令和3年12月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
江東区公式SNSで区の魅力や行政情報を発信中 Facebook・Twitter・LINE
区ではFacebook・Twitter・LINEの各公式SNSを開設しています。区政情報や区内で行われた事業・イベントの様子などを紹介するほか、緊急情報の取得手段としても役立ちます。ぜひご活用ください。
【問合先】広報広聴課広報係☎3647-2299、℻5634-7538
[Facebook公式アカウント]江東区 @city.koto(外部サイトへリンク)
[Twitter公式アカウント]江東区 @city_koto(外部サイトへリンク)
[LINE公式アカウント]江東区 @city_koto(外部サイトへリンク)
講座・催しものつづき
スポーツ会館・各スポーツセンター 臨時教室を開催
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、屋内スポーツ施設での教室を中止していました。2月から、シニア体操・ヨガ教室・アクアビクスなど、短期の臨時教室を開催します。詳細はお問い合わせいただくか、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)もしくはTwitterをご覧ください。
【問合先】各スポーツ施設へ
施設名(SC:スポーツセンター) | |
---|---|
スポーツ会館(北砂1-2-9)☎3649-1701 ℻3649-3123 | 深川SC(越中島1-2-18)☎3820-5881 ℻3820-5884 |
亀戸SC(亀戸8-22-1)☎5609-9571 ℻5609-9574 | 有明SC(有明2-3-5)☎3528-0191 ℻3528-0192 |
東砂SC(東砂4-24-1)☎5606-3171 ℻5606-3176 | 深川北SC(平野3-2-20)☎3820-8730 ℻3820-8731 |
深川スポーツセンター イベント
1.こどもの成長講座&こども体操
こどもはジャンプなどの骨に刺激を与えるような動きを取り入れた体操で運動の楽しさが学べ、保護者は雪印メグミルク株式会社の講師による「骨・カルシウム」セミナーで、こどもの成長に大切な栄養について学べます。親子で一緒に身体を動かすプログラムもあります。
【日時】1月30日(日曜日)14時00分~15時30分
【場所】深川スポーツセンター1階武道場・ロビー
【対象・定員】小学1~3年生とその保護者35組(抽選)
【費用】こども:1人800円、保護者:無料
【締切日】1月16日(日曜日)必着
2.姿勢改善ウォーキング
運動習慣のない方にも身近に始められるウォーキング。ただ歩くだけではなく、より運動の効果を発揮するために「美しい姿勢で歩く方法」や「綺麗な姿勢をキープするための身体づくり」を学びます。
【日時】2月11日(金・祝)10時30分~11時45分
【場所】深川スポーツセンター第一・第二武道場
【対象・定員】30人(区内在住・在勤・在学の方を優先し、抽選(注釈)最少催行人数20人)
【費用】1,000円
【締切日】1月6日(木曜日)必着
(注釈)いずれも
【申込】往復はがきに1.イベント名2.参加者全員の氏名(ふりがな)3.生年月日・学年4.性別5.郵便番号・住所6.電話番号7.区内在勤・在学の方は勤務先および学校名・所在地・電話番号を記入し、〒135-0044越中島1-2-18深川スポーツセンターへ郵送または窓口で(はがき1枚持参)(注釈)健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込可☎3820-5881、℻3820-5884
わくわくノルディックウォーキング 深川七福神めぐり
【日時】1月18日(火曜日)10時00分~12時30分(注釈)雨天中止
【場所】深川地域周辺
【対象・定員】高校生以上のノルディックウォーキング経験者10人(抽選)
【費用】500円
【内容】深川七福神巡りをしながら5kmほど歩きます
【締切日】1月6日(木曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.教室名「わくわくノルディックウォーキング深川七福神めぐり」2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.経験の回数8.レンタルストック(無料)の要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846
【Eメール】school@di-ksp.jp
保健
お
軟らかいものばかり食べる・食べこぼしがあるなど、お口のトラブルは低栄養につながります。バランスのとれた食事をとり、お口のケアをすることで、健康寿命を延ばし、若さを保ちましょう。
【日時】1月28日(金曜日)10時30分~1時間程度
【場所】深川南部保健相談所(枝川1-8-15-102)
【対象・定員】区内在住・在勤の方10人(申込順)
【内容】1.食事を安全においしく食べるための
【講師】深川南部保健相談所歯科衛生士・管理栄養士
【申込】12月27日(月曜日)9時00分から深川南部保健相談所に電話または窓口で☎5632-2291、℻5632-2295
「がんの夜間相談窓口」(1月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】1月14日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】当日、マギーズ東京へ電話連絡のうえ会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
HIV・梅毒抗原抗体検査・相談(1月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申込】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|
検査日 | 1月17日(月曜日) | 1月31日(月曜日) | 9時00分~10時00分 |
結果日 | 1月31日(月曜日) | 2月14日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
難病医療相談室
【日時】1月21日(金曜日)13時30分~15時00分
【場所】江東区医師会館(東陽5-31-18)
【対象・定員】指定難病で治療中の方、指定難病の疑いと言われた方とその家族(申込順)
【費用】無料
【内容】専門医を中心とした医療相談
【締切日】1月14日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申込】江東区医師会事務局に電話またはFaxで☎3649-1411、℻3649-1631
休館・休止
コンビニ交付サービス
1月7日(金曜日)・10日(月曜日・祝日)終日、コンビニ交付サービスの利用を休止。システムメンテナンスのため。住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書等が必要な方は、ご注意ください。
【問合先】区民課証明係☎3647-3164、℻3647-8471
亀戸スポーツセンター
1月9日(日曜日)・17日(月曜日)午前、小体育室(卓球)の利用を中止。事業開催のため。
【問合先】亀戸スポーツセンター☎5609-9571、℻5609-9574
官公署
税理士による無料申告相談
申告書の作成ができます。
【日時】【場所】下表のとおり
【申込】1月5日(水曜日)から予約専用ホームページもしくは1月11日(火曜日)から予約専用ダイヤルに電話で
[江東西税務署管内]
【ホームページ】https://coubic.com/koto-wzei/booking_pages(外部サイトへリンク)、☎0570-007688
[江東東税務署管内]
【ホームページ】https://coubic.com/koto-ezei/booking_pages(外部サイトへリンク)、☎0570-007689
【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311
江東西税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
---|---|---|
2月1日(火曜日)~4日(金曜日) | 江東区文化センター2階展示室(東陽4-11-3) | 9時30分~15時00分 |
2月8日(火曜日)・9日(水曜日) | 豊洲文化センター7階レクホール(豊洲2-2-18) |
江東東税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
---|---|---|
2月1日(火曜日)~3日(木曜日) | 総合区民センター7階第4・5・7会議室(大島4-5-1) | 9時30分~15時00分 |
2月9日(水曜日)・10日(木曜日) | 砂町文化センター3階第2研修室(北砂5-1-7) |
(注釈)来場の際は公共交通機関をご利用ください。
確定申告書作成会場への来場を検討している方へ
令和3年分の確定申告会場は、2月16日(水曜日)から3月15日(火曜日)まで東京国税局(中央区築地5-3-1)に開設を予定しています。新型コロナウイルス感染症防止の観点から、会場の混雑回避のため入場整理券を配布し、配布状況に応じて受付を早めに締め切り、後日の来場をお願いする場合があります。なお、江東西税務署および江東東税務署では1月4日(火曜日)~2月15日(火曜日)までの間、相談枠を設けて申告相談を実施します。
【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311
東京辰巳国際水泳場着衣泳講習会
【日時】1月30日(日曜日)11時00分~13時00分
【場所】東京辰巳国際水泳場
【対象・定員】5歳以上60人(抽選)(注釈)未就学児は保護者同伴
【費用】中学生以下500円、高校生以上1,000円
【締切日】1月15日(土曜日)必着
【申込】往復はがきに1.教室名2.氏名3.年齢4.学年5.性別6.郵便番号・住所・電話番号を記入し、〒135-0053辰巳2-8-10東京辰巳国際水泳場へ(注釈)ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込可☎5569-5061、℻5569-5068
その他
公開講座「コロナ禍における認知症予防」
コロナ禍において、「活動」「外出」「交流」など、生きがいや楽しみが制限されてきました。ぼんやりと自宅で過ごす時間が長くなっていませんか。いま一度、ご自身の生活を振り返り、認知症予防について学びましょう。生活の工夫や運動のアドバイスを理学療法士が伝授します。
【日時】1月22日(土曜日)10時00分~11時00分(開場9時30分)
【場所】総合区民センター6階サブ・レクホール(大島4-5-1)
【対象・定員】区内在住で65歳以上の方30人(先着順)
【費用】無料
【講師】國枝洋太(順天堂東京江東高齢者医療センター理学療法士)
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都理学療法士協会江東区支部・早友☎080-2162-3806(注釈)要件を伝言メモに入れてください。折り返し連絡します
認知症カフェ
認知症の方や家族が集まって、悩みを専門の相談員に相談したり、介護の情報を得たりすることができる認知症カフェを開催します。
1.2丁目Yワイカフェ
【日時】1月12日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】YMCAコミュニティーセンター(東陽2-2-20)
【費用】無料
【問合先】三浦☎080-1259-0322(午前中のみ)
2.ふくろうカフェ
【日時】1月11日(火曜日)11時00分~15時00分
【場所】akocafé(亀戸4-25-1)
【費用】無料(飲み物代除く)
【問合先】ふくろうカフェ(akocafé)☎3636-3099
(注釈)いずれも
【申込】当日直接会場へ
公証人による無料相談会
【日時】1月12日(水曜日)13時00分~16時00分
【場所】広報広聴課相談室(区役所2階22番)
【対象・定員】6人(申込順)(注釈)予約状況により当日受付可
【費用】無料
【内容】「老後の安心設計」のための、任意後見契約や遺言書の作成、離婚に伴う養育費や財産分与等の給付契約、その他金銭・不動産の貸借等の契約全般
【申込】1月5日(水曜日)9時00分から日本橋公証役場(中央区日本橋兜町1-10)に電話または窓口で☎3666-3089、℻3666-3573
2月の乳幼児食事教室(個別講座に変更)
(申込順・1月5日(水曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所へ電話または窓口で)
会場・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者) |
---|---|---|
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 3日(木曜日) | 24日(木曜日) |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 1日(火曜日) | 22日(火曜日) |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 17日(木曜日) | 10日(木曜日) |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 3日(木曜日) | 10日(木曜日) |
(注釈)所要時間30分・希望時間は予約時にご相談ください
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください