ここから本文です。
更新日:2023年7月3日
区内の乗船場の使用について下記のとおりご案内いたします。
|
名称 |
位置 |
概要 |
---|---|---|---|
1 |
黒船橋乗船場 |
門前仲町一丁目1番地先 |
浮桟橋方式(L:20m×B:5m) |
2 | 亀戸乗船場(休止中) | 亀戸二丁目1番地先 | 岸壁方式 |
3 |
亀戸中央公園乗船場 | 亀戸八丁目22番地先 | 岸壁方式(L:20m×B:3.5m) |
4 |
小名木川クローバー橋乗船場 |
北砂一丁目2番地先 |
岸壁方式(L:24m×B:1m) |
5 |
番所橋乗船場 |
東砂二丁目14番地先 |
岸壁方式(L:27m×B:4m) |
6 |
高橋乗船場 |
高橋3番地先 |
浮桟橋方式(L:20m×B:5m) |
7 | 豊洲ぐるり公園乗船場 | 豊洲五丁目1番地先 | 浮桟橋方式(L:23m×B:22m) |
8 |
夢の島乗船場 |
夢の島二丁目1番地先 |
浮桟橋方式(L:20m×B:5m) |
指定管理者(豊洲パークマネジメントJV)が管理運営を行っていますので、下記「【2-2】乗船場使用申請受付窓口」に記載の申請窓口までお問合せください。
指定管理者(Koto旧中川水彩パークマネジメントJV)が管理運営を行っていますので、下記「【2-2】乗船場使用申請受付窓口」に記載の申請窓口までお問い合わせください。
区分 |
船舶1隻につき1回あたり |
|
---|---|---|
1日1回使用する場合 |
1日2回以上使用する場合 |
|
定員12人以下の船舶 |
600円 |
450円 |
定員13人以上25人以下の船舶 |
1,000円 |
750円 |
定員26人以上44人以下の船舶 |
2,000円 |
1,500円 |
定員45人以上の船舶 |
5,000円 |
4,000円 |
期限の定めはありませんが、下記「【2-1】乗船場使用申請方法・必要書類」に記載の乗船場使用申請期限に間に合うよう、事前に余裕をもって申請してください。
乗船場使用申請の前に、必ず船舶登録承認を受けてください。
申請窓口 |
公益財団法人東京都公園協会 |
---|---|
(住所)墨田区横網一丁目2番13号 ヒューリック両国リバーセンター3階 |
|
(電話)03-5608-8955 |
|
(FAX)03-5608-8735 |
|
受付日 |
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く) |
受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
※豊洲ぐるり公園乗船場を利用する際の船舶登録方法については、下記「【2-2】乗船場使用申請受付窓口」に記載の申請窓口(指定管理者:豊洲パークマネジメントJV)あてにお問い合わせください。(豊洲ぐるり公園ホームページhttps://toyosugururi.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))
乗船場によって使用申請受付窓口が異なりますので、下記1から3をご参照ください。
申請窓口 |
公益財団法人東京都公園協会 |
---|---|
(住所)墨田区横網一丁目2番13号 ヒューリック両国リバーセンター3階 |
|
(電話)03-5608-8955 |
|
(FAX)03-5608-8735 |
|
受付日 |
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く) |
受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
※船舶登録受付先と同じです。
申請窓口 |
豊洲パークマネジメントJV(指定管理者) |
---|---|
(住所)江東区豊洲二丁目3番6号 |
|
(電話)03-3520-8819 |
|
(FAX)03-3520-8829 |
|
受付日 |
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く) |
受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
※豊洲ぐるり公園ホームページhttps://toyosugururi.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
申請窓口 |
Koto旧中川水彩パークマネジメントJV(指定管理者) |
---|---|
(住所)江東区大島九丁目10番6号 |
|
(電話)050-3666-2095 |
|
(FAX)050-3730-8050 |
|
受付日 |
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く) |
受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
※江東旧中川水彩パークセンターホームページhttps://www.koto-suisaipark.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください