令和4年5月11日号(こうとう区報)テキスト版5面
お知らせ
江東区環境審議会 傍聴できます
【日時】5月26日(木曜日)14時00分~
【場所】区役所7階第71~73会議室
【対象・定員】原則10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時45分までに直接会場へ(注釈)手話通訳が必要な方は、5月18日(水曜日)までにお申し出ください
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
司法書士による法律(登記等)相談(6月)
【日時】6月1日(水曜日)・15日(水曜日)(注釈)いずれも14時00分~16時00分(1人20分、開始時間の15分前に入室)
【場所】江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】20人(申込順)(注釈)予約状況により当日受付可
【費用】無料
【内容】相続・遺言(登記等)、贈与、成年後見、不動産登記、株式会社等の設立・役員変更、金銭問題等
【申込】5月16日(月曜日)8時30分から広報広聴課広聴相談係(区役所2階22番)に電話または窓口で☎3647-4700、℻3647-9635
就学相談の申し込みは電子申請サービスをご利用ください
就学相談(お子さんの心身の状態や発達段階、障害の特性などに応じて適切な教育を受けられるよう、教育学的、医学的、心理学的な観点から就学先を検討するための相談)の申し込みには、スマートフォン・PCから24時間(システム保守時間を除く)申請可能な電子申請サービスをご利用ください[就学相談の申込期間]電子申請:5月10日~10月28日(金曜日)、電話による申請:5月16日(月曜日)~10月28日(金曜日)
【申込】東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)にアクセスし「江東区」を選択。カテゴリから「子育て」または「学校教育を選択し、当てはまる相談の種類を選択し、必要事項を入力のうえ申請(注釈)就学相談の申込期間外は申請ページにアクセスできませんのでご注意ください
【問合先】教育支援課特別支援教育係☎3647-9175、℻6458-6087
中川船番所資料館「常設展示 早わかりガイドブック」発売中
早わかりガイドブック
大人もこどもも楽しく学べる、常設展示のガイドブックが新しく完成しました。たくさんの図版とコンパクトな説明で、わかりやすく展示室の見どころを紹介しています。
【費用】150円
【内容】A5サイズ、16ページ
【問合先】中川船番所資料館(大島9-1-15)☎3636-9091、℻3636-9094
ファミリー・サポート協力会員募集~支え合おう地域の子育て~
育児の手助けが必要な方(生後57日~小学校3年生までの児童の保護者)の援助を行う協力会員を募集しています[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど[活動時間]原則7時00分~22時00分(協力可能な時間内で実施)[登録要件]区内在住で、20歳以上の心身ともに健康な方。資格・経験・性別は問いません[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円[協力会員登録養成講座(要予約)]
【日時】5月26日(木曜日)13時30分~15時30分、6月7日(火曜日)10時00分~16時20分、6月9日(木曜日)10時00分~15時30分(注釈)登録には3日間すべてに参加していただく必要があります
【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)(注釈)1日目は高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)
【対象・定員】20人
【申込】5月16日(月曜日)から電話でファミリー・サポート・センター事務局へ(社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570
講座・催しもの
「音楽健康サロン」介護予防プログラム参加者募集
音楽のリズムやメロディーを効果的に使用し、懐かしの昭和歌謡曲に合わせて身体を動かしたり、口ずさんだりします。ピアノの生演奏と共に鳴子やハンドベルも鳴らしてみましょう。受講後は、参加者の皆さんで継続的な取り組みを目指します。
【日時】6月7日~7月26日(火曜全8回)9時45分~10時45分
【場所】江東区文化センターサブレクホール(東陽4-11-3)
【対象・定員】区内在住で65歳以上の介護保険の認定を受けていない方15人(抽選)
【費用】2,000円
【締切日】5月30日(月曜日)必着
【申込】往復はがきに1.音楽健康サロン希望2.氏名(ふりがな)3.住所4.電話番号5.年齢を記入し、〒135-0002住吉1-4-4 1階どれみLABOへ
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
東陽図書館 ビジネス支援講座
「創業にかかわる資金調達法」をテーマに、起業に向けた講座を行います。
【日時】5月28日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】教育センター第2研修室(東陽2-3-6)
【対象・定員】20歳以上の方20人(申込順)
【費用】無料
【講師】東京都行政書士会江東支部
【締切日】5月27日(金曜日)
【申込】5月16日(月曜日)から東陽図書館に電話または窓口で☎3644-6121、℻3615-6669
少年少女柔道初心者教室
【日時】6月12日・19日、7月10日・24日・31日(日曜全5回)9時30分~11時30分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】区内在住の小・中学生男女20人(抽選)
【費用】無料[主管](一社)江東区柔道会
【締切日】5月24日(火曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)に1.講座名2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.学校名8.学年9.保護者氏名10.柔道着貸出希望の方は身長を記入し、〒135-0016東陽2-1-1健康センターへ☎3647-5402、℻3647-5048
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
みんなで目指そう!「ゼロカーボンシティ江東区」
区は「ゼロカーボンシティ江東区」の実現をめざしています。江東区文化センターではえこっくる江東と共催で、誰もが環境について楽しく学べるイベントを開催します。
1.らんま先生のeco実験 パフォーマンスショー
ユーモアあふれる科学の実験(空気砲、水と環境など)です。
【日時】6月25日(土曜日)10時30分~12時00分
【場所】江東区文化センター展示室(東陽4-11-3)
【対象・定員】30人(申込順)(注釈)小学2年生以下は保護者同伴
【講師】らんま先生「石渡学」(NPO法人eco体験工房理事長)
2.斉田季実治さん講演会「異常気象から身を守ろう」
「NHKニュースウオッチ9」の気象情報担当で防災士の斉田季実治さんが、区の特徴を踏まえて、災害から命を守るための方法をお伝えします。
【日時】6月26日(日曜日)10時30分~12時00分
【場所】江東区文化センターホール
【対象・定員】250人(申込順)(注釈)小学2年生以下は保護者同伴
(注釈)いずれも
【申込】5月15日(日曜日)9時00分から江東区文化センターへ電話または窓口で☎3644-8111、℻3646-8369
深川東京モダン館 圓橘の会、噺+話
1.圓橘の会
【日時】5月29日(日曜日)15時00分~(開場14時30分)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】予約2,500円・当日2,800円
【内容】「おせつ徳三郎」「猫定」[出演]三遊亭圓橘、萬丸
2.噺+話
【日時】5月31日(火曜日)14時00分~(開場13時30分)
【対象・定員】20人(申込順)
【費用】1,500円
【内容】おきがる講座と落語会モダン亭のコラボ「一眼国」[出演]桂夏丸、龍澤潤
(注釈)いずれも
【場所】【申込】5月17日(火曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
中川船番所資料館 夏の釣具コーナー「鮎・海釣り竿」
鮎釣り解禁に合わせて、夏の風物詩である鮎、海釣りの和竿を中心に、釣具を展示します。
【日時】5月24日(火曜日)~9月4日(日曜日)9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)(注釈)月曜休館(祝日の場合は翌日)
【費用】大人200円、小・中学生50円(観覧料)[監修]蜂谷功
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】中川船番所資料館(大島9-1-15)☎3636-9091、℻3636-9094
保健
30代のための健診(生活習慣病予防健診6月分)
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】健診日現在30歳~39歳の区民の方各会場25人(抽選)(注釈)最近1年以内に受診された方はご遠慮ください
【費用】無料
【内容】血液・尿検査・腹囲測定等
【締切日】5月20日(金曜日)必着
【申込】はがきに1.健診名2.郵便番号・住所3.氏名(ふりがな)4.年齢5.生年月日6.性別7.電話番号を記入し、希望する保健相談所へ郵送または窓口で(重複申し込み不可)(注釈)電子申請も可(パソコンのみ)
【ホームページ】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【問合先】各保健相談所管理係
健診会場 | 検査日時 | 結果日時 |
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 6月14日(火曜日)9時00分~ | 6月24日(金曜日)13時30分~ |
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 6月1日(水曜日)13時10分~ | 6月21日(火曜日)13時20分~ |
深川南部保健相談所 〒135-0051枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 6月3日(金曜日)12時45分~ | 6月17日(金曜日)13時30分~ |
城東南部保健相談所 〒136-0076南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 6月3日(金曜日)9時00分~ | 6月17日(金曜日)13時00分~ |
休館・休止
コンビニ交付サービス
5月21日(土曜日)終日、利用を休止。メンテナンスのため(注釈)住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書等が必要な方は、ご注意ください。
【問合先】区民課証明係☎3647-3164、℻3647-8471
古石場図書館
5月24日(火曜日)~26日(木曜日)を休館。図書の特別整理のため。
【問合先】古石場図書館☎5245-3101、℻5245-3104
官公署
都市計画変更素案説明会(都市計画道路)補助第110号線[清澄通り]
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」で示された補助第110号線についての説明会を開催します(注釈)手話通訳あり
【日時】5月21日(土曜日)15時00分~16時00分
【場所】深川小学校体育館(高橋14-10)(注釈)車での来場不可
【一時保育】幼児6か月~未就学児6人。5月19日(木曜日)までに電話で株式会社ジャパンベビーシッターサービス☎3423-1251(月~金曜9時00分~17時00分)
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都都市整備局都市基盤部街路計画課☎5388-3379、℻5388-1354
海の森水上競技場 ヨガ・ノルディックウォーキングレッスン
東京2020オリンピック・パラリンピック大会で会場となった海の森水上競技場で初心者でも安心して楽しめる各種レッスンを開催します。詳細は海の森水上競技場ホームページをご覧ください[ヨガ]呼吸、姿勢、めい想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定と安らぎを与えるリラックス効果の高いレッスンです。
【日時】5月21日(土曜日)1.ファミリーヨガ10時00分~11時00分、11時30分~12時30分 2.シーサイドヨガ13時30分~14時30分
【対象・定員】1.親子ペア各20人 2.高校生以上(16歳以上)40人(申込順)
【費用】2,200円(1.は1組あたり)
[ヨガ+ノルディックウォーク]ヨガレッスンと2本のポールを使ったウォーキングレッスンのオリジナルコラボレッスンです。
【日時】5月22日(日曜日)10時00分~11時30分、12時30分~14時00分
【対象・定員】15人(申込順)
【費用】4,400円
(注釈)いずれも
【場所】海の森水上競技場(海の森3-6-44)
【申込】5月15日(日曜日)から海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で☎3599-5420
その他
映画「終わりの見えない闘い~新型コロナウイルス感染症と保健所~」
都内の保健所を舞台に約1年にわたるコロナ対応の奮闘と
【日時】6月6日(月曜日)1.10時30分~ 2.14時00分~ 3.18時45分~
【場所】江東区文化センターホール(東陽4-11-3)
【対象・定員】各回250人(申込順)
【費用】1,000円(障害のある方・介助者、中高生500円)
【締切日】6月3日(金曜日)
【申込】5月16日(月曜日)から電話で(社福)のびのび福祉会・青柳(実行委員長)☎5632-4048
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください