ここから本文です。
更新日:2022年6月25日
大島第二児童館では小学生・中学生・高校生世代を対象としたイベントがあります!
工作をしたり、みんなで記録にチャレンジしたり!
イベント以外にも、卓球やゲーム、大きな鏡を見ながらダンスをしたり、中学生以上は5時以降に卓球マシーンを使って遊ぶことができます。カードゲーム、ボードゲーム、漫画や卓球など、一人でも友達同士でも、ご家族でも楽しむことができます。
ぜひ大島第二児童館に遊びに来てください‼
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在江東区の児童館は、予約制となっていますが、
令和4年7月1日より小学生以上の一般利用は、予約なしで利用できるようになります。(定員制)
なお、新型コロナウイルス感染予防のため、利用人数の制限があります。
定員については「月間予定表(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。
初めて利用される方は、「利用案内」のページをご覧ください。
江東区総合区民センター改修工事について
令和3年12月上旬~令和4年7月下旬(予定)に、
大島第二児童館が入っている江東区総合区民センターの
改修工事が行われます。
工事期間中は、駐輪スペースが狭くなっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、自転車でのご来館をなるべくお控えいただく等、
ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
行事の内容変更について
新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては行事内容等が変更になる場合があります。
卓球・ピアノの使用中止について
6月25日(土曜日)7月30日(土曜日)の午前中は、「卓球講習会」のみの利用になります。
自由卓球およびピアノはできません。
時間内にボールを何個紙コップに入れられるか挑戦します。
日時:6月4日(土曜日)14時30分~16時00分
対象:だれでも参加できます。
申込:プログラム実施時間に児童館を利用している方は全員参加できます。
片足をあげたまま、何秒間立っていられるかを競います!
日時:7月2日(土曜日)14時30分~16時00分
対象:だれでも参加できます。
申込:プログラム実施時間に児童館を利用している方は全員参加できます。
水をすばやく吸収する不思議なコースターに、好きな絵や模様を描いてオリジナルコースターを作ろう!
日時:6月11日(土曜日)、6月18日(土曜日)
10時30分~11時30分
(参加できるのはいずれか1回です。)
対象:小学生~中高生世代
定員:各10名
当日に空きがある場合は参加できます。
小瓶の中に様々な素材やオイルを入れて飾ります!
日時:7月9日・16日(土曜日)10時30~11時30分
対象:小学生~中高生世代各回10名(参加できるのはどちらか1回です)
※行事の予約(利用日一週間前から)をしてください。
空きがある場合は当日、参加できます。
講師が来て卓球のやり方や技を教えてくれます!
動きやすい服装と運動靴、飲み物を持ってきてください。
時間:10時10分~11時40分
対象:小学生~中高生世代
定員:16名
申込:利用日の1週間前から
☆午前中の集会室利用は「卓球講習会」のみになります。
(午前中はピアノ、自由卓球はできません。)
当日に空きがある場合は、予約なしで利用できます。
ヨーヨーや射的など「なつまつり」を楽しもう!
日にち:8月4日(木曜日)・5日(金曜日)
時間:
(1)14時00分~15時00分(最終入場時間14時30分)
(2)15時10分~16時10分(最終入場時間15時40分)
対象:全世代
定員:こども40名
申込:7月13日(水曜日)
9時から窓口または電話で先着順に受付
※参加できるのは、1回のみです。景品を入れる袋をご持参ください。
※8月4日・5日の児童館利用は、「なつまつり」のみとなります。
毎週火曜日から土曜日の5時~6時までティーンズタイムです。
卓球やピアノもできます。Wi-Fiも使えるので、ぜひ利用してしてください!
卓球…1グループ1回15分間です。マスク着用でお願いします。1対1で楽しんでください!(ダブルス禁止!!)
ピアノ…1グループ1回20分間です。連弾はできません。
Bluetoothのスピーカー…音楽を流しながらダンス(大きなミラーもあります!)もできます♪
そのほかにも、コミックスやカードゲームなども用意しています!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください