和船乗船体験
和船に乗って江戸情緒を味わってみませんか!
江東区では現在7艘の和船を所有しており、6艘が横十間川親水公園にあります。
この和船は【和船操船】の伝統技術保存を目的に「和船友の会」の活動に使用されており、「和船友の会」の協力により、一般の皆さんも乗船できます。希望者には櫓漕ぎの体験も行っています。
体験は20分程度です。風を感じ、江戸情緒を味わってみてください!
のんびり遊覧中
乗船体験・櫓漕ぎ体験案内
受付時間
運航日の午前10時~午後2時15分までに海辺乗船場にて、受付を済まされた方から順次お乗せします。
雨天の場合や、熱中症の危険性が高い場合(暑さ指数[WBGT]が31以上)は体験を中止します。
当日に運航状況をご確認したい場合は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
受付方法
- 個人の場合(10名未満)
- 事前の予約は不要です。海辺乗船場に直接ご来場ください。
- 団体の場合(10名以上)
- 10名以上の団体様は、事前予約が必要となりますので、下記フォームより申し込みください。
- 【団体予約の注意事項】
- 当日、乗船される方全員のお名前・ご住所・電話番号を記載した乗船名簿を受付に提出してください。(様式自由)
- 団体予約は会場の広さの都合上、1回につき最大で40人までです。
- 公園に駐車場はございません。周辺ですので、路上駐車はご遠慮ください。来場される場合は公共の交通機関をご利用ください。
なお、本乗船体験は無償のボランティア団体のご協力で運営しております。
そのため、営利またはそれに付随する目的の乗船予約は、個人、団体に関わらずお受けできませんのでご注意ください。
料金
無料
問い合わせ先
- よくあるご質問(PDF:86KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平日 午前8時30分~午後5時
- 土木部河川公園課工務係(電話03-3647-2538、Fax03-3647-9216)
- 日曜日の運航日や運航日前日の土曜日
乗船場所(交通案内)
横十間川親水公園・海砂橋際(海辺乗船場)
- 東京メトロ:東西線[東陽町駅]、半蔵門線[住吉駅]より下車徒歩20分
- 都営バス:東22系統、錦22系統[千田]より下車徒歩7分
- 公園に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
運航スケジュール
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください