知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > Guide to Living for foreigner > 暮らし > ごみ処理・リサイクル

ここから本文です。

更新日:2024年12月9日

ページ番号:35429

ごみ処理・リサイクル

ごみと 資源は 分けます。朝8時までに 出して ください。

決められた 曜日・場所に 出します。

江東区清掃事務所(江東区潮見1-29-7)

電話番号:03-3644-6216

燃やすごみ(週2回)

中が みえる 袋に 入れるか、ふたつきの 容器に 入れて ください。

生ごみ 枝・葉 紙くず 紙おむつ ゴム・皮革製品 廃食用油 汚れの落ちないプラスチック 汚れの落ちないペットボトル

粗大ごみ(有料)

前もって 粗大ごみ受付センターへ 電話して ください(電話番号:03-6431-9997)。お金が かかります。

一番長い1辺が 30cm以上のもの

タンス、机、扇風機、ガスコンロ、布団、スーツケースなど

燃やさないごみ(2週に1回)

中が みえる 袋に 入れるか、ふたつきの 容器に 入れて ください。

割れた ガラスは 厚紙で つつんで「キケン」と 書いて 出して ください。

陶器 ガラス 小型金属製品 蛍光管・電球・電池 スプレー缶 カセットボンベ ライター

家電リサイクル(有料)

  1. 販売店に 依頼する
  2. 決まったところに 持っていく
  3. 家電リサイクル受付センターへ 電話する(電話番号0570-087200)

エアコン テレビ 冷蔵・冷凍庫 洗濯機 衣類乾燥機

古紙(週1回)

分けて 紐で しばって ください。

新聞 雑誌・雑がみ 段ボール

びん・缶・ペットボトル(週1回)

ふたを 取って 中を 水で 洗って ください。

発泡トレイ・スチロール(週1回)

水で 洗って ください。

プラスチック(週1回)

ボトル キャップ カップ 袋 パック 製品プラスチック

家庭用パソコン

パソコンは メーカーに 回収を 頼んで ください。

わからないときは、リネットジャパンリサイクル株式会社に 電話して ください(電話番号:0570-085-800)。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?