こども星空教室|大島第二児童館
総合区民センターの屋上で、宇宙を感じてみよう!
反射望遠鏡(口径20cm)を用いて、季節の天体を観測します。講師による解説の後、屋上に上がって実際に望遠鏡を覗きます。
目次
事業内容
対象・定員
- 対象…区内在住の児童(0歳~18歳)とその保護者(抽選)
(注意)大人のみの申込はできません。中学生以下は保護者の申込と当日の付き添いが必要です。 - 定員…各回40人
会場
- 観測場所…総合区民センター屋上
- 集合場所…総合区民センター5階・大島第二児童館(大島4丁目5番1号)
講師
- 有賀真由美
- 山内康晃
プログラム内容
- 館内で講師の解説を聞いた後、屋上に移動して望遠鏡で天体観測をします。
- 見終えた順に、流れ解散となります。
- 会場に集合後、気象状況により観測ができなくなった場合はプログラムを変更いたします。
- 今年度は、雨天の場合中止になる可能性があります。
申込方法:江東区子育て情報ポータルサイト
ここ江東区子育て情報ポータルサイトからのみ申込いただけます。
下記リンクよりアクセスし、児童館イベントカレンダーの「こども星空教室」からお申込ください。
詳しい「江東区子育て情報ポータルサイト」の使い方は、
大島第二児童館|「江東区子育て情報ポータルサイト」の使い方」(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
開催日程
令和7年度
「月」9月6日(土曜日)
日時
9月6日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
8月13日(水曜日)~8月22日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
8月23日(土曜日)午後
「土星」9月27日(土曜日)
日時
9月27日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込
9月2日(火曜日)~12日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
9月13日(土曜日)午後
「土星」10月18日(土曜日)
日時
10月18日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
9月24日(水曜日)~10月3日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
10月4日(土曜日)午後
「土星」11月8日(土曜日)
日時
11月8日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
10月15日(水曜日)~10月24日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
10月25日(土曜日)午後
「月」12月6日(土曜日)
日時
12月6日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
11月11日(火曜日)~11月21日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
11月22日(土曜日)午後
「木星」1月24日(土曜日)
日時
1月24日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
12月23日(火曜日)~1月9日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
1月10日(土曜日)午後
「すばる」2月7日(土曜日)
日時
2月7日(土曜日)19時~20時
対象
区内在住の児童(0~18歳)とその保護者40名(抽選)
申込期間
1月14日(水曜日)~1月23日(金曜日)子育て情報ポータルサイトにて
抽選結果・連絡
1月24日(土曜日)午後
参加時のお願い
- 観測順番は、抽選時に決定させていただきます。
- 会場では、水分補給を除いた「飲食」はできません。
- 観測は屋外で行います。夏場は暑いことが予想されますので、熱中症対策をお願いいたします。
また、冬場は大変寒くなりますので、防寒対策をお願いいたします。
関連情報
関連施設
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください