレジットカード (別途決済手数料がかかります) |
モバイルレジクレジット | |
ネットdeモバイルレジ |
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
[納付の相談]
災害、病気や負傷、事業に著しい損失を受けた等の理由により、納税が困難な方はお早めにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
男女共同参画審議会 傍聴できます
【日時】8月7日(月曜日)10時00分~
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)
【対象・定員】5人(区内在住の方を優先し、抽選)
【申し込み】当日9時45分までに直接会場へ
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
図書館窓口業務委託事業者募集
令和6年4月からの江東図書館・深川図書館窓口業務委託事業者を募集します。募集要項等の詳細は、区立図書館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【締切日】8月31日(木曜日)
【問合先】江東図書館管理係☎3640-3154、℻3615-6668
【ホームページ】https://www.koto-lib.tokyo.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
行政書士による無料相談会(8月)
【日時・場所】
日時(注釈)予約不要 | 会場 |
---|---|
8月10日(木曜日) 13時30分~16時30分 |
豊洲文化センター第3研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
8月17日(木曜日) 13時00分~16時00分 |
区役所2階エレベーター前 |
8月21日(月曜日) 13時30分~16時30分 |
総合区民センター7階第3会議室(大島4-5-1) |
【内容】遺言・相続、成年後見等、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-4700、℻3647-9635
ファミリー・サポート利用会員登録説明会
ファミリー・サポート事業は、地域で育児の手助けができる方(協力会員)が育児の手助けが必要な方(利用会員)を援助する活動です
[活動時間]7時00分~22時00分
[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円
[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど
[利用会員登録説明会]利用には事前に登録が必要です。申し込みのうえ、登録説明会にご参加ください。
【日時】①10月12日(木曜日)14時00分~15時30分 ②10月26日(木曜日)14時00分~15時00分
③11月18日(土曜日)10時00分~11時30分 ④11月27日(月曜日)14時00分~15時00分
【場所】①③高齢者総合福祉センター3階研修室(東陽6-2-17)②④オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内在住で生後57日~小学3年生の保護者各回30人(申込順)
【申し込み】8月7日(月曜日)9時00分から電話でファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)
☎5683-1573、℻5683-1570
【ホームページ】https://koto-shakyo.or.jp/familyc/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
あんしん江東 弁護士による土曜専門相談会
【日時】8月26日(土曜日)14時00分~16時00分(1人1回30分)(注釈)通常の専門相談(弁護士・司法書士)は毎週火曜14時00分~16時00分
【場所】高齢者総合福祉センター2階(東陽6-2-17)
【対象・定員】6人(申込順)
【費用】無料
【内容】判断能力に不安がある高齢者・障害者の財産管理、相続・遺言、福祉サービスに関する苦情等
【申し込み】8月7日(月曜日)から電話またはFaxに①催しもの名②氏名(ふりがな)③電話番号を記入し、あんしん江東へ☎3647-1710、℻5683-1570
講座・催しもの
生物多様性って何?展2023
生物多様性が私たちの生活とどのように関わっているのか、日本や世界でどのような取り組みが行われているのかを展示します。展示をきっかけに、生きもののためにできることを始めませんか。
【日時】8月13日(日曜日)~10月1日(日曜日)9時30分~17時00分(注釈)10月1日(日曜日)は12時00分まで
【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【出展者】NPO法人ネイチャーリーダー江東
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】えこっくる江東☎3644-7130、℻3644-7135
慢性便秘で悩む方必聴!65歳からの腸活入門
【日時】8月30日(水曜日)10時30分~12時00分
【場所】深川南部保健相談所(枝川1-8-15-102)
【対象・定員】区内在住・在勤で65歳以上の方20人(申込順)
【内容】医師・管理栄養士による講義(試食あり)
【講師】浅岡大介(順天堂東京江東高齢者医療センター消化器内科科長)、深川南部保健相談所管理栄養士
【締切日】8月25日(金曜日)
【申し込み】8月8日(火曜日)から電話またはFaxで深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295
マンション防災セミナー
マンションにおける防災・減災対策の充実を図ることを目的に、防災セミナーを開催します。地震や台風などの災害対策において、多くの居住者が暮らすマンションの管理組合に、どのような役割が求められているかを学びます。
【日時】9月2日(土曜日)10時00分~12時00分(受付9時30分~)
【場所】江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合理事および区分所有者等30人(申込順)
【費用】無料
【内容】講演「マンション防災について」
【講師】宇野弘蔵((一社)東京都マンション管理士会城東支部)
【締切日】8月25日(金曜日)
【申し込み】8月7日(月曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話・窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
高齢者家族介護教室
高齢者を介護している家族の方、介護に関心のある方を対象に、介護技術や知識を習得するための教室を開催しています。さまざまなテーマで、資格を持つ講師がわかりやすく講義をします。
【日時・場所】
日時 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|
① | 9月16日(土曜日)14時00分~15時30分 | 区役所7階71~73会議室 | 男性介護者の今とこれから~男性介護者同士が集う、体験と知見のマナビ場~ |
② | 9月27日(水曜日)14時00分~15時30分 | 江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3) | 伸ばしてほぐして~簡単★普段着ヨガとハンドマッサージでリフレッシュ!(注釈) |
(注釈)動きやすい服装でご参加ください。お肌に合ったハンドクリームやオイルをお持ちの方はぜひご持参ください。
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方①男性15人②30人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】8月7日(月曜日)から株式会社パソナライフケア申込専用ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話、Faxで☎6832-7381(月~金曜9時00分~17時00分(注釈)祝日を除く)、℻6832-7387
【ホームページ】https://lp.pasona-lc.co.jp/koto-kazokukaigo(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【問合先】地域ケア推進課包括推進係☎3647-9606、℻3647-3165
社協カフェ「みんなの居場所」
地域の誰もが参加できる仲間づくりの場です。
【日時・場所】
日時 | 場所 | 地区 |
---|---|---|
8月23日(水曜日)10時00分~12時00分 | 砂町文化センター2階第3・4会議室(北砂5-1-7) | 城東南部 |
8月30日(水曜日)10時00分~12時00分 | 豊洲文化センターサブ・レクホール(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター7階) | 深川南部 |
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】福祉総合相談(10時00分~12時00分)、知ってみよう災害のこと(10時30分~11時30分)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】社会福祉協議会地域福祉推進課☎3640-1200、℻3699-6266
深川江戸資料館 イベント
江戸の町並みを再現した深川江戸資料館で、当時の文化や芸能にふれてみませんか。
1.伝統芸能公開「講談」
【日時】8月12日(土曜日)14時00分~14時30分
[出演]神田陽子(講談師)
2.伝統芸能公開「創作浄瑠璃」
【日時】8月26日(土曜日)14時00分~14時30分
[出演]野澤松也(歌舞伎義太夫三味線奏者(竹本連中))
(注釈)いずれも
【費用】大人400円、小・中学生50円(観覧料)
【申し込み】当日直接会場へ
【場所・問合先】深川江戸資料館(白河1-3-28)☎3630-8625、℻3820-4379
ティアラこうとうジュニアバレエ教室オーディション
ティアラこうとうジュニアバレエ教室は、東京シティ・バレエ団の団員が指導するティアラこうとう主催のバレエ教室です(4クラス制、レッスンは日曜)。後期受講生のオーディションを開催します。
【日時】9月10日(日曜日)10時00分~(注釈)詳細は申込者に通知
【場所】ティアラこうとう地下1階大会議室
【対象・定員】小学4年生~高校生でバレエ教室に通い、先生の許可を得た方(バレエ経験:小学生は3年以上、中学生・高校生は5年以上)
【締切日】8月21日(月曜日)必着
【申し込み】ティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、ティアラこうとう・各文化センター・総合区民センターにある申込用紙に必要事項を記入し、〒135-0002住吉2-28-36ティアラこうとうジュニアバレエ教室係へ郵送・窓口で☎3635-5500、℻3635-5547
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/tiara/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
小津映画×斎藤高順メモリアルコンサート 区民招待
日本が世界に誇る深川生まれの映画監督・小津安二郎は今年で生誕120年。同じく深川生まれの作曲家・斎藤高順が数々の小津映画のために紡いだ
【日時】11月12日(日曜日)14時00分~16時00分
【場所】ティアラこうとう大ホール(住吉2-28-36)
【対象・定員】区内在住の方10組20人(抽選)(注釈)抽選結果は8月9日(水曜日)に通知(チケットの一般販売は8月10日(木曜日)10時00分から)
【内容】「東京物語」「秋刀魚の味」「花売り娘」「愛染かつら」など
【出演】管弦楽:斎藤高順メモリアルオーケストラ、指揮:井田勝大、ヴァイオリン:川井郁子、マンドリン:竹内郁子、コーラス:「フォレスタ」から4人
【締切日】8月8日(火曜日)
【申し込み】メールに①氏名(ふりがな)②住所③電話番号を記入し、ティアラこうとうへ☎3635-5500、℻3635-5547
【Eメール】tiara_performing_arts@kcf.or.jp
世帯と人口
(令和5年7月1日現在) | 前月比(±) | ||||
---|---|---|---|---|---|
世帯 | 288,527世帯 | +508世帯 | |||
人口 | 537,786人 | +572人 | |||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 264,191人 | +259人 | |
女 | 273,595人 | +313人 | |||
外国人住民数(内数) | 男 | 17,296人 | +159人 | ||
女 | 18,153人 | +117人 |
面積 | 43.01平方キロメートル |
---|
江東区スポーツネット 10月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 8月20日(日曜日)~31日(木曜日)
抽選後の空き施設の申込 9月9日(土曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、ホームページ、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(10月分) | 時間 | |
---|---|---|---|---|
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 1・8・9・15・22 | 8~16 |
5・6面 | 21 | 8~16 | ||
1・8・9・15・22 | 全日 | |||
3・4・9・10面 | 1・8・9・15・22 | 8~16 | ||
11・12面 | 1・7・8・9・14・21・22 | 8~16 | ||
1~6面 | 28 | 全日 | ||
全面 | 29 | 全日 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
亀戸 | A面 | 全日程 | 全日 | |
テニス | 豊住 | A・B・C・D面 | 1・8・15・22・29 | 9~12 |
A・B面 | 9 | 9~13 | ||
荒砂 | 全面 | 15 | 全日 | |
深川 | 全面 | 7 | 14~17 | |
亀戸 | 全面 | 15 | 全日 | |
潮見 | 全面 | 1 | 8~14 | |
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 1・8・9・15・22・29 | 全日 |
第二全面 | 7・8・14・15・21・22 | 全日 | ||
9 | 12~16 | |||
サッカー | 1・7・8・9・14・22・28・29 | 8~16 | ||
多目的広場 | 平日の月・水・金 | 全日 | ||
屋外スポーツ施設休場日 | 10・23 | 全日 |
(注釈)亀戸野球場A面は利用を中止します。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
9月の乳幼児食事教室
(申込順・8月7日(月曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所に電話・窓口で)
場所・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者各回10組) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者各回10組) |
---|---|---|
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 7日(木曜日)10時30分~、13時30分~ | 28日(木曜日)10時30分~、13時30分~ |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 5日(火曜日)13時00分~、14時30分~ | 26日(火曜日)13時00分~、14時30分~ |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 21日(木曜日)13時00分~、14時30分~ | 14日(木曜日)13時00分~、14時30分~ |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 7日(木曜日)10時30分~、13時30分~ | 14日(木曜日)10時30分~、13時30分~ |
(注釈)所要時間45分程度。希望時間を予約時にお伝えください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください