江東区障害者企業実習奨励金
障害者の方の就労機会の拡大を図るために、企業実習を行った障害者の方に奨励金を支給します。
対象
以下のすべてを満たすこと。
- 江東区内に住所を有する障害のある方
- 障害者支援施設や障害者の就労支援事業を行う団体に在籍または登録している方
- 障害者支援施設等で作成される個別支援計画書等に就労支援に取り組むことが明記されていること
- 勤務先又は実習先から賃金、謝礼金、交通費等の支払を受けていないこと
対象実習
企業などにおいて就労するために必要な技量等の向上を図るために行う実習。
以下のものは対象外
- 江東区役所内又は江東区の施設で行われる体験実習
- 知識等の習得を主な目的とする講演、講座等
- 就労移行支援施設、就労継続支援施設、地域活動支援センターなどの利用準備のための実習又は職能評価
- 実習対象企業の本来の業務とは異なる実習先のサービスの利用又はサービスへの登録を目的とした実習
支給額
- 1日の実習時間が3時間以上の場合 1,000円
- 1日の実習時間が3時間未満の場合 500円
実習期間
- 同一の対象者につき、1年度当たり30日まで
- 同一の実習対象企業につき、引き続く7日間まで
申請期限
実習最終日の翌日から30日間
(申請期限が短くなっておりますので、申請を検討される場合は事前のご相談をおすすめいたします。)
申請に必要な書類
- 江東区障害者企業実習奨励金支給申請書兼請求書(別記第1号様式)
- 江東区障害者企業実習奨励金実習報告書(別記第2号様式)
- 個別支援計画書等
- 出勤簿の写し又は実習を行った日数及び時間を確認できる書類
- 在籍又は登録する障害者支援施設等から訓練手当等を支給されている場合は、支給額を証明する書類
注意事項
- 申請の際には、下記「関連ドキュメント」にある「江東区障害者企業実習奨励金支給要綱」を必ずご確認ください。
- 申請書の申請者欄は、必ず申請者本人が記名押印してください。なお、申請書は「消すことのできるポールペン」で記入した場合やシャチハタで押印した場合は、受理できませんのでご注意ください。
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください