電動式生ごみ処理機利用状況アンケート結果
区では、燃やすごみの3分の1を占める生ごみの減量を推進するため、電動式生ごみ処理機を購入し継続的に生ごみの減量に取り組んでいただける方に対し、購入費の一部を助成しています。
助成金の交付を受けた方を対象に、電動式生ごみ処理機の利用状況についてアンケート調査を実施しました。これから購入をご検討いただく際のご参考になりましたら幸いです。
令和4年度電動式生ごみ処理機利用状況アンケート結果
実施期間:令和5年8月31日~令和5年10月20日
回答率:95.0%(80世帯中76世帯が回答)
問1.電動式生ごみ処理機を購入した理由を教えてください。(複数回答可)
問2.購入した生ごみ処理機の処理方式を教えてください。
処理方式 | 回答数 |
---|---|
乾燥式(ヒーター等の熱源や風で水分を蒸発させて乾燥し生ごみを減量する) | 76 |
バイオ式(微生物の働きで生ごみを水と炭酸ガスに分解し生ごみを減量する) | 0 |
ハイブリッド式(乾燥機能と微生物を利用し生ごみを減量する) | 0 |
問3.世帯人数を教えてください。
問4.使用頻度について教えてください。
問5.生ごみはどれくらい減りましたか。(注釈)問4で「使用していない」と回答した人を除く
問6.生ごみ処理機を使ってみて感じたメリットについて教えてください。(複数選択可)
その他に「家庭で子どもと環境について考える良い機会になる」というご意見もいただきました。
問7.生ごみ処理機を使ってみて感じたデメリットについて教えてください。(複数選択可)
その他では「フィルターやカートリッジ交換等の維持費がかかる(4名)」、「使用中のにおいが気になる(3名)」、「処理に時間がかかる(2名)」、「肥料として活用した際に虫が湧いた(2名)」、「ものによっては処理できない(1名)」、「暑い(1名)」、「カビの発生(1名)」というご意見をいただきました。
問8.問4で「使用していない」と回答した人に質問します。現在使用していない理由を教えてください(複数選択可)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください