令和5年6月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
江東区防災会議 傍聴できます
傍聴を希望される方は、直接会場へお越しください。主に、江東区地域防災計画素案について審議します。
【日時】6月30日(金曜日)15時00分~
【場所】区役所隣防災センター4階災害対策本部室
【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日14時30分までに直接会場へ
【問合先】防災課防災計画係☎3647-9584、℻3647-8440
令和5年度特別区民税・都民税(普通徴収)第1期納期限 6月30日(金曜日)
令和5年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第1期分の納期限は6月30日(金曜日)です。納付方法は下表のとおりです。詳細は納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご確認ください。
納付方法―ご自身にあった方法をお選びください― | ||
---|---|---|
窓口 | 金融機関、郵便局 | |
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
コンビニエンスストア(MMK設置店含む) | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン等 | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
電子マネー(スマートフォン決済アプリ) | LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い | ||
d払い請求書払い | ||
J-Coin請求書払い | ||
au PAY(請求書支払い) | ||
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | モバイルレジクレジット | |
ネットdeモバイルレジ |
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
[納付の相談]災害、病気や負傷、事業に著しい損失を受けた等の理由により納付が難しい場合はお早めにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
「土のう」の配付 7月分
住宅への浸水被害を軽減するため、希望者に土のうを10月まで毎月配付しています。店舗、事務所、事業所、駐車場等は配付の対象となりません。台風接近時等の直前対応は困難ですので、ぜひこの機会にご利用ください(注釈)配付した土のうは、ご自身で日常管理・不要時の処分をお願いします。清掃事務所では収集処分できません。また、土のうをお持ちの方で、袋が破損している場合は、袋のみの配付も行っています[7月分配送日]7月下旬の区が指定する日
【締切日】7月10日(月曜日)
【申込】電話で河川公園課工務係☎3647-2538、℻3647-9216
男女共同参画週間 6月23日(金曜日)~29日(木曜日)
毎年6月23日~29日は「男女共同参画週間」です。今年のキャッチフレーズは「無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。」です。性別、年齢、国籍、価値観、生き方等さまざまな違いを認め合い、その人の個性が尊重されることは、男女共同参画社会を実現していくうえで重要です。男女共同参画週間にちなみ、7月20日(木曜日)まで、江東図書館(南砂6-7-52)で、男女共同参画に関する特設展示コーナーを設置しています。
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
介護保険要介護認定調査業務 委託事業者募集
区では、区内の介護保険要介護認定調査業務の一部を民間事業者に委託しています。新たに認定調査の実施事業者を募集します。調査業務を実施希望の事業者の方はお問い合わせください
[委託先]区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所が区外でも可)
【申込】介護保険課調査係に連絡のうえ、送付される申込書に必要事項を記入し、〒135-8383区役所介護保険課調査係へ☎3647-9497、℻3647-9466
福祉のしごと相談・面接会 9月14日(木曜日) 出展法人(事業所)募集
区内福祉施設の人材不足の解消と、安定した人材確保を目的として、福祉施設・事業所による「福祉のしごと相談・面接会」を開催します。この相談・面接会に出展する法人を募集します。出展法人は、原則として7月7日(金曜日)開催予定の説明会に出席していただきます。詳細は、区ホームページをご覧ください。なお、会場・求人内容等により出展の意に沿えないこともあります。
【締切日】6月30日(金曜日)12時00分
【問合先】長寿応援課施設支援係☎3647-4331、℻3647-9247
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わる相談は、年金事務所や街角の年金相談センターをご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日時・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 7月4日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 ℻3681-6549 | [受付時間]月~金曜 8時30分~17時15分 7月8日(土曜日) 9時30分~16時00分(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]月~金曜 8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
住宅の改善をお考えの方に リフォーム業者を紹介
区では、区内建設業者で構成する「江東区住宅リフォーム協議会」を通じ、施工業者を紹介しています。軽微な修繕から増改築・マンションの専有部分のリフォーム工事など、区内の工務店・大工さん等が誠意をもって施工します
[工事内容]○修繕(屋根・塗装・建具・土台等工事)○改装(タイル・吹きつけ・外装・クロスやフローリングの張替え等工事)○増改築(和室、洋室、キッチン等)○付帯設備(門扉、塀、雨どい、物置、駐車場)○その他
【問合先】住宅課住宅指導係☎3647-9473、℻3647-9268
分譲マンション無料相談会
【日時】7月12日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所5階第51会議室・都市整備部会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者6件(申込順)
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会
[相談員]マンション管理士
【締切日】7月7日(金曜日)
【申込】6月26日(月曜日)から電話・窓口または①相談会名②申込者氏名③住所④電話番号を記入し、住宅課住宅指導係(区役所5階1番)へFaxで☎3647-9473、℻3647-9268
カナルこうとう会員募集
カナルこうとうは、区内の中小企業に勤務する方を対象に「福利厚生サービス」を提供しています。
【対象・定員】①区内中小企業に勤務している方・事業主の方②区内在住で区外中小企業に勤務している方・事業主の方
【費用】①入会金200円、会費月500円②入会金200円、会費月700円
【内容】旅行・宿泊補助、遊園地・映画などのチケット割引、その他各種給付金等(注釈)事業主が負担する会費・入会金は、税法上の損金または必要経費の対象となります
【問合先】カナルこうとう事務局☎3699-5101、℻3699-0781
講座・催しもの
旧大石家住宅の七夕飾り
仙台堀川公園内の旧大石家住宅では、7月7日の七夕にちなんで笹を飾ります。
【日時】7月1日(土曜日)・2日(日曜日)・8日(土曜日)・9日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】旧大石家住宅(南砂5-24地先)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】文化観光課文化財係☎3647-9819、℻3647-8470
東大島図書館 大人の学び教室「気軽に楽しむ俳句教室」
【日時】7月17日(月・祝)14時00分~16時00分
【場所】東大島図書館おはなし室(大島9-4-2-101)
【対象・定員】中学生以上の方10人(申込順)
【費用】無料
【講師】川崎果連(現代俳句協会)
【締切日】7月9日(日曜日)
【申込】6月26日(月曜日)から東大島図書館に電話・窓口で(注釈)7月9日(日曜日)までに自作の2句を東大島図書館へご提出ください(郵送可、テーマ・形式自由)☎3681-4646、℻3681-4810
ボッチャ講習会
ルールを学びながら、競技体験ができます。
【日時】7月15日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】東砂スポーツセンター大体育室(東砂4-24-1)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の小学生以上の方30人(申込順)
【費用】無料
【締切日】7月13日(木曜日)
【申込】6月25日(日曜日)9時00分から電話または健康スポーツ公社ホームページにある申込書に必要事項を記入し、東砂スポーツセンターへFax・窓口で☎5606-3171、℻5606-3176
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ママエクササイズ&キッズ体操教室
【日時】7月27日~8月24日の木曜(全5回)
[保護者]13時30分~14時30分
[こども]13時25分~14時40分
【場所】スポーツ会館武道場(北砂1-2-9)
【対象・定員】令和5年4月1日現在3~5歳のこどもと女性の保護者25組(抽選)
【費用】7,500円
【内容】親子別室で、母親は筋膜リリース、お子さんはチャレンジ体操教室
【締切日】7月4日(火曜日)
【申込】健康スポーツ公社ホームページで
【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
朗読ボランティア入門講習会
【日時】7月19日~10月4日の水曜(全12回)10時00分~12時00分
【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)ほか
【対象・定員】区内在住で、修了後ボランティア活動のできる方15人(抽選)
【費用】受講料2,000円
【内容】発声、発音、アクセント、朗読実習等
【締切日】6月30日(金曜日)
【申込】6月23日(金曜日)から社会福祉協議会ホームページで
【問合先】ボランティア・地域貢献活動センター☎3645-4087、℻3699-6266
【ホームページ】https://koto-shakyo.or.jp/volunteerc/koza.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
東京海洋大学「海の日」記念行事
「海の日」制定の由来となった明治丸のシンポジウムや電池推進船での東京港ミニクルーズなどを開催します。
【日時】7月17日(月・祝)10時00分~16時00分(9時30分開場)
【場所】東京海洋大学越中島キャンパス(越中島2-1-6)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】明治丸シンポジウム、明治丸記念館公開、百周年記念資料館公開、研究紹介、写真展示、入試相談等
【申込】当日直接会場へ
[東京港ミニクルーズ]①調査・研究船「やよい」出発時間10時30分・13時00分・14時10分・15時20分(乗船時間50分)②ハイブリッド型電池推進船「らいちょうN」出発時間10時40分・13時10分・14時20分・15時30分(乗船時間30分)(注釈)天候等の都合により中止または安全管理上の問題から乗船できない場合があります
【対象・定員】やよい各15人、らいちょうN(小学生以上)各8人(抽選)
【費用】無料
【締切日】7月6日(木曜日)
【申込】東京海洋大学ホームページで
【問合先】東京海洋大学総務課広報室☎5463-1609、5463-0355
【ホームページ】https://www.kaiyodai.ac.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | ||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | |||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | |
7月2日(日曜日) | 中村歯科医院 | 千石3-1-36 GRACE BLDG.1.2.3階 | |
ふくしま歯科医院 | 南砂2-6-3 サンライズ東陽ビル2階 | ||
7月9日(日曜日) | カナメデンタルクリニック | 千石1-5-15 | |
中島歯科医院 | 北砂3-1-5 | ||
7月16日(日曜日) | わたなべ歯科クリニック | 三好1-1-2 渡辺ビル1階 | |
市川歯科医院 | 北砂3-1-15 丸ビル北砂2階 | ||
7月17日(月曜日・祝日) | 熱田歯科医院 | 三好4-7-14 白根ビル2階 | |
高橋歯科医院 | 北砂3-27-12 フォレスト西大島102 | ||
7月23日(日曜日) | きしだ歯科クリニック | 白河3-4-3 フロントタワーメディカルモール204 | |
砂町北歯科 | 北砂4-11-10 1階 | ||
7月30日(日曜日) | 河口歯科医院 | 白河3-1-2 | |
砂町まごころ歯科・矯正歯科 | 北砂4-6-20 CITY CREATION砂町1階 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり) ☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください