令和4年11月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
小学生タグラグビー教室
タグラグビーはタックルなどの接触がないので、初めてのお子さんでもラグビーの楽しさを体験できます。プロのラグビー選手と交流会などもあります。
【日時】12月3日(土曜日)9時00分~11時00分
【場所】夢の島競技場(夢の島1-1-2)
【対象・定員】小学生80人(抽選)
【費用】2,000円
【講師】江東ブルーシャークス所属選手
【締切日】12月1日(木曜日)必着
【申込】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページまたはFax(1人1枚)に①教室名②氏名(ふりがな)③年齢(学年)④性別⑤住所⑥電話・Fax番号⑦ラグビー・タグラグビー経験の有無を記入し、夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川東京モダン館 おきがる講座
コーヒーやお茶を飲みながら区の歴史を学ぶ講座です。
【日時】12月16日(金曜日)・17日(土曜日)①13時00分~14時30分②15時00分~16時30分
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【対象・定員】各回20人(申込順)
【費用】500円
【内容】①渋沢栄一ゆかりの事業「銀行業」②渋沢栄一ゆかりの人々「渋沢敬三」
【申込】11月29日(火曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
障害者福祉センター 楽々いすヨガ
【日時】令和5年1月7日~3月4日の土曜10時30分~11時30分(2月11日を除く全8回)
【場所】障害者福祉センター3階会議室
【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方(詳細についてはお問い合わせください)10人(抽選)
【費用】地域活動支援センター事業利用者負担金(1回につき240円)(注釈)住民税非課税の方などは免除
【内容】いすに座って行うヨガ
【締切日】12月3日(土曜日)必着
【申込】往復はがきに①教室名②氏名③住所④電話(Fax)番号⑤年齢⑥障害名(病名)・障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3699-0316、℻3647-4918
青空マルチスポーツ教室
さまざまなスポーツを通して、運動神経を鍛えます。たのしく体を動かしましょう。12月は短縄や長縄を体験。走り方についても教えます。詳細は豊洲ぐるりパークホームページをご覧ください。
【日時】12月の毎週[水曜]15時00分~15時50分(年長~小学生)、16時10分~17時10分(小学生)(注釈)12月28日を除く[金曜]15時00分~15時45分(年少・年中)、16時10分~17時10分(年中~小2)(注釈)12月23日・30を除く
【場所】豊洲公園(豊洲2-3-6)
【対象・定員】各回10~15人(申込順)
【費用】無料[持ち物]縄跳び
【講師】寺尾大地(株式会社コーディスポーツ)
【申込】11月26日(土曜日)9時00分から電話またはメールに①参加希望の教室と時間帯②氏名③連絡先を記入し、豊洲ぐるりパークセンターへ☎3520-8819、℻3520-8829
【ホームページ】https://toyosugururi.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】event@toyosugururi.jp
保健
HIV・梅毒抗体検査・相談(12月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申込】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
検査日 | 12/12(月) | 12/26(月) | 9:00~10:00 |
結果日 | 12/26(月) | 1/16(月) | 10:00~10:30 |
がんの夜間相談窓口(12月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】12月2日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
生活習慣の改善に役立つ 栄養相談・運動相談(12月分)
[栄養相談]
【日時】12月10日(土曜日)・18日(日曜日)10時00分~15時30分
【対象・定員】各8人(申込順)
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど
[運動相談]
【日時】12月4日(日曜日)・11日(日曜日)13時30分~16時30分
【対象・定員】各6人(申込順)
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【費用】無料
【申込】11月25日(金曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
休館・休止
東大島図書館
12月6日(火曜日)~8日(木曜日)を休館。図書の特別整理のため。
【問合先】東大島図書館☎3681-4646、℻3681-4810
官公署
水道料金・下水道料金 支払猶予の受付期間延長
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、一時的に水道料金等の支払いが困難な方の支払猶予の受付期間を令和5年3月31日(金曜日)まで延長します
[猶予期間]お申し出いただいた日から最長1年
[受付期間]令和5年3月31日(金曜日)まで
【対象・定員】新型コロナウイルスの影響で収入が減少している場合など一時的に支払いが困難な方(個人、法人を含むすべての方)(注釈)すでにお申し出した方でも対象料金を完済された方は、改めてお申し出できます
【申込】電話で東京都水道局お客さまセンター☎5326-1101
BumB東京スポーツ文化館 冬休みこどもスイミング教室
[あっぷっプール]
【日時】12月24日(土曜日)~27日(火曜日)、令和5年1月5日(木曜日)~9日(月曜日・祝日)9時30分~10時30分
【対象・定員】各回年中~小学1年生16人(申込順)(注釈)こども1人につき保護者1人入場可、要保護者同伴
【内容】顔付け・バタ足・水中移動等水慣れ練習
[はじめてプール]
【日時】12月24日(土曜日)~27日(火曜日)、令和5年1月5日(木曜日)~9日(月曜日・祝日)11時00分~12時00分
【対象・定員】各回小学2~4年生16人(申込順)(注釈)こども1人につき保護者1人入場可、小学3年生以下は要保護者同伴
【内容】けのび、グライドキック、クロール等泳ぎの基礎練習
[高学年クラス]
【日時】12月24日(土曜日)・25日(日曜日)、令和5年1月7日(土曜日)・8日(日曜日)12時30分~13時30分
【対象・定員】小学5年生~中学生各回8人
【内容】クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの基本練習をお子さんの泳力に合わせて実施
(注釈)いずれも
【場所】BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(夢の島2-1-3)
【費用】各回1,100円
【申込】11月29日(火曜日)から電話でBumB東京スポーツ文化館(18時00分~21時00分)。予約後、1週間以内に窓口で申込書を記入(注釈)窓口での予約は11月30日(水曜日)から☎3521-7321、℻3521-3506
その他
行政書士による外国人無料相談会
【日時】12月5日(月曜日)13時00分~16時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】ビザ・永住・帰化・国際結婚・経営・法改正等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995
【Eメール】info@kotohome.com
認知症カフェ 2丁目Yワイカフェ
認知症の人や家族、認知症に関心のある人だれでも気軽に来店できる認知症カフェです。専門の相談員が認知症についての相談もお受けします。
【日時】12月7日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】YMCAコミュニティーセンター(東陽2-2-20)
【費用】無料
【内容】カフェ利用者の交流
【申込】当日直接会場へ
【問合先】三浦☎080-1259-0322(午前中のみ)
集まれ!未来のリケジョ!保護者編 理工系女子をめざしてみよう講座
いま社会から求められている理系女子。リケジョの活躍や将来について芝浦工業大学の菅谷みどり教授と研究室の学生が具体例を交えてお話しします。
【日時】12月17日(土曜日)15時30分~16時30分
【場所】芝浦工業大学附属中学高等学校(豊洲6-2-7)
【対象・定員】小学5年~中学3年の女子生徒の保護者60人(申込順)
【費用】無料
【締切日】11月30日(水曜日)
【申込】芝浦工業大学ホームページで
【問合先】芝浦工業大学地域連携・生涯学習企画推進課☎5859-7120
【ホームページ】https://www.shibaura-it.ac.jp/visitor/public/extensions/otc/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
12月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください