2階こうとう情報ステーション展示
寄贈された生活道具や生産道具をはじめとする民俗資料、区無形文化財保持者が製作した伝統工芸品などを月替わりで展示しています。場所は、区役所2階「こうとう情報ステーション」の奥側(ATMへの入口付近)にある展示ケースです。
【展示中】江東区指定文化財紹介・震災復興橋梁図面 901枚
震災復興橋梁は、関東大震災直後の大正12年(1923)から昭和5年(1930)にかけて帝都復興事業の一環として架設された橋梁です。江東区域では208橋が架設され、そのうち132橋分の図面が残されています。図面に記載されている情報から、建設計画・設計の考え方・当時の町並み・橋の意匠などがうかがえます。これらの図面は、平成26年度に江東区指定有形文化財(歴史資料)に指定されました。
展示した図面は、築島橋(木場2)の一般構造図です。築島橋の場合、この図面を含めて6枚の図面が残されています。築島橋は、昭和5年(1930)6月に大島川東支川に架設されました。大規模な改修は行われず、現在まで残されています。

展示の詳細
下記のPDFデータをご覧ください
江東区指定文化財紹介・震災復興橋梁図面 901枚(PDF:763KB)(別ウィンドウで開きます)
これまでの展示
- マッチラベル(2020年3月中旬~4月中旬)(PDF:1,096KB)(別ウィンドウで開きます)
- べっ甲細工(2020年4月中旬~5月下旬)(PDF:1,447KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・古写真(2020年5月下旬~6月下旬)(PDF:275KB)(別ウィンドウで開きます)
- 泥面子(2020年6月下旬~7月下旬)(PDF:1,066KB)(別ウィンドウで開きます)
- 伝統工芸・指物(2020年7月下旬~8月下旬)(PDF:1,041KB)(別ウィンドウで開きます)
- 石版画・関東大震災(2020年8月下旬~9月下旬)(PDF:367KB)(別ウィンドウで開きます)
- 臨海地に関する絵葉書(2020年9月下旬~10月下旬)(PDF:2,739KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会所蔵資料アンコール展示・深川区教育会長・渋沢栄一の演説記録(2020年10月下旬~12月下旬)(PDF:1,542KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・アルボース消毒石鹸~深川・扇橋製薬の石鹸の缶と絵葉書~(2021年1月上旬~1月下旬)(PDF:834KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・大石家に伝わった節分用の枡(2021年2月上旬~2月下旬)(PDF:1,151KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・戦前の卒業アルバム(2021年3月上旬~4月上旬)(PDF:598KB)(別ウィンドウで開きます)
- 陶枕(とうちん)(2021年4月上旬~5月中旬)(PDF:773KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・砂町の遊覧船(2021年5月中旬~6月中旬)(PDF:208KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・一橋徳川家抱屋敷跡の出土資料(2021年6月中旬~7月下旬)(PDF:508KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・桶製作(おけせいさく)と桶製作の工程(2021年7月下旬~9月上旬)(PDF:1,975KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・東陽尋常小学校の集合写真から見る関東大震災の避難所(2021年9月上旬~10月中旬)(PDF:620KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・寄贈資料にみる民間から集めた「金」(2021年10月中旬~11月中旬)(PDF:367KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・『東京名所』(2021年11月中旬~12月下旬)(PDF:1,246KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料展~近代の絵葉書で見る江東区の民俗芸能~(2022年12月下旬~2022年1月中旬)(PDF:2,138KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・人形頭製作(2022年1月中旬~2月下旬)(PDF:649KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・初めての卒業アルバム(2022年2月下旬~4月上旬)(PDF:663KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書でみる本所四ツ目牡丹園~毛利にあった幻の牡丹の名所〜(2022年4月上旬~5月中旬)(PDF:1,321KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書で見る明治・大正期の亀戸駅(2022年5月中旬~6月中旬)(PDF:731KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・時と危険を告げる鈴(2022年6月中旬~7月上旬)(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・金工(鍛金)(2022年7月上旬~8月中旬)(PDF:2,051KB)(別ウィンドウで開きます)
- 震災復興の象徴・清洲橋が鋳出された帝都復興記念メダル(2022年8月中旬~9月下旬)(PDF:1,536KB)(別ウィンドウで開きます)
- 日本野球聖地・名所150選認定ー江東区登録史跡・洲崎球場(2022年10月上旬~12月中旬)(PDF:346KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区内の和菓子店で使われていた菓子木型(1)(2022年12月中旬~2023年1月中旬)(PDF:1,191KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区内の和菓子店で使われていた菓子木型(2)(2023年1月中旬~2023年2月中旬)(PDF:1,093KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸~今は亡き名工~木工(看板彫)澤田宣吉さん(2023年2月中旬~3月中旬)(PDF:1,088KB)(別ウィンドウで開きます)
- 昭和30年頃の江東(古写真展示)(2023年3月中旬~4月中旬)(PDF:1,612KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書で見る江東・花の名所(2023年4月中旬~5月中旬)(PDF:1,013KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・戦前の運動会の賞状(2023年5月中旬~6月中旬)(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度新登録文化財紹介・貝漁及び鰻漁関連資料(2023年6月中旬~8月上旬)(PDF:376KB)(別ウィンドウで開きます)
- 永代橋?廐橋?~関東大震災の絵葉書〜(2023年8月上旬~9月上旬)(PDF:1,257KB)(別ウィンドウで開きます)
- 深川?日比谷公園?交叉点~関東大震災の絵葉書2〜(2023年9月上旬~9月下旬)(PDF:1,199KB)(別ウィンドウで開きます)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください