令和7年9月21日号(こうとう区報)テキスト版4面
各種証明書発行手数料支払いなどに、キャッシュレス決済が利用できます 出張所7か所とマイナンバー交付窓口に導入
10月から、新たに7か所の出張所でもキャッシュレス決済が利用できるようになります。住民票の写し・戸籍関係証明書・印鑑証明書・税証明書などの発行手数料の支払いにご利用ください。
(注釈)窓口での税金や保険料の支払いは現金のみとなります
キャッシュレス決済が利用可能な窓口
- 区役所区民課証明係
- 豊洲特別出張所
- 白河出張所
- 富岡出張所
- 小松橋出張所
- 亀戸出張所
- 大島出張所
- 砂町出張所
- 南砂出張所
マイナンバーカード交付窓口でも、交付手数料などにキャッシュレス決済が利用できます
マイナンバーカード交付窓口
- 区役所
- 総合区民センター
- 豊洲シビックセンター
【問い合わせ】区民課区民係
電話:03-3647-8406、Fax:03-3647-9206
[11月1日(土曜日)]保育園就職フェア in Koto
(1)区内の認可・認証等の私立保育園との就職相談会(2)就職支援セミナー(2回)を実施します。同フェアを通して就職が決まった方には、就職祝いとして区内共通商品券(3万円分)を贈呈します。詳細は江東区保育園就職フェアホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【日時】11月1日(土曜日)12時30分~16時00分(受付は15時30分まで)
【場所】総合区民センター
【対象】保育士、看護師、栄養士など、保育園で働きたい方
(注釈)未経験者・資格のない方も歓迎
【定員】(1)定員なし(2)各回20人(申込順)
【申し込み】9月26日(金曜日)から江東区保育園就職フェアホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話で
電話:048-782-5174(9時30分~17時00分 (注釈)土・日曜、祝日を除く)
(注釈)(1)は当日参加可。(1)(2)ともに10月31日(金曜日)までに事前予約をした方には粗品をプレゼント
【問い合わせ】保育支援課事業支援係
電話:03-3647-9084、Fax:03-3647-8447
10月の健康相談等
土曜・休日急病診療、平日夜間こどもクリニック、休日歯科応急診療案内
土曜・休日急病診療(注釈)予約不要
診療対象
内科・小児科の急病患者
診療受付
土曜 18時00分~21時30分 休日 9時00分~11時30分/13時00分~21時30分
診療場所
【休日急病診療所】
- 江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号)電話:03-3645-3109
- 総合区民センター内(大島4丁目5番1号)電話:03-3637-4531
調剤薬局
- 江東区薬剤師会 深川調剤薬局
江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号)電話:03-5606-0502 - 江東区薬剤師会 城東調剤薬局
総合区民センター南側(大島4丁目4番3号)電話:03-3681-4388
平日夜間こどもクリニック(注釈)予約不要
診療対象
小児科(中学生以下)の急病患者
診療受付
月~金曜20時00分~22時45分(祝日、年末年始除く)
診療場所
- 平日夜間こどもクリニック
江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-3645-3109
調剤薬局
- 江東区薬剤師会 深川調剤薬局
江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-5606-0502
休日歯科応急診療
診療対象
歯科の急病患者
診療受付
9:00~11時30分/13時00分~16時30分
(注釈)医療機関へあらかじめ電話でお申し込みください
10月5日(日曜日)
- 淺野歯科医院
新大橋3丁目5番2号 エトワール新大橋1階 電話:03-6659-3214 - アイリス歯科医院
亀戸2丁目33番4号 ライオンズマンション亀戸第2・1階 電話:03-3637-7860
10月12日(日曜日)
- 阪本歯科医院
木場2丁目19番8号 プレスタ木場1階 電話:03-3643-0418 - 笠井デンタルクリニック
東砂2丁目3番5号 ウイスタリアガーデン1階 電話:03-5690-5881
10月13日(月曜日・祝日)
- ナオデンタルクリニック
東陽4丁目2番4号2階 電話:03-3649-7047 - けい歯科医院
東砂3丁目29番5号 アミーパレス1階 電話:03-5677-4182
10月19日(日曜日)
- 刈屋歯科医院
木場6丁目11番9号 柳沢ビル2階 電話:03-5690-3957 - 杉山歯科医院
東砂5丁目12番21号 電話:03-3644-4847
10月26日(日曜日)
- 東陽歯科クリニック
東陽1丁目25番3号101 電話:03-5606-8391 - 釜我歯科医院
東砂6丁目14番3号102 電話:03-3644-8991
- その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)電話:#8000または電話:03-5285-8898
- 救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)電話:#7119または電話:03-3212-2323
- マイナ保険証をお持ちください。お持ちでない場合、資格確認書か健康保険証(令和7年12月1日まで)も利用可能です。また、医療証をお持ちの方は、必ず一緒にお持ちください。これらの書類がない場合は、全額実費負担になりますので、ご注意ください。
- 電話で医療機関案内を24時間聞くことができます。東京都保健医療情報センター電話:03-5272-0303
- インターネットでの医療機関案内は、厚生労働省「医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」をご利用ください。
町会・自治会に加入しましょう
江東区には現在約280の町会・自治会があり、住民の皆さんにとって、身近で頼れる存在となっています。ぜひ、町会・自治会に加入して地域の活動に参加してみましょう。加入を希望する方は、区ホームページからお問い合わせください。
【問い合わせ】地域振興課地域振興係
電話:03-3647-4962、Fax:03-3647-8441
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください