令和3年10月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
障害のある方と支援員を対象に会計年度任用職員採用を実施
[採用予定数]4人
[応募要件]次のいずれかに該当する方1.身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている2.児童相談所等により知的障害者であると判定されている
[職務内容]文書交換業務、書類整理、データ入力、資料作成等
[任期]12月1日(水曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
[勤務日]週4日(原則として土・日曜、祝日の勤務なし)
[勤務時間]1日6時間
[報酬]時間額1,050円(交通費別途支給)
[選考方法]書類審査、面接、実技
[採用予定数]2人
[応募要件]次のすべてに該当する方1.自治体、企業等で障害者相談や支援等の経験がある、またはそれと同等以上の能力を有すると認められる2.ワード・エクセル等を使用したデータ入力・資料作成作業ができる3.心身ともに健康で職務に意欲があり、オフィスサポーターと円滑なコミュニケーションが図れる
[職務内容]オフィスサポーターが行う業務の管理・履行確認・指導助言及び支援、オフィスサポーターの出退勤管理・連絡調整、業務内容の評価・記録等
[任期]12月1日(水曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
[勤務日]週4日(原則として土・日曜、祝日の勤務なし)
[勤務時間]1日7時間
[報酬]時間額1,708円(交通費別途支給)
[選考方法]書類審査、面接
(注釈)いずれも
【申込】会計年度任用職員申込書に必要事項を記入し、切手を貼った返信用封筒を同封のうえ〒135-8383区役所職員課人事係へ郵送。随時受付(注釈)申込書は区ホームページからダウンロードできます☎3647-5481、℻3647-9480
令和3年度特別区民税・都民税(普通徴収)第3期納期限11月1日(月曜日)
令和3年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第3期分の納期限は11月1日(月曜日)です。納付方法は下表のとおりです。詳しくは納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご確認ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
[納付の相談]新型コロナウイルス感染症等の影響により、納税が困難な方は納期限までにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
納付方法―ご自身に合った方法をお選びください― | |
---|---|
窓口 | コンビニエンスストア |
金融機関、郵便局 | |
納税課(5階7番) | |
豊洲特別出張所・各出張所 | |
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) |
パソコン・スマートフォン | インターネットバンキング |
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | |
モバイルレジ | |
LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い |
都営住宅入居者募集
[抽選方式による募集]1.家族向・単身者向2.若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)3.事故住宅
[申込用紙配布期間]11月1日(月曜日)~10日(水曜日)(土・日曜を除く)
[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所・各出張所、都庁、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山3階)、東京都住宅供給公社亀戸窓口センター(亀戸1-42-20住友不動産亀戸ビル10階)(注釈)申込書は配布期間中のみ公社ホームページ(外部サイトへリンク)からも入手できます。
【申込】郵送で11月15日(月曜日)までに渋谷郵便局に届いたものに限り有効
【問合先】東京都住宅供給公社都営住宅募集センター☎3498-8894、区住宅課住宅管理係☎3647-9464、℻3647-9268
区民保養施設 年末年始の利用案内
申込み方法は区ホームページでご案内しています
[申込期間(はがき)]11月1日(月曜日)~13日(土曜日)消印有効
[利用期間]12月31日(金曜日)泊~令和4年1月3日(月曜日)泊
[利用日数]利用期間内で2泊3日まで
[利用できる方]区内在住の方
【問合先】地域振興課地域振興係☎3647-4962、℻3647-8441
分譲マンション無料相談会
【日時】11月10日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所6階第62会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士
【締切日】11月5日(金曜日)
【申込】10月25日(月曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や街角の年金相談センターをご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日程・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 11月2日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 ℻3681-6549 | [受付時間]平日 8時30分~17時15分 11月13日(土曜日) 9時30分~16時00分(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17 日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]平日 8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
講座・催しもの
江東区マンション交流会
【日時】11月13日(土曜日)13時00分~16時30分
【場所】カメリアプラザ(亀戸2-19-1)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】1,000円(注釈)会員は500円
【内容】
[第1部]講演1「マンション管理落語講演」、講演2「来年から始まるマンション管理計画認定制度について」
【講師】小出由久(マンション管理士)他
[第2部]分科会1.管理運営2.大規模修繕[主催]江東・マンションふぉーらむ21
【締切日】11月5日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申込】10月26日(火曜日)から電話、窓口またはFaxにマンション名・住所・氏名・電話番号・参加希望の分科会番号(1.または2.)・解決したい問題等を記入し、住宅課住宅指導係(区役所5階1番)へ☎3647-9473、℻3647-9268
東大島図書館 絵本作家・手島圭三郎氏原画展
絵本シリーズ「北の森から」で有名な手島圭三郎氏の絵本「きたきつねのゆめ」の原画を展示します。迫力ある原画の魅力を存分にお楽しみください。
【日時】11月1日(月曜日)~30日(火曜日)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】東大島図書館(大島9-4-2)☎3681-4646、℻3681-4810
深川東京モダン館 企画展「渋沢篤二が
【日時】11月3日(水・祝)~21日(日曜日)(注釈)月曜休館
【費用】無料
【内容】渋沢栄一の長男・篤二が撮影した、明治後期の深川の写真などを展示
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)
豊洲ぐるりガーデン講座「親子で作る木の実とドライフラワーのリース」
豊洲公園のガーデンで育てた花や実を使い、ドライフラワーのリースを作ります。リースの型に材料をボンドで貼っていくだけの簡単リース(直径約22cm)。冬を彩るインテリアリースを親子で楽しく作ってみませんか。
【日時】11月14日(日曜日)10時00分~11時30分、13時00分~14時30分
【場所】豊洲公園内豊洲ぐるりパークセンター横苗畑(豊洲2-3-6)(注釈)雨天時は室内
【対象・定員】各6組(抽選。11月9日(火曜日)に当選者のみに連絡)
【費用】3,800円
【講師】稲田幸江(グリーンアドバイザー)
【締切日】11月8日(月曜日)17時00分
【申込】電話またはメールに1.氏名2.電話番号3.希望のコースを記入し、豊洲ぐるりパークセンターへ☎3520-8819
【ホームページ】https://toyosugururi.jp(外部サイトへリンク)
【Eメール】event@toyosugururi.jp
東京2020大会競技会場を巡るウォーキングツアー
【日時】11月14日(日曜日)10時00分~12時00分(注釈)小雨決行、雨天中止
【集合】有明スポーツセンター(有明2-3-5)
【対象・定員】どなたでも15人(申込順)(注釈)保護者1人につきこども3人まで
【費用】200円
【内容】有明地区周辺に設置される競技会場をウォーキングで巡り、各会場に到着後、競技施設の風景を撮影[コース]有明スポーツセンター出発、有明テニスの森、有明アリーナ、有明体操競技場、有明BMXコース、有明スポーツセンター解散
【申込】10月26日(火曜日)から電話または有明スポーツセンター窓口で☎3528-0191、℻3528-0192
にこにこノルディックウォーキング教室(障害のある方対象)
【日時】11月16日(火曜日)10時00分~12時00分(注釈)雨天中止
【場所】木場公園周辺
【対象・定員】高校生以上の自力歩行が可能な障害のある方10人(抽選)(注釈)付添いの方は募集人数対象外
【費用】無料
【内容】リュックサックなど両手が空くかばんで参加(注釈)ボランティアの方も同時募集(障がい者スポーツ指導員の活動実績となります)
【締切日】11月4日(木曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.講座名2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.どのような障害8.付添い有無9.無料レンタルストックの要不要(ボランティア希望の方は「ボランティア」と明記のうえ1.~6.・9.と障がい者スポーツ指導員資格の有無)を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【Eメール】school@di-ksp.jp
ランニング講習会
ランニングやマラソンを始めたい方を対象に講習会を行います。講習会の最後には区民駅伝大会に出場し成果を確認しましょう。
【日時】11月17日~令和4年1月12日の水曜(12月29日を除く全8回)19時00分~20時30分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)とその周辺
【対象・定員】区内在住・在学・在勤で18歳以上の方25人(抽選)[最少催行人数]19人
【費用】8,000円
【締切日】10月30日(土曜日)必着
【申込】スポーツ会館窓口で(はがき1枚持参)(注釈)スポーツ会館ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込可☎3649-1701、℻3649-3123
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。なお、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌等の検査は行っていません。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
---|---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
11月3日(水曜日・祝日) | 北村歯科医院 | 常盤2-14-12 北村ビル1階 | 3633-2183 | |
リモール歯科医院 | 亀戸4-18-20 モンテローザ大久保1階 | 5626-3621 | ||
11月7日(日曜日) | 森下ベリタス歯科 | 森下2-14-5 | 5600-4618 | |
高地歯科医院 | 亀戸4-19-2 小林ビル2階 | 3681-8709 | ||
11月14日(日曜日) | 小川歯科医院 | 森下2-7-7 | 3631-4814 | |
津田歯科医院 | 亀戸5-23-3 | 3638-3534 | ||
11月21日(日曜日) | 八巻歯科診療所 | 森下2-19-1 森下キーコーポ2階 | 3632-0333 | |
杉山歯科医院 | 亀戸6-6-5 ヴェラハイツ第2亀戸1階 | 3638-3690 | ||
11月23日(火曜日・祝日) | 藤関歯科医院 | 森下4-6-5 | 3846-1876 | |
平塚歯科医院 | 亀戸6-8-8 平塚ビル201 | 3681-8841 | ||
11月28日(日曜日) | 小林デンタルクリニック | 森下5-12-11 リバーハイツ2階 | 3635-4188 | |
つづき歯科医院 | 亀戸6-42-16 | 3681-0603 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり)☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください