知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > ごみ・リサイクル > ごみの減量(5Rをすすめましょう) > 買い物からはじめる5R~「ごみ減量と環境配慮」の買い物ガイド~

ここから本文です。

更新日:2022年3月29日

ページ番号:2288

買い物からはじめる5R~「ごみ減量と環境配慮」の買い物ガイド~

「5R」は、ごみを減らすためのキーワードです

  • Refuse(リフューズ):断る。ごみになるものを断ること。5R隊のイラスト
  • Reduce(リデュース):発生抑制。ごみを発生させないこと。
  • Reuse(リユース):再使用。ものを繰り返し使うこと。
  • Repair(リペア):修理。ものを修理して使うこと。
  • Recycle(リサイクル):再生利用。資源として再生利用すること。

5Rを実践してごみを減らし資源を有効に利用することは、環境への負荷が少ない

「資源循環型社会」の実現につながります。

買い物からはじめる5R

ごみを減らし、限られた資源を有効に利用するために、普段の買い物を見直してみませんか。
買い物をするときは、上記の「5R」を心がけましょう。

「ごみ減量と環境配慮」の買い物 3つの心得

  • 心得その1
    買う前に・・・本当に必要なものかよく考え、ごみになるものは買わない
  • 心得その2
    選ぶとき・・・環境を考えて作られたものを選ぶ
  • 心得その3
    購入時に・・・使い終えた時、ごみが少なくなるようにする

「『ごみ減量と環境配慮』の買い物ガイド」で環境にやさしい生活を

買い物をするときに、心がけていただきたいポイントを

「『ごみ減量と環境配慮』の買い物ガイド」にまとめました。ぜひ一度お読みください。

ごみを減らし、資源を有効に利用するために、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

関連ドキュメント

お問い合わせ先

環境清掃部 清掃リサイクル課 清掃リサイクル係 窓口:防災センター6階6番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5617-5737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?