ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 事業者・介護従事者確保 > 江東区介護福祉士実務者研修受講費助成事業
ここから本文です。
更新日:2023年6月30日
この助成金の対象者は次の要件をすべて満たす方とします。
1 令和2年4月以降に「介護福祉士実務者研修」課程の受講を開始し、修了後、介護保険法に基づく区内介護事業所・施設に6か月以上就労を継続している方。
就労していない方または区外の介護事業所等で既に就労している方も、研修を修了した日からおおむね3か月以内に区内介護事業所・施設と雇用契約を締結し、上記の条件を満たした場合は対象となります。
2 「介護福祉士実務者研修」課程を修了後、1年以内の申請であること。
3 研修を修了し、修了証明書の交付を受けた方。
4 国や東京都その他類似の助成金を受けていない方。
【注】「介護福祉士実務者研修課程」とは、社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)第40条第2項第5号に規定する養成施設における介護福祉士として必要な知識及び技能を習得するための研修の課程をいう。
1 助成金の額は対象経費の10分の9(千円未満切捨て、上限12万円)
助成対象経費は介護福祉士実務者研修の受講費用(教材費、実習費)で、助成対象者が研修を受講した養成機関に支払った経費。
2 助成金の総額は、毎年度予算の範囲内。
助成金の対象者は就労決定後、下記の書類を提出し、申請してください。
1 申請書(1号様式)(関連ドキュメントより)
2 研修修了証明書(原本)
3 介護福祉士実務者研修受講費用について、申請者が支払ったこと及びその支払った額を証明する領収書(原本)
※振込の場合は振込先、金額、振り込み内容が確認できる書面と振込控え(原本)
4 住所・氏名・生年月日が確認できる写真付身分証明書(原本)の提示。
または、氏名および住所または氏名および生年月日の記載がある身分証明書の2点(原本)の提示。
申請書類等は必ず本人が持参してください。
1 令和9年3月31日まで
申請日時点で就労が継続していること。
問合せ・提出先
江東区福祉部長寿応援課施設支援係(3階8番)
TEL 3647-4331 FAX 3647-9247
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください