運営推進会議
運営推進会議とは
運営推進会議(介護・医療連携推進会議を含みます。)とは、地域密着型サービス事業者が自ら設置するもので、利用者の家族や地域住民の代表者等に、提供しているサービス内容を明らかにすることにより、事業者による利用者の抱え込みを防止し、地域に開かれたサービスとすることで、サービスの質の確保を図ることを目的としています。
運営推進会議の開催にあたっては、関連法令及び通知類並びに以下の「地域密着型サービス運営推進会議開催の手引き(PDF:493KB)(別ウィンドウで開きます)」の記載内容に添って進めてください。
(注意)「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」の変更に伴い、令和5年5月8日以降は運営推進会議の書面開催は原則として認められておりません。
参考様式
- 参考様式1 開催通知(ワード:25KB)(別ウィンドウで開きます)
- 参考様式2 運営状況報告書(エクセル:22KB)(別ウィンドウで開きます)
- 参考様式3 運営推進会議議事録(ワード:15KB)(別ウィンドウで開きます)
外部評価様式
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
小規模多機能型居宅介護
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください