ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
7月1日より児童館の利用方法が緩和されます。一部を除き、予約不要でご利用いただけます。
乳幼児プログラムやイベント等は、引き続き定数予約制でのご利用となります。(当日空きがあれば予約なしでも利用可能)
引き続き、感染拡大防止対策として、手指消毒や検温のご協力をお願いいたします。
1.児童館利用申請書が必要です。
利用当日までに持参または、児童館での記入をお願いします。小学生は保護者の方の記入となります。
2.乳幼児・年齢別プログラム及び遊戯室・幼児室の利用には予約が必要です。
3.小学生以上の定員のある事業については、予約が必要です。なお、小学生以上の自由あそびについては予約は不要です。
★当日は、利用者カードをお持ちの方は、ご持参ください。
利用日の一週間前から当日まで事前予約します。
定員に余裕がある場合は、予約がなくても利用ができます。
直接、塩浜児童館まで電話(03-3647-3902)または窓口にてご連絡ください。
受付時間は、9時~閉館時間までです。
予約人数が定員を満たしている場合は利用をお断りさせていただきます。
予約時にお子さま・保護者の方の氏名や電話番号等を聞き取らせていただきます。
留守番電話・FAXは受付不可になっております。
一日一回の受付です。
キャンセル待ちはできません。
来館時に利用される保護者の方・お子さまの体温を計測いたします。
小学生以上のお子さまは、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
入館時、手洗い・手指消毒をお願いしています。
昼食やおやつ等の飲食はできません。
水分補給は可能です。
「児童館利用申請書」を提出していない方は、利用当日までにご持参、または児童館にて記入をお願いしています。
(「児童館利用申請書」は各児童館にあります。小学生は保護者の方の記入となります)
乳幼児から中高生世代まで。
ただし乳幼児は保護者の方の付き添いをお願いいたします。
初めて利用される際に、利用申請書を提出ください。
【午前】9時~12時
【午後】13時~18時 ※小学生のみの午後利用は17時まで
※午前・午後の間は、施設全体の換気を行います。
【午前】9時~12時
【午後】13時~17時(ただし、こどもの日、夏・冬・春休みは18時まで)
※午前・午後の間は、施設全体の換気を行います。
公式Twitterにて、イベント情報や活動報告を配信しています。
子育てひろばや参加してみたいイベントの情報などをチェックしてみてください。
フォローお待ちしています。
【アクセス】 塩浜児童館Twitter(外部サイトへリンク)
【アカウント】 @kotojido_shio
【ユーザー名】 江東区塩浜児童館関連情報
Twitterと同じく、イベント情報や活動報告を配信しています。
【アクセス】】https://www.city.koto.lg.jp/281012/piazza.html
【ユーザー名】塩浜児童館
![]() |
赤ちゃん駅 |
塩浜児童館は「赤ちゃんの駅」です
おでかけの途中おむつ替えや授乳にご利用ください。
江東区では児童館、幼稚園、保育園、子育て支援センターなどで「赤ちゃんの駅」を実施しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください