令和5年2月21日号(こうとう区報)テキスト版2面
みんなで防ごう、高齢者虐待 ~「しない」「させない」「無視しない」~
自分の人生を自分で決め、周囲からその意思を尊重されること、つまり尊厳をもち人生を過ごすことは、介護の必要の有無に関わらず誰もが望むことです。しかし、現実には家族や親族などが高齢者の人権を侵害する「高齢者虐待」が社会的な問題となっています。
虐待の自覚がなくても…
「高齢者虐待」は、暴力的な行為だけではありません。暴言や無視、性的ないやがらせやわいせつ行為、必要な介護サービスを利用させない、世話をしない、勝手に年金等を使うなどの行為も含みます。また、施設などでの安易な「身体拘束」も虐待になります。
その背景には、介護する方・される方とその家族の人間関係、重い介護負担、認知症介護の困難さ、経済的困窮などの問題が絡み合っている場合が多くあります。高齢者のためになると思ってしていることが虐待につながることもあります。
介護する方が抱える問題を解決できるよう支援することが、虐待防止や解消につながります。
「虐待かも?」と思ったらご相談を
「もしかしたら虐待かな?」と気になったり、介護に行き詰まりを感じたときは、ご相談ください。特に、虐待で高齢者の生命や身体に危険がある場合は、通報しなければなりません。通報は、虐待を受けている高齢者を守るだけでなく、虐待を行っている人を救うことにもなります。通報者の秘密は厳守します。
[高齢者虐待に関する連絡先]
地域ケア推進課権利擁護係(区役所3階7番)・各長寿サポートセンター
介護する方を支援して虐待防止へ
介護をしている人が地域から孤立することがあります。地域に介護の大切さがわかる人や、相談できる関係があることで気持ちが楽になります。皆さんのひと声が、虐待の抑止につながります。誰にでも起こりえる高齢者虐待を防ぎ、誰もが安心して暮らせるまちをつくりましょう。
【問合先】地域ケア推進課権利擁護係☎3647-4324、℻3647-3165
令和5年度江東きっずクラブA登録 4月から利用を希望する児童を募集 3月1日(水曜日)から申込受付
放課後の空き教室等を利用し、安全で安心な、児童の自主的な遊びの場・学びの場を全区立小学校内(義務教育学校前期課程を含む)で提供します。
[利用時間]
学校授業日:放課後~17時00分
学校休業日:9時00分~17時00分
(注釈)10月~3月は16時30分まで(希望により17時00分まで)
【費用】利用料(登録料):年500円、保険料:年500円
【対象・定員】実施校に在籍する小学新1~6年生(加療・介助を要する児童は対象外)
(注釈)区立小学校以外に在籍し、住所地が実施校の学区域内にある新1~6年生も対象
【申込】3月1日(水曜日)から利用を希望するクラブの窓口で受付(10時30分~17時00分(注釈)学校休業日は9時00分から。土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)。
(注釈)4月当初(1日~入学式当日)からの利用を希望される方は3月24日(金曜日)までに申し込みください。なお、新1年生の4月当初利用は、保護者が就労等の理由により在宅していない世帯のみが対象です。
(注釈)B登録の利用については、区ホームページをご覧ください。
[募集案内(申込書)配布場所]
各クラブ、地域教育課(区役所6階10番)。募集案内と申込書類は、一部を除き区ホームページからもダウンロードできます。
(注釈)郵送やFax、メールでの申込はできません。
【問合先】地域教育課放課後支援係☎3647-9308、℻3647-9274
3~5回目接種が対象 ショッピングセンターや駅に近い施設で! 新型コロナワクチン臨時接種会場開設
ショッピングセンターや駅に近い区の施設に、新型コロナワクチン(オミクロン株対応)の臨時接種会場を開設します。事前の予約は不要ですが、開始30分前から整理券を配ります。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】以下のすべてに当てはまる12歳以上の区内在住の方
- 3~5回目の接種を希望する方
- 前回の接種から3か月以上過ぎている方
- オミクロン株対応ワクチンを未接種の方
[持ち物]郵送された新型コロナワクチンの接種券と予診票、本人確認書類
日程 | 時間 | 会場 | 予定接種人数 |
3月4日(土曜日) ・5日(日曜日) |
[第1部]10時30分~12時30分 [第2部]14時15分~17時00分 |
イトーヨーカドー木場店1階正面木場駅側入口催事場 (木場1-5-30) |
各日120人程度 |
3月11日(土曜日) ・12日(日曜日) |
豊洲シビックセンター11階区民広場 (豊洲2-2-18) |
各日120人程度 | |
3月15日(水曜日) | 産業会館第4~6展示室 (東陽4-5-18) |
60人程度 | |
3月18日(土曜日) ・19日(日曜日) |
カメリアプラザ1階特設会場 (亀戸2-19-1) |
各日100人程度 |
[注意]
- ファイザー社製のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5型)を使用予定。
- ワクチンの数には限りがあります。ご希望に添えない場合もあります。
- 今回が1回目もしくは2回目の接種となる方は、ワクチンの種類が異なるため上記会場では打てません。
【問合先】新型コロナワクチン接種コールセンター☎0120-115-721、℻3647-8647
【Eメール】covid-19@city.koto.lg.jp
【ホームページ】新型コロナワクチン臨時接種会場について
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください