令和3年9月1日号(こうとう区報)テキスト版8面
令和3年度敬老の集いは中止します
9月8日(水曜日)~10日(金曜日)に開催を予定していた「令和3年度敬老の集い」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて中止します。お申し込みいただいた皆様には、感染拡大防止へのご理解をお願いします。
(注釈)チケットを予約された方には、「中止お知らせはがき」を改めてお送りします。
【問合先】長寿応援課長寿応援係☎3647-4541、℻3647-9247
新型コロナワクチン接種状況のお知らせ
【問合先】新型コロナウイルスワクチン接種推進室☎0570-011-008、℻3647-8647
最新情報は、区ホームページをご覧ください。
区の接種実績
※8月22日現在、国のワクチン接種記録システムの集計結果に基づく速報値
国からのワクチン供給状況
国・都が示した本区への供給計画では、江東区民分として供給するワクチン(397,986人分)の約35%(138,636人分)が職域接種や国・都の大規模接種会場で接種すると見込まれているため、区へのワクチン供給量は全体の約65%(259,350人分)となる見込みです。しかし、本区としては、これでは希望する区民全員の接種は困難と考えており、引き続き国や都に対し必要な量のワクチンを供給するように強く要請していきます(注釈)職域接種や国・都の大規模接種会場での接種が可能な方は、当該接種会場での接種をお願いします。
キャンセル発生時の余剰ワクチン接種協力いただける区民を募集
区では、区内5か所の集団接種会場で、当日のキャンセル等で発生した余剰ワクチンの廃棄を防ぐため、接種に協力いただける区民を募集しています。
【対象・定員】次の要件を満たす12歳以上の区民1.接種予約が取れていない方2.申し込み確定後、17時30分を目安に接種会場に到着できる方
【申込】余剰ワクチンが発生した場合のみ、予約専用ホームページ(外部サイトへリンク)で予約が可能になります(17時00分頃)(注釈)詳細は、区ホームページをご覧ください。
余剰ワクチンが発生した場合は、区公式LINE(外部サイトへリンク)でいちはやくお知らせします。下記二次元コードからLINEの友だち登録ができます(注釈)登録後、基本メニューの「受信設定」から「余剰ワクチン情報を希望しますか」で「希望する」にチェックをしてください。
都が設置するワクチン大規模接種会場
都では、16~39歳の若者を対象とした接種や、自力での移動が困難で介助者が運転する車で来場する方等を対象とした接種、職種毎の接種等、さまざまな大規模接種会場を設置しています。詳細は、東京都福祉保健局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
東京2020オリンピック バドミントン メダリストたちが区長室を訪問
(左から)東野有紗選手、渡辺勇大選手、山﨑区長、遠藤大由選手
東京2020オリンピックのバドミントンで活躍を見せた、日本ユニシス株式会社所属の東野有紗選手、渡辺勇大選手、遠藤大由選手が8月17日に区長室を訪れ、山﨑区長に大会の報告をしました。日本ユニシス株式会社は、豊洲1丁目に本社を構え、日頃の練習場所として有明スポーツセンター等を利用するほか、区内の高校生にバドミントンを指導するなど、区との関係を深めています。今大会では、渡辺選手と東野選手のペアが、混合ダブルス種目で見事銅メダルを獲得し、遠藤選手と渡辺選手のペアが男子ダブルス種目でベスト8入りを果たしました。山﨑区長は、「日本ユニシスの皆さんが頑張ってくれて、江東区としては大変うれしい。3年後のパリオリンピックでは、さらに上を目指して頑張って。」と激励し、3選手からは、「たくさんの応援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします!」と区民の皆さんへメッセージをいただきました。
ティアラこうとうプロデュース公演 9月12日(日曜日) 「名曲で綴 る渋沢栄一の描いた未来」
渋沢栄一は、深川福住町(永代2)に居を構え、深川区(江東区の前身)の初代区会議長を務めるなど、区ゆかりの人物です。1867年、渋沢栄一はパリ万博とヨーロッパを視察し、文化・芸術等について多くのことを吸収しました。このコンサートでは、当時パリで流行した曲や渋沢栄一の孫にあたる尾高尚忠の作品などを紹介します。
【日時】9月12日(日曜日)15時00分開演
【場所】ティアラこうとう大ホール(住吉2-28-36)
【費用】一般4,000円、区民3,800円[出演]白石光隆(ピアノ)、竹山愛(東京シティ・フィル首席フルート奏者)、村上敏明(テノール)ほか[司会・進行]片岡一郎(活動写真弁士)[曲名]アフリカの女、星条旗よ永遠なれ、尾高尚忠/フルート協奏曲ほか
【対象・定員】200人(申込順)(注釈)未就学児不可
【申込】9月5日(日曜日)からティアラこうとうに電話または窓口で☎5624-3333、℻3635-5547
こうとうカレンダー 9月
1日 防災の日
21日~30日 秋の全国交通安全運動
24日~30日 結核予防週間
世帯と人口(令和3年8月1日現在)
前月比(±) | ||||
---|---|---|---|---|
世帯 | 277,043世帯 | +24世帯 | ||
人口 | 527,011人 | -64人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 259,275人 | -67人 |
女 | 267,736人 | +3人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 14,259人 | -22人 | |
女 | 15,589人 | -23人 |
面積 | 42.99平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください