令和6年新年特集号(1月1日)(こうとう区報)テキスト版4面
二十歳 のつどい ティアラこうとうで開催 1月8日(月曜日・祝日)
下表のとおり4部制で開催します。
地区 | 開始時間 | |
---|---|---|
第1部 | 深川地区 | 10時00分 |
第2部 | 臨海地区 | 11時30分 |
第3部 | 亀戸・大島地区 | 13時30分 |
第4部 | 砂町地区 | 15時00分 |
(注釈)開場は各部とも開始時間の30分前
式進行の手話通訳、車いす席、着付け直しがあります。
また、記念品の引き換えには招待状に同封の引換券が必要です。
【日時】1月8日(月曜日・祝日)
【場所】ティアラこうとう(住吉2-28-36)(注釈)駐車場なし
【対象・定員】平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方
【問合先】青少年課地域連携係☎3647-9629、℻3647-8474
特別記念番組を、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)およびケーブルテレビ11チャンネルで放送します。ぜひご覧ください。
YouTube 1月8日(月曜日・祝日)10時00分公開
ケーブルテレビ 1月8日(月曜日・祝日)10時00分~、18時30分~、20時00分~ 1月9日(火曜日)~13日(土曜日)20時00分~
最新の情報は区ホームページや二十歳のつどい公式X(@koto20_ceremony)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)等をご覧ください。
江戸の粋を体感 新春民俗芸能の集い 1月14日(日曜日)
区内に伝えられた民俗芸能を一挙公開します。江戸の昔、仕事や祭、農村の娯楽などから生まれた民俗芸能は、江戸の文化を現代に伝えるものです。江戸の粋と磨き抜かれた技をご堪能ください。
【日時】1月14日(日曜日)13時00分~15時30分(開場12時00分)
【場所】江東区文化センター2階ホール(東陽4-11-3)(注釈)車での来場はご遠慮ください。
【費用】無料
【内容】木場の
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】文化観光課文化財係☎3647-9819、℻3647-8470
江東区長選挙結果
江東区長を決める選挙の投票が、12月10日に行われました。同日に開票が行われ、その結果、大久保朋果氏が当選しました。
投票率は、前回令和5年4月23日に行われた区長選挙の48.86%を下回り、39.20%となりました。
投票結果 | ||
---|---|---|
当日有権者数 | 男 | 205,949人 |
女 | 216,667人 | |
計 | 422,616人 | |
投票者数 | 男 | 79,506人(38.60%) |
女 | 86,168人(39.77%) | |
計 | 165,674人(39.20%) |
開票結果 | ||
---|---|---|
当選 | 大久保 ともか | 57,029票 |
酒井 なつみ | 34,292票 | |
さんのへ あや | 30,132票 | |
いの たかし | 28,819票 | |
小暮 裕之 | 12,649票 | |
(敬称略) |
区公式ホームページトップページの切替訓練を実施 1月11日(木曜日)
1月11日(木曜日)9時00分~12時00分のうち一時的に、首都直下地震の発生を想定した訓練の一環として、区ホームページのトップページを通常版から緊急時の簡易版に切り替える予定です。災害時に備えた訓練となりますので、ご理解いただきますようお願いします。
(注釈)通常版トップページへのアクセスは可能です。
【問合先】広報広聴課広報係☎3647-2299、℻5634-7538
世帯と人口
(令和5年12月1日現在) | 前月比(±) | |||
---|---|---|---|---|
世帯 | 289,869世帯 | +156世帯 | ||
人口 | 539,127人 | +117人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 264,646人 | +12人 |
女 | 274,481人 | +105人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 18,006人 | +102人 | |
女 | 18,872人 | +127人 |
面積 | 42.99平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください