令和5年8月11日号(こうとう区報)テキスト版6面
東京都シルバーパス 更新の案内を8月中旬に送付
現在お持ちの「東京都シルバーパス」の有効期限は9月30日(土曜日)です。今年度の更新手続きは、昨年度と同様、原則として郵送で行います。現在シルバーパスをお持ちの方には、8月中旬に東京バス協会から「更新手続きのご案内」が届きます。更新を希望される方は、案内を必ずお読みいただき、忘れずに手続きをお願いします。
また、更新手続き後、1,000円パスの紛失等により再発行を受ける時などに、「介護保険料額決定通知書」等の所得確認書類の提示が必要になることがありますので、お手元で大事に保管してください。
【問合先】(一社)東京バス協会・シルバーパス専用電話
☎5308-6950(9時00分~17時00分(注釈)土・日曜、祝日を除く)
まちの記憶と未来展 江戸時代から未来へ 水害等の歴史と水辺に親しむまちづくり
区の水害等の歴史を貴重な写真等で振り返るとともに、未来へ向け水辺に親しむまちづくりを紹介する展示会「まちの記憶と未来展」を開催します。ぜひご覧ください。
【日時】【場所】下表のとおり
日時 | 場所 |
---|---|
8月22日(火曜日)13時00分~8月30日(水曜日)15時00分 | 区役所2階区民ホール |
8月31日(木曜日)13時00分~9月5日(火曜日)20時00分 | 砂町文化センター2階展示ロビー (北砂5-1-7) |
9月6日(水曜日)16時00分~9月12日(火曜日)14時00分 | 古石場文化センター1階展示ロビー (古石場2-13-2) |
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】河川公園課工務係☎3647-2538、℻3647-9216
江東区民限定 9月2日(土曜日)・16日(土曜日)、10月21日(土曜日) 仲卸店舗で旬の魚を買える!豊洲市場水産仲卸売場体験会
豊洲市場が開場して5年。豊洲市場と魚の魅力を知ってもらうため、水産仲卸売場体験会を実施します。オリエンテーション終了後に、460のお店(6月末現在)が集まる売場を体験。一部店舗では買い物もできますので、ぜひご参加ください(注釈)動きやすい靴と服装でお越しください。
【日時】9月2日(土曜日)・16日(土曜日)、10月21日(土曜日)8時00分~10時30分
【集合】8時00分に豊洲市場6街区水産仲卸売場棟4階魚がし横丁エリア・コミュニケーションルーム1(豊洲6-5-1)
【対象・定員】区内在住の中学生以上の方各50人(抽選、結果は8月26日(土曜日)までに連絡。1組3人まで)
【費用】500円
【締切日】8月20日(日曜日)
【申し込み】東京魚市場卸協同組合ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】東京魚市場卸協同組合広報文化課☎6633-0165(9時00分~14時00分)、℻6633-0168
企画展「関東大震災から100年」
関東大震災の発生から今年で100年を迎えるにあたり、展示会を開催します。
1.関東大震災からの復興
【日時】8月16日(水曜日)~26日(土曜日)9時00分~21時00分(最終日は15時00分まで)
【内容】関東大震災前・直後の写真と、区内在住の写真家・鷹野晃さんが撮影した現在の東京の街並の写真を展示します。
2.「次のその日」に備えて復興小公園を造る
【日時】8月29日(火曜日)~9月6日(水曜日)9時00分~21時00分(最終日は15時00分まで)
【内容】東京市が開設し、旧深川区内に今も引き継がれる七つの復興小公園について紹介します。
(注釈)いずれも
【場所】総合区民センター2階展示ホール(大島4-5-1)
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】総合区民センター☎3637-2261、℻3683-0507
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/sogo/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
関東ミニバスケットボール招待大会 深川バスケットボールクラブ 男子部 優勝 女子部 準優勝
男子部の皆さん
女子部の皆さんと榊原ヘッドコーチ
2月に行われた関東ミニバスケットボール招待大会で、深川バスケットボールクラブの男子部が優勝、女子部が準優勝に輝きました。
チーム内での考え方の違いを、ぶつかりながらもみんなで乗り越えてきたという男子部の皆さん。キャプテンの
日ごろから、夜間や練習試合などたくさん練習に取り組んでいる女子部の皆さん。キャプテンの
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください