ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年8月11日号(こうとう区報) > 令和4年8月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

ここから本文です。

更新日:2022年8月11日

令和4年8月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

 砂町文化センター 石田波郷記念館 「はこべら」俳句大会作品募集 関連講演会参加者募集

区報令和4年8月11日号5面石田波郷
石田波郷

砂町を「第二の故郷」として愛した、昭和を代表する俳人・石田波郷を顕彰する「はこべら」俳句大会を開催します。

俳句募集要項

[投句]2句一組(波郷をしのぶ句または今年のテーマ句(兼題「砂」)一句・雑詠一句)※未発表作品に限ります。何組でも可。

[投句料]2句一組1,000円(大会句集代および送料)※定額小為替または現金書留(切手不可)

[選者]上田日差子、岸本尚毅、鈴木しげを、德田千鶴子、能村研三(五十音順)

[賞]石田波郷記念「はこべら」賞1人、石田波郷記念館賞1人。各選者による特選3句、入選10句※類句・類想句・二重投稿(結社誌・大会句集などに掲載されたものを含む)は賞を取り消すことがあります。

[発表]令和5年2月下旬までに入賞者に直接通知

[授賞式]令和5年3月12日(日曜日)14時00分から砂町文化センターで実施

【締切日】12月10日(土曜日)必着

[投句方法]規定用紙または原稿用紙に楷書で、郵便番号・住所・氏名・俳号(氏名、俳号にはフリガナ)・電話番号を記入し、投句料を添えて〒136-0073北砂5-1-7砂町文化センター内はこべら俳句大会係に現金書留で郵送または窓口で

関連講演会

区報令和4年8月11日号5面神野紗希
神野紗希さん

みずみずしい感性で俳句の今を切り開く神野紗希さんが、同郷松山の石田波郷をはじめ、正岡子規や夏目漱石などの俳句にも触れつつ、さまざまな暮らしの中で「今を詠む」ことについてお話しします。

【日時】10月1日(土曜日)15時00分~16時30分

【場所】砂町文化センター(北砂5-1-7)

【対象・定員】30人(申込順)

【費用】500円

【内容】「一度っきりの今を詠む」

【講師】神野紗希(俳人、現代俳句協会幹事)

【申込】8月16日(火曜日)から砂町文化センターに電話または窓口で☎3640-1751、℻5606-5930

 もしものときの浸水被害に備えて 土のうを配付

区では、住宅への浸水被害を軽減するため、希望者に土のうを10月まで毎月配付しています。店舗、事務所、事業所、駐車場等は配付の対象となりません。台風接近時等の直前対応は困難ですので、ぜひこの機会をご利用ください。

※配付した土のうは、ご自身で日常管理・不要時の処分をお願いします(清掃事務所では収集処分できません)。また、土のうをお持ちの方で、袋が破損している場合は、袋のみの配付も行っています。

[9月分配送日]9月下旬の区が指定する日

【締切日】9月分の配送受付は9月9日(金曜日)まで

【申込】電話で河川公園課工務係☎3647-2538、℻3647-9216

 芭蕉庵国際英語俳句大会 作品募集

俳聖として世界に知られる松尾芭蕉。晩年の14年間、深川(現・常盤)の草庵・芭蕉庵を拠点に活動し、多くの名句や紀行文を残しました。「古池や蛙飛び込む水の音」も、ここで誕生しました。芭蕉ゆかりの深川の地で、国際英語俳句大会を開催します。世界中の英語俳句を楽しんでいる方、これから始めてみたいと思っている方、どなたでもご参加ください。

[投句料]無料
[選者]ドゥーグル・J・リンズィー、長谷川櫂、藤田直子(五十音順)
[賞]各選者ごとの「芭蕉庵賞」(3作品)、賞品進呈。各選者ごとの入選(10作品(予定))
[発表]受賞者には、12月末以降メールで通知※受賞作品は令和5年2月に大会ホームページおよびカルナビ、「第42回時雨忌全国俳句大会入選句集」に掲載。

【締切日】11月10日(木曜日)まで

[投句方法]大会ホームページの応募フォームで提出※1回につき1句。一人最大10句まで応募可

※投句方法や注意事項など詳細は芭蕉記念館ホームページをご覧ください。

【問合先】芭蕉記念館(常盤1-6-3)☎3631-1448、℻3634-0986

【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/basho/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【Eメール】basho-an2018@kcf.or.jp

 ティアラこうとうジュニアバレエ教室 2022年度後期オーディション参加者募集 9月11日(日曜日)

区報令和4年8月11日号5面ジュニアバレエ
オーディションの様子

ティアラこうとうジュニアバレエ教室は、東京シティ・バレエ団の団員が指導するティアラこうとう主催のバレエ教室です。さまざまな教室に通っているこどもたちが刺激しあいながら、バレエ技術の向上のためレッスンに励んでいます(4クラス制、レッスンは日曜)。

【日時】9月11日(日曜日)10時00分~(予定)※詳細は申込者に通知します。

【場所】ティアラこうとう地下1階大会議室(住吉2-28-36)

【対象・定員】小学4年生~高校生でバレエ経験が小学生は3年以上、中学・高校生は5年以上ある方、かつバレエ教室に所属し、その先生の許可を得た方

【締切日】8月26日(金曜日)必着

【申込】往復はがきに①氏名(ふりがな)②性別③年齢④学年⑤経験年数⑥身長⑦所属バレエ教室⑧保護者名⑨郵便番号・住所⑩電話番号を記入し、〒135-0002住吉2-28-36ティアラこうとうジュニアバレエ教室係☎3635-5500、℻3635-5547

 障害のある人もない人も知ることから始めよう! 第3回 発達障害① 発達障害ってどんな障害?

発達障害とは

発達障害は生まれつきの脳機能の発達に関する障害です。

主な発達障害の概要

  • 自閉スペクトラム症(ASD)

年齢に応じたコミュニケーション(対人関係)が築けない、興味や行動に強いこだわりがあるという2つの特徴をあわせ持っています。言語発達の遅れがある人もいます。

  • 注意欠如・多動症(ADHD)

じっとしていられない、集中できない、ミスや忘れ物が多いなどの特徴があります。行動や感情のコントロールが難しい傾向があります。

  • 学習障害(LD)

知的発達には遅れがないものの、読む、書く、計算するなど特定の学習に困難が生じます。文字がゆがんで見えたり、数字の桁が理解できなかったり、苦手分野は人によって異なります。

区報令和4年8月11日号5面コラムイラスト

発達障害への理解を

発達障害の原因は脳機能の障害であり、育て方や本人の努力不足によるものではありません。

発達障害があっても、本人や周囲の人が特性に応じた環境や接し方を工夫することで、日常生活の困難を軽減させられることもあります。

発達障害の相談先

発達障害は、適切な支援を受けることで社会に適応する能力を身につけ、さまざまな能力を伸ばしていくこともできます。

[相談先]

・東京都発達障害者支援センター(TOSCA(トスカ))☎3426-2318、℻3706-7242

・お住まいの地域の保健相談所

  • 城東保健相談所☎3637-6521、℻3637-6651
  • 深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557
  • 深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295
  • 城東南部保健相談所☎5606-5001、℻5606-5006

担当地域一覧は区ホームページをご覧ください。

次回以降は主な発達障害の特性や事例などを紹介していきます。

【問合先】障害者施策課施策推進係☎3647-4749、℻3699-0329

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?