令和4年11月21日号(こうとう区報)テキスト版5面
冬の児童館イベント紹介 子育て応援!児童館は0歳から18歳までが遊べる地域の子育て基地
区には、児童館が18館あります。児童館は0歳から18歳までのこどもたちが誰でも安心・安全に利用することができる地域の遊び場です。ぜひお近くの児童館をご利用ください。
(注釈)すべてのイベントの参加費は無料です。
(注釈)いずれも幼児は親子参加です。
(注釈)その他、各館の催し等の情報は区ホームページをご覧ください。
【ホームページ】児童館利用案内
【ホームページ】江東区子育て情報ポータルサイト(児童館)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
フォトスポット 森下児童館(森下3-14-6)☎3635-1535、℻3631-7025
【日時】12月7日(水曜日)~10日(土曜日)9時00分~12時00分、13時00分~18時00分
【対象・定員】0歳から高校生世代
【内容】季節のフォトスポットで記念撮影!
【申込】当日直接会場へ
二重とびに挑戦! 東砂児童館(東砂7-15-3)☎・℻3646-0462
【日時】12月10日(土曜日)10時00分~10時45分、11時00分~11時45分
【対象・定員】小学生から高校生世代で、前とびが連続でできる人各回8人(抽選。当選者にのみ12月1日(木曜日)に連絡)
[持ち物]縄跳び、飲み物
【締切日】11月30日(水曜日)
【申込】11月22日(火曜日)9時00分から電話または窓口で
ハンドメイド「レジンでペンケースデコ」 亀戸第二児童館(亀戸1-24-6)☎3685-8098、℻3683-4851
オリジナルペンケースを作ろう!
【日時】12月10日(土曜日)10時00分~10時50分、11時00分~11時50分、14時00分~14時50分、15時00分~15時50分
【対象・定員】小学生から高校生世代各回5人(申込順)
【申込】12月3日(土曜日)10時00分から電話または窓口で
パパあつまれ! 古石場児童館(古石場1-11-11)☎・℻3641-9532
【日時】12月10日(土曜日)10時30分~11時00分
【対象・定員】乳幼児と父親(母親も一緒に参加できます)30人(申込順)
【内容】パパと一緒に手遊びや歌を楽しもう。サンタさんも遊びに来るかも
【申込】12月3日(土曜日)から電話または窓口で
一緒にクリスマスデコレーション! 小名木川児童館(北砂5-20-5-101)☎・℻3640-1941
【日時】12月10日(土曜日)~24日(土曜日)9時00分~19時00分(注釈)12月11日(日曜日)は休館、12月18日(日曜日)は9時00分~18時00分
【対象・定員】4歳から高校生世代
【内容】いつも遊んでいる部屋のデコレーションを一緒にしませんか
【申込】当日直接会場へ
こども星空教室「火星」 大島第二児童館(大島4-5-1総合区民センター5階)☎・℻3637-2595
【日時】12月10日(土曜日)19時00分~20時00分
【対象・定員】区内在住で18歳以下の方と保護者40人(注釈)中学生以下は保護者の申込と当日の付添が必要(抽選。結果は12月1日(木曜日)午後に連絡)
【内容】講師による解説後、屋上に移動して望遠鏡で観測(注釈)観測が難しい天候の場合は、1時間程度星空解説
【締切日】11月30日(水曜日)
【申込】江東区子育て情報ポータルサイトで
クリスマス人形劇 辰巳児童館(辰巳1-1-36)☎3521-3261、℻3521-3262
【日時】12月14日(水曜日)10時30分~11時15分
【対象・定員】1歳以上の幼児と保護者25組(申込順)
【内容】母親人形劇団「まつぼっくり」によるクリスマス公演
【申込】12月7日(水曜日)9時00分から電話または窓口で
チャレンジ工作「自分だけのオリジナル年賀状を作ってみよう!」 南砂児童館(南砂2-3-17)☎・℻3649-8507
【日時】12月14日(水曜日)・21日(水曜日)15時30分~16時30分
【対象・定員】小学生から高校生世代各回8人(申込順)
【内容】スポンジや発泡スチロールのスタンプを作ってオリジナル年賀状を作りましょう
【申込】参加希望日の1週間前から電話または窓口で
つくってみよう「お正月かざりを作ろう」 東陽児童館(東陽5-16-13)☎・℻3647-8190
【日時】12月21日(水曜日)15時30分~16時30分、12月17日(土曜日)・24日(土曜日)10時30分~11時30分、15時30分~16時30分
【対象・定員】小学生から高校生世代各回5人(申込順)
【申込】参加希望日の1週間前から電話または窓口で
大島児童館クリスマス会 大島児童館(大島7-28-1-104)☎・℻3682-9494
【日時】12月17日(土曜日)11時00分~11時40分、15時30分~16時10分
【対象・定員】0歳から高校生世代各回40人(申込順)
【内容】クイズやゲーム、ビンゴ大会で楽しみませんか
【申込】12月3日(土曜日)9時00分から窓口で(注釈)空きがある場合、12月10日(土曜日)9時00分から電話受付も可。
クリスマス工作 豊洲児童館(豊洲4-10-4-111)☎・℻3531-2079
【日時】12月17日(土曜日)・20日(火曜日)~23日(金曜日)15時30分~16時30分
【対象・定員】小学生から高校生世代各回10人(申込順)
【内容】オーナメントを作ろう
【申込】参加希望日の1週間前から電話または窓口で
クリスマスパーティー 亀戸児童館(亀戸2-1-19)☎・℻3685-5944
【日時】12月18日(日曜日)10時00分~12時00分、13時00分~17時30分
【対象・定員】乳幼児から高校生世代各回40人(申込順)
【締切日】12月17日(土曜日)
【申込】12月1日(木曜日)9時00分から電話または窓口で
年末お楽しみウィーク 塩浜児童館(塩浜2-5-20塩浜福祉プラザ2階)☎3647-3902、℻3647-1941
【日時】12月20日(火曜日)~24日(土曜日)14時00分~16時00分
【対象・定員】1歳から高校生世代各回50人(申込順)
【内容】期間中1日1回ゲームに参加できます。景品をゲットしよう!
【申込】参加希望日の1週間前から電話または窓口で
クリスマス会 千田児童館(千田21-18)☎3647-0108、℻3647-0109
【日時】12月21日(水曜日)・22日(木曜日)10時30分~11時00分、11時15分~11時45分
【対象・定員】乳幼児と保護者各回30人(抽選)
【内容】クリスマスを親子で楽しく過ごす特別プログラムです
【締切日】12月13日(火曜日)
【申込】11月30日(水曜日)から子育て情報ポータルサイトで
カウントダウンチャレンジ2022→2023 亀戸第三児童館(亀戸7-39-9)☎・℻3636-5341
【日時】12月21日(水曜日)15時00分~16時00分、12月24日(土曜日)14時30分~15時30分
【対象・定員】小学生から高校生世代
【内容】いろいろなゲームに挑戦して楽しもう!
【申込】当日直接会場へ
新春わくわくウィーク 平野児童館(平野1-2-3)☎3643-1903、℻3630-2696
【日時】令和5年1月5日(木曜日)~7日(土曜日)・10日(火曜日)~12日(木曜日)9時00分~19時00分
【対象・定員】小学生から高校生世代
【内容】毎日変わるゲームを楽しもう!
【申込】当日直接会場へ
新春 かきぞめ会 東雲児童館(東雲2-4-4-102)☎・℻3529-1795
【日時】令和5年1月6日(金曜日)①10時00分~10時45分②13時00分~13時45分③16時00分~16時45分
【対象・定員】①4歳以上の未就学児と保護者20組②③小学生から高校生世代各回20人(申込順)
【申込】12月19日(月曜日)9時00分から電話または窓口で
新春おたのしみ会「大判すごろく」 東砂第二児童館(東砂2-13-13)☎3646-1814、℻3699-7006
【日時】令和5年1月11日(水曜日)15時00分~16時00分
【対象・定員】幼児から高校生世代20人(先着順)
【申込】当日直接会場へ
ことみせ11月号配布中 今号の特集は「鯛とエビでしあわせ気分」
この表紙が目印
今号では縁起が良いとされる「鯛」と、長寿を願う「エビ」を使った料理が食べられるお店をご紹介します。何かとお祝い事が続く年末年始。美味しい「鯛」と「エビ」を食べて、しあわせ気分を味わってみませんか。また、冊子にはお得な「ことみせくーぽん」がついています。ぜひお手にとってご覧ください。
[冊子配布場所]区役所、豊洲特別出張所、各出張所、区内都営地下鉄7駅パンフレットラック等
【問合先】経済課商業振興係☎3647-9502、℻3647-8442、ことみせ事務局☎5875-9583
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください