ケアプランデータ連携システムについて
概要
「ケアプランデータ連携システム」は居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やりとりされるケアプランの情報をデータ連携するシステムです。
サービス提供票や居宅サービス計画書など、手書き・印刷し、Faxや郵送などでやりとりしていた書類をシステム上でデータの送受信ができるようになり、業務負担軽減が期待できます。
システムの詳細につきましては、ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
区内の導入事業所につきましては、WAMNETの利用状況(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で確認できます。
4分でわかる!ケアプーがナビする紹介動画
ケアプランデータ連携システムの紹介動画になります。
ご覧ください。
フリーパスキャンペーンについて
6月1日よりライセンス料が無料となるフリーパスキャンペーンが実施されています。
フリーパスキャンペーンの詳細につきましては、ヘルプデスクサポートサイト内の特設ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
ケアプランデータ連携システム費用補助金について
区ではケアプランデータ連携システムの普及促進を図るため補助を行っています。
令和7年度の補助概要は以下の通りとなります。
(対象事業所)
江東区内の介護事業所のうち、ケアプランデータ連携システムの連携対象となる事業所
(対象費用および補助額)
次のいずれかの費用が補助対象となります。
(1)4月1日以降に支払ったケアプランデータ連携システムのライセンス料(19,000円)
(2)4月1日以降に支払ったケアプランデータ連携システムに対応した介護ソフトの利用にかかる初期費用(上限20,000円)
(提出書類)
(1)交付申請書
(2)ケアプランデータ連携システムのライセンス料を支払ったことがわかる書類
もしくは
介護ソフトの初期費用を支払ったことがわかる書類とケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーンの利用がわかる書類
(申請方法)
申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申請してください。
関連ページ
ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
WAMNET(ワムネット)ケアプランデータ連携システム利用状況(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連ファイル
ケアプランデータ連携を円滑に行うための業務改善のポイント集(PDF:5,873KB)(別ウィンドウで開きます)
(ケアプランデータ連携ステム費用補助金)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください