江東区地域自立支援協議会
江東区地域自立支援協議会とは
地域における障害者への支援体制の整備を図るため、障害者総合支援法に基づいて設置された協議会で、福祉・医療・教育・雇用などの関係機関により構成されています。
活動目的
国や都道府県・市区町村の機関やサービス提供事業者等の関係者が、障害者に関する福祉・就労・保健医療等といった分野のサービスを総合的に調整するとともに、地域で生活する障害者を支えるネットワークを構築し、障害の有無に関わらず、誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進することが目的です。
協議会の委員構成
- 学識経験者
- 保健医療関係者
- 就労支援関係者
- 権利擁護関係者
- 教育関係者
- 障害者団体等の代表者
- 相談支援事業者
- サービス事業者
- 区職員
- その他、区長が必要と認める者
協議会での協議事項
- 相談支援事業の運営に関すること。
- 困難事例への対応のあり方に関する協議及び調整に関すること。
- 地域の関係機関との連携体制の構築に関すること。
- 地域の社会資源の開発及び改善に関すること。
- 障害者差別に関する相談等に係る協議に関すること。
- 地域における障害者差別を解消するための取組に関する提案に係る協議に関すること。
- その他協議会において必要と認めること。
部会構成
全体会の下に5つの専門部会を設置し、より細かな協議・検討を行っています。
1.地域生活支援部会
- (1)地域の関係事業所及び関係機関等の連絡、連携及び協議に関すること。
- (2)処遇困難事例に対するケース支援検討に関すること。
- (3)障害者支援に係る課題検討に関すること。
- (4)その他部会において必要と認めること。
2.精神部会
- (1)地域の関係事業所及び関係機関等の連絡、連携及び協議に関すること。
- (2)処遇困難事例に対するケース支援検討に関すること。
- (3)精神障害者支援に係る課題検討に関すること。
- (4)その他部会において必要と認めること。
3.就労支援部会
- (1)地域の関係事業所及び関係機関等の連絡、連携及び協議に関すること。
- (2)障害者就労支援に係る課題検討に関すること。
- (3)その他部会において必要と認めること。
4.児童部会
- (1)児童支援に関すること。
- (2)困難事例に関すること。
- (3)児童支援を行う機関等の連携に関すること。
- (4)社会資源の共有化・開発・改善に関わること。
- (5)その他部会において必要と認めること。
5.権利擁護部会
- (1)地域の関係事業所及び関係機関等の連絡、連携及び協議に関すること。
- (2)権利侵害事例に対するケース支援検討に関すること。
- (3)権利擁護に係る課題検討に関すること。
- (4)その他部会において必要と認めること。
活動実績
令和6年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和6年7月9日)
議題
(1)障害者差別解消法の実績報告について
(2)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
(3)指定特定相談支援事業について
(4)江東区基幹相談支援センターの概要について
(5)専門部会からの報告
(6)その他
会議資料
- 資料1 令和5年度障害者差別解消法受付台帳(PDF:180KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資料2 令和5年度江東区における障害者就労施設等からの物品等の調達実績(PDF:126KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資料3 令和6年度江東区における障害者就労施設等からの物品等の調達方針(PDF:169KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資料4 指定特定相談支援事業について(PDF:189KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資料5 江東区基幹相談支援センターの設置・運営(案)(PDF:427KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資料6 障害者総合支援法改正に伴う江東区自立支援協議会の運営について(PDF:441KB)(別ウィンドウで開きます)
- 会議録(PDF:477KB)(別ウィンドウで開きます)
令和5年度 第2回江東区地域自立支援協議会全体会(令和6年3月11日)
議題
(1)障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画(案)について
(2)障害者差別解消法の実績報告について
(3)指定特定相談支援事業について
(4)専門部会からの報告について
(5)その他
会議資料
令和5年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和5年6月29日)
議題
(1)第9期江東区地域自立支援協議会の体制について
(2)専門部会からの報告
(3)障害者差別解消法の実績報告について
(4)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
(5)指定特定相談支援事業について
(6)江東区障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画の基本的考え方~基本目標(案)について
(7)基幹相談支援センターの機能等の検討について
(8)その他
会議資料
令和4年度 第2回江東区地域自立支援協議会全体会(令和5年3月6日)
議題
- (1)障害者差別解消法の実績報告について
- (2)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
- (3)障害者実態調査について
- (4)指定特定相談支援事業について
- (5)障害者入所施設の整備状況等について
- (6)専門部会からの報告
- (7)区からの報告
- (8)その他
会議資料
令和4年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和4年7月27日)
議題
- (1)障害者差別解消法の実績報告について
- (2)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
- (3)障害者実態調査について
- (4)指定特定相談支援事業について
- (5)障害者入所施設の整備状況等について
- (6)専門部会からの報告
- (7)区からの報告
- (8)その他
会議資料
令和3年度 第2回江東区地域自立支援協議会全体会(令和4年1月24日)
議題
- (1)障害者差別解消法の実績報告について
- (2)指定特定相談支援事業について
- (3)専門部会からの報告について
- (4)その他
会議資料
令和3年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和3年7月6日)
議題
- (1)第8期江東区地域自立支援協議会の体制について
- (2)専門部会からの報告
- (3)障害者差別解消法の実績報告について
- (4)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
- (5)指定特定相談支援事業について
- (6)新型コロナウイルス感染症への対応について
- (7)その他
会議資料
令和2年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和2年8月25日)
議題
- (1)障害者差別解消法の実績報告について
- (2)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
- (3)障害者実態調査の結果について
- (4)江東区障害福祉計画・障害児福祉計画(骨子案)について
- (5)指定特定相談支援事業について
- (6)障害者入所施設の整備について
- (7)専門部会からの報告について
- (8)その他
会議資料・会議録
令和2年度 第2回江東区地域自立支援協議会全体会(令和3年1月26日書面開催)
議題
- (1)障害福祉計画・障害児福祉計画(案)について
- (2)障害者差別解消法の実績報告について
- (3)指定特定相談支援事業について
- (4)専門部会からの報告について
会議資料
令和元年度 第1回江東区地域自立支援協議会全体会(令和元年5月28日)
議題
- (1)第7期自立支援協議会の体制について
- (2)(仮称)江東区手話言語の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例の制定について
- (3)その他
会議資料・会議録
令和元年度 第2回江東区地域自立支援協議会全体会(令和元年8月6日)
議題
- (1)障害者差別解消法の実績報告について
- (2)障害者優先調達推進法に基づく調達実績について
- (3)障害者実態調査について
- (4)指定特定相談支援事業について
- (5)基幹相談支援センターの整備について
- (6)専門部会からの報告について
- (7)その他
会議資料・会議録
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください