知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 保健 > 健康診査 > 35歳健診(生活習慣病予防健診)

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

ページ番号:2381

35歳健診(生活習慣病予防健診)

【令和7年2月21日更新】
現在、3月の健診のご予約を受付しているところですが、今年度の最終受付は令和7年3月10日(月)までとなります。ご希望の方は、お早めにご予約をお願いいたします。。

高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病の予防・早期発見のために、令和6年度内に35歳になる区民を対象に予約制の健診を実施します。ご自身の健康状態のチェックや生活習慣の改善の機会として、ぜひお役立てください。

令和5年度まで実施していた「生活習慣病予防健診」は令和6年度より「35歳健診」になりました。

令和6年度 健診内容

<対象者>

令和6年度内に35歳となる区民の方(平成元年4月1日~平成2年3月31日生)

令和6年4月1日時点で江東区に住民登録のある対象者には「令和6年度江東区35歳健診のご案内(受診券)」を、5月下旬にお送りしました。

<健診項目>

  • 問診(既往歴、自覚症状、他覚症状等)
  • 身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 血液検査(ヘマトクリット値、ヘモグロビン値、赤血球数、白血球数、血小板数、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、肝機能、血糖、HbA1c、血清クレアチニン、eGFR)
  • 診察

<健診期間>

令和6年6月3日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(健診医療機関の休診日を除きます)

健診期間終盤は大変混み合い予約が取れない場合もあります。早めの受診をお勧めします。

<健診費用>

健診費用は無料です。なお、健診の結果、精密検査や治療が必要になった場合の費用は、保険診療(有料)となります。

<受診の流れ>

  1. 受診券が届く
  2. 健診を予約する
    希望日の2週間前を目安に、健診医療機関へお電話でご予約ください。
    ご予約の際に、「令和6年度江東区35歳健診のご案内(受診券)」に記載されている受診券番号が必要です。
  3. 受診する
    受診時は、下記のものをお持ちください。
    • 受診券
    • 保険資格情報が確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書、有効期限内の健康保険証等)
    • 受診案内(予約日の1週間前までに健診医療機関より発送予定)
  4. 結果通知
    受診日より概ね1か月後に郵送されます。

健診は年度内に1回、受けることができます。

<健診医療機関(受診場所)>

医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ

電話番号:03-5645-8371(平日8時30分~17時00分)

こころとからだの元氣プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

二次元コードでもアクセスできます。
二次元コード:こころとからだの元氣プラザホームページ

所在地:千代田区神田神保町1丁目105番地 神保町三井ビルディング1・2階
交通:都営三田線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅A9出口 徒歩1分
東京メトロ東西線 竹橋駅3b出口 徒歩5分

受診券の再発行および転入者の受診券発行について

受診券を紛失された方、および令和6年4月以降に江東区に転入された対象者で、受診を希望される方は、お住まいの地域を担当する保健相談所へご連絡ください。

お問い合わせ

お住まいの地域を担当する保健相談所へご相談ください。

健診結果/生活習慣改善について

受診から概ね1か月後に健診医療機関からご自宅に健診結果が郵送されます。健診結果を参考に、自分の生活習慣改善に取り組んでいきましょう。詳細は35歳健診のポイント(PDF:1,503KB)(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。

なお、下記の個別相談や講演会もご活用ください。

<個別相談>

健診結果をもとに、管理栄養士や保健師、歯科衛生士と自分の食生活や運動習慣などについて振り返り、改善するためのポイントを相談することができます(事前予約制)。食事診断もできます。

お住まいの地域を担当する保健相談所は保健相談所担当地域一覧をご確認ください。

【35歳健診個別相談望の方】

<講演会>

各テーマに沿って医師や運動指導員、管理栄養士等が講演を行います。

(注釈)講演会についてはテーマ・日時が決まり次第、随時更新させていただきます。

<30代からの生活習慣病予防のポイント>

これからも健康でいるために、今の生活習慣を見直してみませんか。30代からの生活習慣病予防のポイントをぜひ活用ください。

お問合せ先

お住まいの地域を担当する保健相談所へご相談ください。

関連リンク

〔35歳で受けられる検診〕

〔健康に関する情報サイト〕

お問い合わせ先

健康部(保健所) 城東保健相談所 管理係

郵便番号136-0072 東京都江東区大島3丁目1番3号

Fax:03-3637-6651

健康部(保健所) 深川保健相談所 管理係

郵便番号135-0021 東京都江東区白河3丁目4番3号301

Fax:03-3641-5557

健康部(保健所) 深川南部保健相談所 管理係

郵便番号135-0052東京都江東区潮見2丁目8番7号(注釈)令和8年1月末頃まで移転中

Fax:03-5632-2295

健康部(保健所) 城東南部保健相談所 管理係

郵便番号136-0076 東京都江東区南砂4丁目3番10号

Fax:03-5606-5006

(注釈)健康部(保健所) 深川南部保健相談所は令和6年11月25日~令和8年1月まで東京都江東区潮見2-8-7に移転

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?