ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年3月11日号(こうとう区報) > 令和5年3月11日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2023年3月11日

令和5年3月11日号(こうとう区報)テキスト版4面

 東京おこめクーポン 東京都から4月末までに順次クーポンを送付

東京都では、物価高の影響を受けやすい低所得世帯に対し、国産の米や野菜などの食品と引き換えることができる「東京おこめクーポン」の送付を開始しました。

4月中旬までにクーポンが届かない場合は、東京おこめクーポン事業コールセンターにご連絡ください。

対象世帯

①江東区において、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の対象であった世帯

②東京都内の区市町村(江東区以外)において、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の対象であった世帯

③東京都外の市町村において、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の対象であり、令和4年10月1日から令和5年3月31日までの間に東京都内の区市町村に転入した世帯

申込方法

[①または②に該当]

世帯主に対して、東京都から4月末までに順次クーポンが送付されます。同封の申込はがき、またはクーポンに記載された専用サイトから申し込みください。専用サイトでの申込は、4月1日(土曜日)開始予定です。

①に該当する世帯で、世帯の中に令和4年1月2日以降の江東区への転入者がおり、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を受給していない世帯は、クーポンを請求する必要があるため、コールセンターにご連絡ください。

[③に該当]

クーポンを請求する必要があるため、コールセンターにご連絡ください。

受け取れる食品とその配送

クーポンに同封されるリーフレットに記載されている食品パッケージの中から、お好きなコースを選択できます。

申込受付後、3月下旬以降、コースに応じて2回または3回に分けて、9月末までに順次配送されます。

詐欺に注意

この事業で東京都や江東区の職員が、自宅を訪問したり口座情報や家族構成などを聞いたり、現金や金券の給付案内などはしません。またお届けの際に、代引き手数料などの料金を請求することもありません。ご注意ください。

【問合先】東京おこめクーポン事業コールセンター☎5249-3553(9時00分~18時00分※土・日曜、祝日も開設)

【ホームページ】東京都「東京おこめクーポン事業」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 3月24日は世界結核デー “Unite to End TB” 結核流行の終息のために団結しよう

WHO(世界保健機関)は、ロベルト・コッホが結核菌を発見した3月24日を世界結核デーと定め、各国に結核対策の強化を求める日となっています。

日本では過去の病気と思われがちですが、今でも欧米諸国と比較すると患率が高く、区でも毎年100人程度の新規の結核患者の発生が報告されています。

長引くせきは赤信号

結核の初期症状は、せき、たん、微熱です。いずれも、結核に特有の症状ではないため、初めから結核を疑われることはまずありません。そのため、せきやたん等の症状が2週間以上続く場合、結核を疑い早めに医療機関を受診し、レントゲン検査の実施を主治医の先生と相談してください。

症状が進むと、周りに感染を広げることもあるため、早めの受診が重要です。中にはせきなどの症状がなくても、職場や区の健診で結核と診断されることもあります。

健診の機会がある方は必ず受診しましょう。

結核と診断されたら

結核はきちんと薬を飲み続ければ治ります。治療は半年以上かかりますが、治るまで確実に服薬できるよう、保健所では患者の方一人ひとりへ治療の支援をしています。

心配な方は、保健所にご相談ください。

【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068

 梅毒 過去最多ペースで急増中 スマホ世代へのメッセージ、誰でもかかる身近な梅毒 動画配信中

梅毒は性感染症の一つですが、感染力が強く、粘膜や皮膚の接触を伴う性行為だけでなく、キスでも感染することがあります。特定の人だけがかかる病気ではありません。平成26年頃からここ数年で爆発的に患者が急増しており、特に若い女性の増加が見られます。

感染しても症状がない人もいて、皮膚に痛みやかゆみのない発疹が出たり消えたりしている間に病気が進行します。治療をしない限り、病原体はからだの中から消えません。妊婦が感染することによって起こるこどもの先天梅毒も懸念されています。

症状がなくても、検査を受けることで早期発見・早期治療につながり、パートナーへの感染を防ぐことができます。

梅毒や検査についての動画を公開していますので、ぜひご覧ください。

[視聴方法]YouTube区公式チャンネル

①梅毒を知る~病態編~(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

②心配なときどうしたらいいか~検査編~(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【講師】安田朋弘(保健所非常勤医師)

【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068

 江東区環境フェア ステージ出演団体・協賛企業等募集 6月4日(日曜日)

「行動しよう!CO2削減~ゼロカーボンシティ江東区の実現に向けて~」をテーマに、江東区環境フェアを6月4日(日曜日)に開催します。

出演・協賛申込等の詳細は区ホームページをご覧ください。

ステージ出演団体等を募集

当日、会場内の屋外ステージでパフォーマンスを披露する団体等を募集します。

【日時】6月4日(日曜日)10時30分~正午の間で20~30分程度

【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)

【対象・定員】区内を拠点に事業・活動を行う学校・企業・団体または個人3組程度(抽選)

【内容】音楽・演劇・実験ショーなど

協賛企業等を募集

環境フェアにご協賛いただける企業や団体、個人を募集します。協賛金は、1口1万円(物品等も可)です。協賛いただいた場合は、企業等の名称を各種広報紙、区ホームページ、場内看板等に掲載します。

※いずれも

【締切日】3月31日(金曜日)必着

【問合先】えこっくる江東☎3644-7130、℻3644-7135

 えこっくる江東 4月の環境学習講座

【日時】【内容】下表のとおり

【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)ほか

【対象・定員】区民を優先し抽選。当選者にのみ3月下旬から4月上旬の間に通知

【締切日】3月20日(月曜日)必着

【申込】区ホームページまたはえこっくる江東へ郵送(封書、はがき等)または窓口で※申込方法の詳細は区ホームページをご覧ください☎3644-7130、℻3644-7135※月曜は休館

講座・内容 日程・場所 費用 対象
[えこっくる森のようちえん~春編~]親子で春の草花あそび
【講師】中安敬子(NPO法人マザーツリー自然学校)
4月12日(水曜日)10時10分~11時25分
※荒天の場合は4月14日(金曜日)13時10分~14時25分に順延予定
【場所】猿江恩賜公園
無料 2・3歳児(受講日時点)1人と保護者1人で8組16人
[春の公園で自然と触れ合おう]春に咲く花やオタマジャクシなどの生きもの観察をします
【講師】NPO法人ネイチャーリーダー江東
4月15日(土曜日)10時00分~12時00分
【場所】木場公園
無料 小学生1人と保護者1人で10組20人
[小座布団作り]材料にリサイクル綿を使い、布団の手入れ方法や5Rについても学びます
【講師】ふとんリサイクル推進協議会
4月15日(土曜日)13時30分~16時00分 700円 16歳以上7人
[よもぎ香る草だんご作り]野草を使って旬の食べ物を手作りします
【講師】中安敬子(NPO法人マザーツリー自然学校)
4月16日(日曜日)10時00分~11時30分 400円 16歳以上12人
[春の渡り鳥を探して、見分けよう!レンジャーと行く新木場]野鳥の声などに注目して観察しよう!
【講師】NPO法人生態教育センター
4月22日(土曜日)10時00分~12時00分
※雨天の場合は4月23日(日曜日)に順延予定
【場所】夢の島緑道公園、新木場緑道公園
無料 小学3年生以上16人(小学生は要保護者同伴)
[エコな活動をすごろくで楽しく学ぼう!]自分がコマになり、温暖化などの○×クイズに挑戦!
【講師】NPO法人江東区の水辺に親しむ会
4月22日(土曜日)13時30分~15時30分 無料 5歳~小学生と保護者16人(☆)
[えこっくる江東クイズラリー(バージョン1)]展示室やポケットエコスペースをめぐって、クイズに挑戦!参加者には景品を進呈!【日時】4月1日(土曜日)~9日(日曜日)の毎日(4月3日(月曜日)は休館)、4月15日(土曜日)~30(日曜日)の土曜日・日曜日9時30分~17時00分(受付16時30分まで)※所要15~30分程度
【対象・定員】どなたでも(小学3年生以下は要保護者同伴)※混雑時の人数制限あり
【費用】無料【申込】当日直接えこっくる江東2階事務室へ

 「マスク着用」の見直しに係る区の対応方針について

国および都は、3月13日(月曜日)以降、マスクの着用については個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本としました。また、高齢者等重症化リスクの高い方を守るため、感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面などを示しています。

このことを受け、区では原則として区役所に来庁する方については、個人の判断を尊重し、マスクの着用を求めません。その他、区の対応方針の詳細は、区ホームページをご覧ください。

【問合先】危機管理課危機管理係☎3647-9382、℻3647-9651

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?