令和5年3月11日号(こうとう区報)テキスト版8面
江東区内のこども食堂 こどもたちの笑顔のために活動中!
こども食堂とは、こどもがひとりでも安心して行ける、無料または低額の食堂です。ひとりでご飯を食べるときや、家の人の帰りが遅いとき、こどもの居場所として温かいご飯を楽しく食べられるよう活動しています。お弁当や食材を配布している食堂もあります。活動形態を変更している食堂もありますので、開催・参加方法等の詳細は、事前に各食堂にお問い合わせください。
【問合先】こども家庭支援課こども家庭係☎3647-9230、℻3647-9196
No | 名称 | 住所 | 連絡先 |
1 | グリーンタイガーこども食堂 | 亀戸4-21-18 亀戸北地区集会所 | 【Eメール】info@greentiger.jp |
2 | 亀戸ふれあい食堂 | 亀戸9-33-2-101 亀戸ふれあいセンター | ☎5609-8822 【Eメール】kameido-fureai@foryou.or.jp |
3 | 江東中学生勉強会 | 亀戸7-41-16 青少年交流プラザ | ☎090-2161-1963 【Eメール】usausa@js5.so-net.ne.jp |
4 | つみき子ども食堂 | 大島7-41-4 来集軒 | ☎3638-2734 【Eメール】ume.0128@icloud.com |
5 | たかもり食堂 | 森下3-12-17 高森地区集会所 | 【Eメール】takamori.tsumugi@gmail.com |
6 | 佐賀町パパスこども食堂 | 佐賀1-16-6 1階 | ☎090-4432-1666 【Eメール】sagacho-papas@outlook.com |
7 | もんなかこども食堂 | 深川1-11-4 2階 | ☎6458-5420 【Eメール】monnakakodomo@gmail.com |
8 | 深川姉御家『健康&食育』こども食堂 | 深川2-6-2 泉屋ビル1階奥 | 【Eメール】anegoyadesu@gmail.com |
9 | ぼたんこども食堂 | 牡丹3-6-5 牡丹町商店街会館2階 | 【Eメール】botan.kodomosyokudou@gmail.com |
10 | おやつの家 | 東陽1-12-1 老人給食サービス内 | ☎3615-1327【Eメール】tezukuri@crocus.ocn.ne.jp |
11 | 下町こどもダイニング | 東陽2-2-20 東京YMCA東陽町コミュニティーセンター | ☎3615-5565【Eメール】toyocomu@tokyoymca.org |
12 | 東陽子ども食堂スマイル | 東陽4-11-1 東陽東地区集会所2階 | ☎5875-0856 (注釈1) 【Eメール】kodomoshokudo-smile@cpost.plala.or.jp |
13 | みなみすなこども食堂 | 南砂4-3-12 | ☎080-7898-0217 |
14 | すなまちよっちゃん家こども食堂 | 東砂7-9-13 | ☎090-7831-5609【Eメール】sunamachikodomo@gmail.com |
15 | こども食堂ヤミー! | 枝川1-6-18 枝川西地区集会所 | 【Eメール】kodomoyummy@yahoo.co.jp |
16 | 食育カフェEDEN | 豊洲5丁目 | 【Eメール】edennokuni@gmail.com |
17 | たつみこども食堂 | 辰巳1丁目辰巳団地内 | ☎080-7898-0217 |
18 | みんつく東雲親子食堂 | 東雲2-1-22 キャッスルビル東雲2・3階 みんなのみらいをつくる保育園東雲 | ☎6380-7421 【Eメール】mintsuku-shinonome@florence.or.jp |
19 | 無印良品東京有明こども食堂 | 有明2-1-7 有明ガーデン | ☎6380-7818 |
20 | 有明ひかり食堂 | 有明3-7-18 2階 キッズルームひかり有明園内 | ☎080-7896-8575 【Eメール】info@hikari288.com |
江東区文化観光ガイドがご案内 まちあるきイベントツアー 4月5日(水曜日)~8日(土曜日) 有明-青海 春の花いっぱい散歩
シンボルプロムナード公園の桜とチューリップ
今回は、湾岸エリアの春めく季節に合わせてまちあるきツアーを開催します。花と緑と水に囲まれ、咲き誇る桜と、色とりどりのチューリップのコラボレーションがとても魅力的なシンボルプロムナード公園を、文化観光ガイドの解説とともに楽しくまちあるきをしてみませんか。まちあるき終了後はTOKYOミナトリエを見学できます。
【日時】4月5日(水曜日)~8日(土曜日)各日13時30分出発(注釈)雨天決行
【集合】りんかい線国際展示場駅前(注釈)出発時間の10分前までに集合
【対象・定員】2時間程度のまちあるきができる小学生以上の方各日30人(抽選、結果は3月31日(金曜日)までに連絡)(注釈)1組3人まで、小学生は要保護者同伴
【費用】中学生以上500円(保険代ほか)、小学生無料
[ガイドコース]りんかい線国際展示場駅前集合→センタープロムナード→有明聖火台→夢の大橋→東京テレポート広場→セントラル広場→ウエストプロムナード→300品種の見本園→TOKYOミナトリエ(概要説明後解散、解散後自由見学)
【締切日】3月23日(木曜日)必着
【申込】江東区観光協会ホームページまたは往復はがきに①イベント名②参加希望日(複数日の申込不可)③申込者氏名(申込者、同行者を逆にしての重複申込は無効)④住所⑤電話番号⑥年齢層⑦同行者氏名(2人まで)を記入し、〒135-0016東陽4-5-18産業会館内江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会内)へ☎6458-7410、℻6458-7420
【ホームページ】https://koto-kanko.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
全国中学校柔道大会 女子40kg級 優勝
伊藤
昨年度、全国小学生学年別柔道大会の出場権を獲得していたもののコロナの影響で大会が中止になり悔しい思いをした伊藤さん。中学生で全国大会出場することを目標に毎日
東京都スポーツ少年団交流大会 優勝
城東ミニバスケットボールクラブ
コミュニケーションをとりながら、毎回全力で練習に取り組んでいる皆さん。キャプテンの波田野くんは、「まずは都大会優勝を目標にし、コツコツとチームでがんばった結果、優勝できてうれしいです。監督・コーチが強豪チームとの練習試合をたくさん組んでくれたことで、今のチームがあるんだと思います」と話してくれました。
東京都中学校総合体育大会 準優勝
深川一中 男子バスケットボール部
入学時からコロナ禍で思うように練習できず、大会が中止になったりと苦しい時期が続く中、できることをひたむきに取り組んできた皆さん。「新人戦で悔しい思いをしたので、チームづくりと練習に励みました。準決勝では強豪校を破って、深川一中初となる決勝の舞台に立つことができ、本当にうれしいです」と話してくれました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください