令和5年7月21日号(こうとう区報)テキスト版5面
思春期精神保健相談 ~幼児期から思春期の行動とこころの相談~
幼稚園・保育園や学校などの集団生活で、さまざまな問題や困難を感じることはありませんか。お子さんは自分から相談することは難しく、周囲の大人が気づき、本人に合った対応をすることが大切です。お困りの方は一人で悩まず、保健相談所にご連絡ください。こどものこころの専門医が相談に応じています。
(注釈)相談の日程およびお住まいの地域を担当する保健相談所は、6面「8月の健康相談等」をご覧ください。
【申し込み】電話で各保健相談所
【問合先】城東保健相談所☎3637-6521、℻3637-6651、城東南部保健相談所☎5606-5001、℻5606-5006、深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557、深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295
ベランダ緑化キャンペーン 8月19日(土曜日) 涼しげな夏のみどりの演出
小さなガラスの容器の中で多肉植物を育てる方法を学びます。身近に置けるみどりの世界を作り、涼を感じませんか。多肉植物が大きくなったら、プランターに植え替えてベランダで楽しむこともできます。
【日時】8月19日(土曜日)13時30分~15時00分
【場所】江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】区内在住の方20人程度(抽選。結果ははがきまたはメールで連絡。申込者多数の場合、7月15日に実施したベランダ緑化交流会の参加者は対象外)
【費用】無料
【内容】ミニワークショップ、多肉植物の性質や管理方法など
【講師】丸山美夏(ガーデナー)
【締切日】8月1日(火曜日)必着
【申し込み】東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがきに①イベント名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒135-8383区役所管理課CIG推進係へ
【問合先】管理課CIG推進係☎3647-2079、℻3647-8454
こどもを守る!ポジティブ性教育 9月9日(土曜日) ~今ドキ思春期のココロとカラダ~
中学生・高校生や保護者・教育関係者向けに多数の性教育講座や情報発信を行う講師から、現在のこどもを取り巻く性事情について学ぶ講座です。思春期は、身体も心も大人に変化する重要な時期ですが、性について教わる機会が十分にないため、一番身近な保護者から語りかけていくことが大切です。トラブルからこどもたちを守るために大人ができることを考えましょう。
【日時】9月9日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】男女共同参画推進センターレクホール(扇橋3-22-2パルシティ江東1階)
【対象・定員】保護者、テーマに関心のある方60人(申込順)
【費用】無料
【講師】染矢明日香(NPO法人ピルコン理事長)
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(無料・申込時要予約)
【申し込み】7月25日(火曜日)9時00分から区ホームページ、または男女共同参画推進センターに電話・窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
我が家を「居心地の良い場所」に! 夫婦のコミュニケーション講座 9月3日(日曜日)・10日(日曜日)
夫婦で育児や家事をするなかで、自分の考えでやることと、お互いがやってほしいと思うことにズレを感じることはありませんか。「居心地の良い場所」づくりには夫婦2人の力が必要です。講義やグループワークを通して、「夫婦会議」のコツや、家事を「家族事」にする方法を学びます。夫婦で思い切り会話をし、お互いに心が通じ合う理想的な関係を目指しましょう。
【日時】9月3日(日曜日)・10日(日曜日)10時30分~12時30分(全2回)
【場所】小松橋区民館4階第1・2洋室(扇橋2-1-5)
【対象・定員】夫婦18組(申込順)
【費用】無料
【講師】三木智有(NPO法人tadaima!代表理事、家事シェア研究家)
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)15人程度(無料・申込時要予約)(注釈)1歳6か月未満のこどもは同伴で受講できます(若干名)。
【申し込み】7月25日(火曜日)9時00分から区ホームページ、または男女共同参画推進センター(扇橋3-22-2)に電話・窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
講座・催しものつづき
親子ハゼ釣り大会
旧中川でハゼ釣り大会を開催します。インストラクターがサポートしますので、初心者の方でも安心して参加できます。
【日時】10月8日(日曜日)13時00分~16時00分
【場所】旧中川周辺
【集合】中川船番所資料館(大島9-1-15)
【対象・定員】小・中学生と保護者50組100人(抽選)
【費用】1組2,300円(保険代含む)(注釈)竿は1組に2本貸し出し(エサ付)
【講師】井上修(ヒューマンアカデミーフィッシングカレッジ)ほか
【締切日】8月15日(火曜日)17時00分
【申し込み】中川船番所資料館に電話・窓口で☎3636-9091、℻3636-9094
夏休み限定卓球台開放
【日時】8月3日~8月31日の木曜11時00分~13時00分(最終受付12時30分)
【対象・定員】10台(先着順)(注釈)1台あたり4人まで
【費用】中学校卒業以上の方170円、年長~中学生130円。レンタルラケットセット貸し出し220円(ラケット2本、ボール2個)
【申し込み】当日10時30分から会場で
【場所】【問合先】
はたらく消防の写生会展示会
[城東消防署管内]小学校の児童が描いた入賞作品を展示します
【日時】8月2日(水曜日)~9日(水曜日)10時00分~21時00分
【場所】南砂町ショッピングセンターSUNAMO2階催事スペース(新砂3-4-31)
【問合先】城東消防署☎3637-0119、℻3683-5380
[深川消防署管内]小・中学校の児童・生徒が描いた入賞作品を展示します
【日時】8月9日(水曜日)~15日(火曜日)9時00分~21時00分(注釈)初日は13時00分から、最終日は12時00分まで
【場所】江東区文化センター2階展示ロビー(東陽4-11-3)
【問合先】深川消防署☎3642-0119、℻3641-4422
保健
がんの夜間相談窓口(8月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】8月4日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申し込み】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
HIV・梅毒抗体検査・相談(8月分)
【日時】下表のとおり
日程 | 受付時間 | |||
---|---|---|---|---|
検査日 | 8月7日(月曜日) | 8月21日(月曜日) | 9時00分~10時00分 | |
結果日 | 8月21日(月曜日) | 9月11日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【対象・定員】20人(先着順)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
出張栄養相談・運動相談
[栄養相談]
【日時】8月17日(木曜日)9時30分~12時00分
【内容】食に関する悩みや食事バランスを基に食生活のアドバイスを行います
[運動相談]
【日時】8月16日(水曜日)・18日(金曜日)9時30分~12時00分
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法を提案します
(注釈)いずれも
【場所】豊洲図書館(豊洲2-2-18)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方各回5人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】7月26日(水曜日)9時00分から健康センターに電話・窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
クロム健康相談窓口
東京都では、クロムに関する健康不安がある方を対象に、電話による健康相談を実施しています。
【日時】9時00分~17時00分(土・日曜、祝日を除く)
【問合先】東京都保健医療局健康安全部環境保健衛生課環境保健担当☎5320-4491、℻5388-1426
その他
行政書士による外国人無料相談会
【日時】8月7日(月曜日)、9月4日(月曜日)13時00分~16時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】ビザ・永住・帰化・国際結婚・経営・法改正等
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995
【Eメール】info@kotohome.com
ラジオ体操&ウォーキング
運動不足解消のため、ラジオ体操やあそか園オリジナル体操、ウォーキングで運動をしませんか。
【日時】毎週火・木曜9時00分~9時30分(祝日を除く)
【場所】(特養)ホームあそか園地域交流スペース(住吉1-9-5)
【対象・定員】どなたでも
【申し込み】当日直接会場へ(初回は身分証明書持参)
【問合先】あそか園総務係☎3632-3615、℻3632-3617
みんなのひろば
ターゲット・バードゴルフ 気分はゴルフ、見学体験歓迎
中高年の生涯スポーツとして、男女ともに楽しめます。一緒にプレーを楽しみませんか。
【日時】毎週水曜
【場所】新砂運動場内コース(新砂3-9-1)(注釈)南砂町駅2B出口、無料送迎バス有り
【費用】入場料400円(注釈)道具一式無料貸し出し
【問合先】TBG協会(渡辺)☎090-5580-3846
陶芸・江陶会会員募集
【日時】木曜18時00分~20時30分
【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)
【対象・定員】どなたでも(年齢・性別・国籍不問)
【費用】入会金無料。10回20,000円(6か月有効。材料・焼成費すべて含む)
【内容】手びねりで食器・花瓶等を作ります。見学、一日体験可(2,000円)
【問合先】石川千寿☎090-3509-9608
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください