令和4年新年特集号(1月1日)(こうとう区報)テキスト版4面
新型コロナワクチン3回目接種 接種券発送・接種開始を前倒しします 高齢者の方は2回目接種から最短7か月後に接種可能
区では、新型コロナワクチンの3回目接種までの間隔を前倒しすることが国から示されたことを受けて、区報12月11日号でお知らせした接種スケジュール等を変更します。
【問合先】新型コロナワクチン接種コールセンター☎0120-115-721(1月4日(火曜日)から)、℻3647-8647
1.接種券を1月13日(木曜日)~前倒しして発送
2回目接種日が早い順に2週間ごとのグループに分けて、1月13日(木曜日)から毎週順番に接種券を発送します(注釈)接種券は1週間程度かけて郵送されます。接種券発送日から1週間後までに届かない場合はコールセンター☎0120-115-721にご連絡ください。
2回目接種日 | 接種券発送日 |
---|---|
令和3年6月6日~19日 | 1月13日(木曜日) |
令和3年6月20日~7月3日 | 1月20日(木曜日) |
令和3年7月4日~17日 | 1月27日(木曜日) |
令和3年7月18日~31日 | 2月3日(木曜日) |
2.区の集団接種会場で令和3年7月31日までに2回目を接種した65歳以上は予約不要
令和3年7月31日までに区のスポーツセンター等の集団接種会場で2回目接種を行った65歳以上の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)は3回目接種の会場・日時を指定しますので予約は不要です(ファイザー使用)。
[予約が必要な方]○65歳以上(昭和32年4月1日以前に生まれた方)で個別接種会場(クリニックなど)、大規模接種会場(自衛隊大規模接種センターなど)、職域接種(職場など)等で2回目を接種した方 ○64歳以下の方(昭和32年4月2日以降に生まれた方)
3.3回目接種はファイザー・モデルナ2種類のワクチンを使用
モデルナワクチンが3回目接種使用ワクチンとして追加承認されました。1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、どちらのワクチンも接種可能で、十分な安全性と効果があるとされています。
4.対象者は前倒し接種が可能
右記対象者(注釈1.・2.)で希望する方は、集団接種会場での接種を1月23日(日曜日)から、個別接種会場での接種を2月7日(月曜日)から、それぞれの接種間隔に前倒しして接種ができます(モデルナ使用)。前倒し接種をご希望の方は接種券が届きしだいご予約ください(注釈)右記対象者(注釈1.)は、接種券が届くまえからコールセンターで予約できます(注釈)ワクチンごとの接種会場その他詳細は、区ホームページまたは接種券に同封のご案内をご覧ください。
(注釈)前倒し接種対象者
1.2回目接種から6か月後の同日より接種可
- 医療従事者等
- 高齢者施設等の入所者および従事者ほか(注釈)区内在住
2.2回目接種から7か月後の同日より接種可
- 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
3回目接種開始日
集団接種会場 | 個別接種会場 | |
---|---|---|
ファイザー | 2月6日(日曜日)~ | ファイザーを使用しません |
モデルナ | 1月23日(日曜日)~2月4日(金曜日) | 2月7日(月曜日)~(注釈)接種開始日が早まる場合は区ホームページ等でお知らせします。 |
新型コロナウイルス感染症等相談先
発熱等の症状がある方の相談先 | 東京都発熱相談センター☎5320-4592(24時間対応) |
---|---|
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談 | 東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター☎0570-550571(9時00分~22時00分) |
厚生労働省電話相談窓口☎0120-565653(9時00分~21時00分) |
土曜・休日急病診療案内
診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (1月1日(土・祝)~4日(火曜日)・休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | |
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) ☎3645-3109 |
総合区民センター内(大島4-5-1) ☎3637-4531 | ||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) ☎5606-0502 |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3) ☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。電話で予約のうえ、受診してください。なお、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌等の検査は行っていません。
(注釈)年末年始の休日急病診療期間中は「平日夜間こどもクリニック」はお休みです。
(注釈)受診の際は、保険証を必ずお持ちください。保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)24時間、電話で医療機関案内をお聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり)☎5272-0303
(注釈)その他、子どもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
江東区成人式 1月10日(月・祝) ティアラこうとうで開催
本年の成人式は下表のとおり4部制で開催します(注釈)式進行の手話通訳、車いす席、着付け直しあり。記念品の引き換えには招待状に同封の引換券が必要です。
【日時】1月10日(月・祝)
【場所】ティアラこうとう(住吉2-28-36)(注釈)駐車場なし
【対象・定員】平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方
【問合先】青少年課地域連携係☎3647-9629、℻3647-8474
特別記念番組を、区公式YouTubeチャンネル(外部サイトへリンク)およびケーブルテレビ11チャンネルで放送します。ぜひご覧ください。
[YouTube]
1月10日(月・祝)10時00分公開
[ケーブルテレビ]
1月10日(月・祝)10時00分~、18時30分~、20時00分~
1月11日(火曜日)~15日(土曜日)20時00分~
地区 | 開始時間 | |
第1部 | 深川地区 | 10時00分 |
第2部 | 臨海地区 | 11時40分 |
第3部 | 亀戸・大島地区 | 13時20分 |
第4部 | 砂町地区 | 15時00分 |
(注釈)開場は各部とも30分前
最新の情報は、区ホームページや区成人式公式Twitter(@koto20th_2022)(外部サイトへリンク)等をご覧ください。
こうとうカレンダー 1月
1日 元旦
10日 江東区成人式(ティアラこうとう・住吉2)
23・24・25日 うそ替え神事(亀戸天神社・亀戸3)
世帯と人口(令和3年12月1日現在)
前月比(±) | ||||
---|---|---|---|---|
世帯 | 276,461世帯 | -48世帯 | ||
人口 | 525,962人 | +92人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 258,725人 | +7人 |
女 | 267,237人 | +85人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 13,981人 | +19人 | |
女 | 15,301人 | +63人 |
面積 | 42.99平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください