江東区一般廃棄物処理基本計画
計画の目的
この計画は、江東区における、ごみの減量や一般廃棄物の適正処理を推進するための施策を、長期的・総合的視点から体系的に明らかにすることを目的としています。
区では、令和4年3月に「江東区一般廃棄物処理基本計画」を改定しました。
計画の概要
計画期間
令和4年度~令和13年度
基本理念
「持続可能な資源循環型地域社会の形成」
基本方針
- 区民・事業者・区の情報共有と連携の強化
- リフューズ・リデュース・リユース・リペアの推進
- 環境負荷低減効果を考慮したリサイクルの推進
- 安全・安心なごみの適正処理
スローガン
「もったいない、一人ひとりの行動が、地球を守る、未来を変える」
ごみ減量のための目標値
- 区民1人当たり1日の資源・ごみの発生量(g/人日)
令和2年度656g/人日→令和13年度561g/人日 - 区民1人当たり1日の区収集ごみ量(g/人日)
令和2年度480g/人日→令和13年度391g/人日 - 資源化率
令和2年度27.2%→令和13年度30.7% - 大規模建築物事業者の再利用率
令和2年度71.73%→令和13年度74.70%
計画の全文は、本ページ下部の「関連ドキュメント」をご覧ください。
併せて、児童・生徒向け概要版を作成しました。
また、計画の全文、計画の概要版ならびに児童・生徒向け概要版は環境清掃部清掃リサイクル課(区役所隣防災センター6階)、清掃事務所(潮見1丁目29番7号)、環境学習情報館(えこっくる江東)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、各図書館で閲覧することができます。
計画の進捗状況について
前計画で導入したPDCAサイクルに基づき、施策の執行状況や達成状況などの進行管理を行いました。(関連ドキュメント参照)
進捗状況評価項目
1.計画における各指標の推移
(1)基本指標
- 区民1人当たり1日の資源・ごみの発生量
- 区民1人当たり1日の区収集ごみ量
- 資源化率
- 大規模建築物事業者の再利用率
(2)モニター指標
- 最終処分量
- 温室効果ガス削減効果
- 区民1人当たりの費用
- 資源・ごみ1t当たりの費用
(3)取組指標
- 集団回収参加団体数等
2.令和6年度における主な取り組み
3.今後の展開
4.令和7年度清掃リサイクル事業にかかる予算の概要
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください