2階こうとう情報ステーション展示
寄贈された生活道具や生産道具をはじめとする民俗資料、区無形文化財保持者が製作した伝統工芸品などを月替わりで展示しています。場所は、区役所2階「こうとう情報ステーション」の奥側(ATMへの入口付近)にある展示ケースです。
【江東区登録文化財紹介】江東区登録有形文化財(建造物) 川南公園滑台
本展示では、令和6年7月、新たに江東区登録文化財となりました江東区立川南公園(せんなんこうえん)の「滑台」(すべりだい)をご紹介します。川南公園(千石2-9-22)は、大正12年(1923)の関東大震災後に造園された東京市の復興小公園全52ヶ所、区内7公園のひとつで、昭和6年(1931)に開園しました。すべり台は、すべての復興小公園に設けられましたが、現在は、本公園と元町公園(文京区本郷)に残されるのみで、東京都内でも大変貴重なものといえます。なお、すべり台の一部は後補されていますが、建設当時の姿を伝えています。
展示の詳細
下記のPDFデータをご覧ください
江東区登録文化財紹介 江東区登録有形文化財(建造物) 川南公園滑台(PDF:710KB)(別ウィンドウで開きます)
これまでの展示
- マッチラベル(2020年3月中旬~4月中旬)(PDF:1,096KB)(別ウィンドウで開きます)
- べっ甲細工(2020年4月中旬~5月下旬)(PDF:1,447KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・古写真(2020年5月下旬~6月下旬)(PDF:275KB)(別ウィンドウで開きます)
- 泥面子(2020年6月下旬~7月下旬)(PDF:1,066KB)(別ウィンドウで開きます)
- 伝統工芸・指物(2020年7月下旬~8月下旬)(PDF:1,041KB)(別ウィンドウで開きます)
- 石版画・関東大震災(2020年8月下旬~9月下旬)(PDF:367KB)(別ウィンドウで開きます)
- 臨海地に関する絵葉書(2020年9月下旬~10月下旬)(PDF:2,739KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会所蔵資料アンコール展示・深川区教育会長・渋沢栄一の演説記録(2020年10月下旬~12月下旬)(PDF:1,542KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・アルボース消毒石鹸~深川・扇橋製薬の石鹸の缶と絵葉書~(2021年1月上旬~1月下旬)(PDF:834KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・大石家に伝わった節分用の枡(2021年2月上旬~2月下旬)(PDF:1,151KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・戦前の卒業アルバム(2021年3月上旬~4月上旬)(PDF:598KB)(別ウィンドウで開きます)
- 陶枕(とうちん)(2021年4月上旬~5月中旬)(PDF:773KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・砂町の遊覧船(2021年5月中旬~6月中旬)(PDF:208KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・一橋徳川家抱屋敷跡の出土資料(2021年6月中旬~7月下旬)(PDF:508KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・桶製作(おけせいさく)と桶製作の工程(2021年7月下旬~9月上旬)(PDF:1,975KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・東陽尋常小学校の集合写真から見る関東大震災の避難所(2021年9月上旬~10月中旬)(PDF:620KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・寄贈資料にみる民間から集めた「金」(2021年10月中旬~11月中旬)(PDF:367KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料・『東京名所』(2021年11月中旬~12月下旬)(PDF:1,246KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区教育委員会収蔵資料展~近代の絵葉書で見る江東区の民俗芸能~(2022年12月下旬~2022年1月中旬)(PDF:2,138KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・人形頭製作(2022年1月中旬~2月下旬)(PDF:649KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・初めての卒業アルバム(2022年2月下旬~4月上旬)(PDF:663KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書でみる本所四ツ目牡丹園~毛利にあった幻の牡丹の名所〜(2022年4月上旬~5月中旬)(PDF:1,321KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書で見る明治・大正期の亀戸駅(2022年5月中旬~6月中旬)(PDF:731KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・時と危険を告げる鈴(2022年6月中旬~7月上旬)(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸・金工(鍛金)(2022年7月上旬~8月中旬)(PDF:2,051KB)(別ウィンドウで開きます)
- 震災復興の象徴・清洲橋が鋳出された帝都復興記念メダル(2022年8月中旬~9月下旬)(PDF:1,536KB)(別ウィンドウで開きます)
- 日本野球聖地・名所150選認定ー江東区登録史跡・洲崎球場(2022年10月上旬~12月中旬)(PDF:346KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区内の和菓子店で使われていた菓子木型(1)(2022年12月中旬~2023年1月中旬)(PDF:1,191KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区内の和菓子店で使われていた菓子木型(2)(2023年1月中旬~2023年2月中旬)(PDF:1,093KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区の伝統工芸~今は亡き名工~木工(看板彫)澤田宣吉さん(2023年2月中旬~3月中旬)(PDF:1,088KB)(別ウィンドウで開きます)
- 昭和30年頃の江東(古写真展示)(2023年3月中旬~4月中旬)(PDF:1,612KB)(別ウィンドウで開きます)
- 絵葉書で見る江東・花の名所(2023年4月中旬~5月中旬)(PDF:1,013KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・戦前の運動会の賞状(2023年5月中旬~6月中旬)(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度新登録文化財紹介・貝漁及び鰻漁関連資料(2023年6月中旬~8月上旬)(PDF:376KB)(別ウィンドウで開きます)
- 永代橋?廐橋?~関東大震災の絵葉書〜(2023年8月上旬~9月上旬)(PDF:1,257KB)(別ウィンドウで開きます)
- 深川?日比谷公園?交叉点~関東大震災の絵葉書2〜(2023年9月上旬~9月下旬)(PDF:1,199KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区指定文化財紹介・震災復興橋梁図面 901枚(2023年9月下旬~10月下旬)(PDF:763KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区収蔵資料・深川図書館で使われていたタイル(2023年10月下旬~11月下旬)(PDF:605KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・砂村の海苔養殖関係資料~海苔場使用券状~(2023年11月下旬~12月下旬)(PDF:453KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区登録文化財紹介・宇田川家文書 427点(2023年12月下旬~2024年1月下旬)(PDF:420KB)(別ウィンドウで開きます)
- 寄贈資料展示・海苔漁業権に関する文書~区画漁業権共有証券~(2024年1月下旬~3月下旬)(PDF:365KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区指定文化財紹介 旧大石家住宅(2024年3月下旬~4月下旬)(PDF:875KB)(別ウィンドウで開きます)
- ココにも歴史があった 復興小学校~元加賀尋常小学校の絵葉書~(2024年4月下旬~6月上旬)(PDF:675KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区指定文化財紹介 和倉橋親柱 2基(2024年6月上旬~7月下旬)(PDF:1,813KB)(別ウィンドウで開きます)
- 新紙幣発行記念展示 深川区教育会会長 渋沢栄一の演説記録(2024年8月上旬~12月下旬)(PDF:957KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください