知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

ページ番号:23982

古写真で見るふるさと江東

京葉道路・明治通り交差点(亀戸6)

わたしたちの住む江東区は、江戸時代から大都市江戸、そして首都東京の一部として、開発が著しく、暮らしの風景がさまざまに移り変わってきました。その変化をとらえた写真は、ふるさと江東を知るうえで、貴重な資料となり、いろいろなことを物語ってくれます。

地域が変化していくなかで、今後の暮らしのあり様をどのように考えていくかは、わたしたちにとって現実的な課題です。古写真をご覧いただき、あらためてふるさとについて語り合ってみてはいかがでしょうか。

 

江東区教育委員会所蔵古写真

古写真は、すべて『江東区史』(江東区、昭和32年)の編纂時に撮影されたものです。

町名があっても必ずしもその町内の写真があるわけではありません。

深川北部

新大橋、常盤、高橋、森下、毛利、住吉、猿江、清澄、白河、三好、平野、扇橋、石島、千田、海辺、千石

深川北部古写真(PDF:2,142KB)(別ウィンドウで開きます)

深川南部

佐賀、永代、福住、門前仲町、深川、冬木、富岡、牡丹、古石場、越中島、木場、東陽

深川南部古写真(PDF:1,961KB)(別ウィンドウで開きます)

城東北部

亀戸、大島

城東北部古写真(PDF:2,241KB)(別ウィンドウで開きます)

城東南部

北砂、南砂、東砂

城東南部古写真(PDF:1,246KB)(別ウィンドウで開きます)

臨海部

塩浜、枝川、潮見、新砂、豊洲、辰巳、東雲、有明、青海、海の森、夢の島、新木場、若洲

臨海部古写真(PDF:1,392KB)(別ウィンドウで開きます)

古写真画像の利用方法について

「江東区教育委員会所蔵古写真」の画像を、出版物への転載、放映、展示等にご利用になりたい場合、事前の申請が必要となります。

注意事項(必ずお読みください)

  • 申請を受け付けてから承認されるまで時間がかかりますので、1週間以上の余裕をもってお申込みいただきますようお願いいたします。
  • 申請内容によっては、ご希望に添いかねる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 利用点数は5点以内です。
  • 申請した利用目的以外に使用しないでください。利用終了後はすみやかにデータを消去してください。
  • 江東区教育委員会所蔵であることを明示してください。
  • 古写真は無料でご利用いただけますが、出版物等にご使用の場合は成果物1部をご寄贈ください。

利用申請の手順

1利用目的の確認をいたします

文化財係まで電話でお問合せの上、企画書をFaxまたはメールでお送りください。

文化財係でお申込み内容を確認の上でご連絡いたします。

(送付先)江東区地域振興部文化観光課文化財係

電話:03-3647-9819/Fax:03-3647-8470

メール:bunkazai@ka.baynet.ne.jp

メールの件名は「古写真利用申請」としてください。

2申請書を提出してください

文化財係による企画書確認を経た上で、「資料特別利用承認申請書」を提出してください。

記入例を参考に必要事項を記し、責任者の氏名と社判を押印し、持参または郵送してください。

ダウンロードしてご利用ください。

3承認後データをお送りします

承認後、古写真データをメールでお送りします。「資料特別利用承認書」は郵送いたします。

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?