ここから本文です。
更新日:2023年11月25日
令和5年3月18日(土曜日)~令和6年7月末(予定)
塩浜福祉会館・塩浜児童館は、塩浜福祉プラザ大規模改修工事のため、上記期間休館しています。
仮事務所は次の通りです。
塩浜児童館仮事務所
【住所】135-0061江東区豊洲4-10-4-111豊洲児童館内
【電話番号】080-4893-8192
塩浜児童館の大規模改修に伴い、出張事業を行います。
下記の場所にて実施していますので、ぜひ皆さんご参加ください。
出張事業場所
枝川区民館(枝川三丁目)
※枝川区民館へのお問い合わせはご遠慮ください。
事業内容
乳幼児向け事業(年齢別プログラム・ママリフレッシュ・育児相談等)
小学生向け事業(手芸・工作・ボードゲームであそぼう・テレビゲームであそぼう等)
事業により開催時間が異なります。決定次第ホームページを更新していきますのでご覧ください。
児童館の利用方法が緩和されました。一部を除き予約不要でご利用いただけます。
乳幼児親子のプログラムや一部のイベント等は、引き続き事前に『江東区子育て情報ポータルサイト』の「児童館イベント情報(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」よりネット申込みをお願いします。
乳幼児親子のプログラムや一部のイベント等は、引き続き事前に『江東区子育て情報ポータルサイト』の「児童館イベント情報」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)よりネット申込みをお願いします。利用日の一週間前から申込みできます。
定員に余裕がある場合は、予約がなくても利用ができます。直接、会場にお越しください。
留守番電話・FAXは受付不可になっております。
入館時に「江東区児童館利用者カード」の提示または氏名・電話番号等の記入をお願いしております。
発熱症状のある方は来館をご遠慮いただいております。
昼食やおやつ等の飲食はできません。
水分補給は可能です。
職員はマスクを付けて従事させていただきます。
幼児および保護者の方のマスクについては、保護者の方の判断を尊重しております。
「児童館利用申請書」を提出していない方は、利用当日までにご持参、または会場にて記入をお願いしています。
(「児童館利用申請書」は各児童館にあります。小学生は保護者の方の記入となります)
乳幼児から中高生世代まで。
ただし乳幼児は保護者の方の付き添いをお願いいたします。
初めて利用される際に、利用申請書を提出ください。
令和5年度4月より、児童館利用者カードがリニューアルしますので、新カードへ移行いたします。
登録済みの方も再度「児童館利用申請書」の記入をお願いすることもあります。
公式Twitterにて、イベント情報や活動報告を配信しています。
子育てひろばや参加してみたいイベントの情報などをチェックしてみてください。
フォローお待ちしています。
【アクセス】 塩浜児童館Twitter(外部サイトへリンク)
【アカウント】 @kotojido_shio
【ユーザー名】 江東区塩浜児童館関連情報
Twitterと同じく、イベント情報や活動報告を配信しています。
【アクセス】】https://www.city.koto.lg.jp/281012/piazza.html
【ユーザー名】塩浜児童館
【午前】9時~12時
【午後】13時~18時 ※小学生のみの午後利用は17時まで
【午前】9時~12時
【午後】13時~17時(ただし、こどもの日、夏・冬・春休みは18時まで)
*平成26年度より緊急時、災害時に備え、児童館利用登録をしていただいております。
![]() |
赤ちゃん駅 |
塩浜児童館は「赤ちゃんの駅」です →改修工事中のためお休み
おでかけの途中おむつ替えや授乳にご利用ください。
江東区では児童館、幼稚園、保育園、子育て支援センターなどで「赤ちゃんの駅」を実施しています。
塩浜児童館トップページに戻る
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください