知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2023年10月12日

ページ番号:1732

出前講座

 区の消費生活相談員が出向いて、消費生活に関する情報や消費者被害にあわないポイントなどを分かりやすくお話しする「出前講座」を、無料で実施しています。

 消費生活に役立つ情報を提供する「出前講座」をぜひご利用下さい。

出前講座の利用について

対象

 学校、町会、自治会、高齢者関連施設、企業等

講師

 消費生活相談員

講座テーマ

 消費者被害の未然防止について、最近の消費者トラブル 等

利用の流れ

1.講座テーマ、希望の日時、会場の決定

 (注釈)会場の手配、準備(感染対策を含む)等は申込者側でお願いします。

 (注釈)出前講座の日程については、あらかじめ複数の候補日をご用意のうえご相談ください。

 なお、担当の都合により開催日時などを調整させていただく場合があります。

2.申込み

 「出前講座申込書」に必要事項をご記入いただき、消費者センターまで郵送、FAXなどでお申込みください。申込みは遅くとも3週間程度前までを目安に行ってください。

 (注釈)出前講座申込書は、下記「関連ドキュメント」を参照ください。

3.開催の決定

 必要に応じて、内容や日程について調整を行い、開催が決まりましたら相談員派遣の決定についてお知らせします。

4.消費生活相談員の派遣

 当日現地に消費生活相談員を派遣します。費用は無料です。

関連ドキュメント

出前講座申込書(PDF:107KB)(別ウィンドウで開きます)

 

 

 

お問い合わせ先

地域振興部 経済課 消費者センター

郵便番号135-0011 東京都江東区扇橋3丁目22番2号

Fax:03-5683-0318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?