知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 放課後支援 > 児童館 > 大島児童館 > 大島児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

ここから本文です。

更新日:2025年8月23日

ページ番号:20894

大島児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

初めてご利用の方は、「利用案内」をご確認ください。

入館時に「利用者カード」が必要になります。忘れた人は受付で教えてね。

中高生世代のみなさんはこちらへ♪

8月の予定

児童館をかざろう!プラバンのステンドグラス

日程:(1)7日(木曜日)14日(木曜日)15日(金曜日)19日(火曜日)23日(土曜日)

(2)8日(金曜日)13日(水曜日)16日(土曜日)22日(金曜日)26日(火曜日)29日(金曜日)30日(土曜日)

時間:(1)午前10時30分~11時30分(2)午後3時~4時

対象:年長児以上(幼児は保護者同伴)

定員:各日8名

申込:当日受付(先着順)

  • 参加は、期間中一人1枚です。
  • 9月に開催される「大島フェスティバル」に展示されます。
  • 展示後は持ち帰れます。詳細は、参加時にお伝えします。

スクリーンであそぼう 15日(金曜日)

テレビゲームの映像をスクリーンに映して大きな画面でゲームを楽しもう。

時間:午後3時30分~4時30分

対象:小学生以上

申込:当日受付、20分交代制

手作りルームスペシャル!マーブリング模様の布ポーチを作ろう 19日(火曜日)

マーブリング技法で布のポーチを染めます!

時間:午後2時~3時30分

対象:小学生以上

定員:8名

申込:5日(火曜日)午前10時~児童館窓口で受付(先着順)

mini手作りルームシャカシャカキーホルダー作り 23日(土曜日)

時間:午後2時~3時

対象:小学生以上

定員:10名

申込:当日午後1時~児童館窓口で受付(先着順)

チャレンジ 豆つまみ 22日(金曜日)

みんなでチャレンジ!ランキング表にのるかな?

時間:午後3時30分~4時30分

対象:年長児以上(幼児は保護者とご一緒に)

申込:当日受付

プラレールであそぼう 5日(火曜日)30日(土曜日)

時間:5日(火曜日)1回目午前10時15分~10時55分、2回目午前11時~11時40分

30日(土曜日)1回目午後3時~3時40分、2回目午後3時50分~4時30分

対象:乳幼児親子、小学生以上(幼児は保護者とご一緒に)

場所:わくわくランド

定員:各回10名(保護者含む)

申込:当日午前9時~児童館窓口または電話にて受付(先着順)

ドッジビーをやろう 27日(水曜日)

時間:午後4時30分~5時

対象:小学生以上

定員:12名程度

申込:当日受付

ズボンと運動靴で参加してください。

卓球チャレンジ 29日(金曜日)

時間:午後4時~4時30分

対象:小学生以上

定員:12名程度

申込:当日受付

運動靴で参加してください。

一輪車フリータイム 毎週木曜日

時間:午後4時~4時50分

対象:小学生以上

定員:15名程度(定員により入替制になる場合があります)

申込:当日受付

ズボンと運動靴で参加してください。

一輪車の練習が自由にできます!

一輪車フリータイム中、卓球はできません。

ぬりえコンテスト

エントリー期間:1日(金曜日)~19日(火曜日)

投票期間:20日(水曜日)~28日(木曜日)

結果発表:30日(土曜日)

どなたでも参加できます!入賞者には素敵な景品があります。

おもちゃ病院 9日(土曜日)

時間:午後2時~3時受付

場所:わくわくランド

申込:当日受付(定員はありません)

こわれたおもちゃを原則無料で修理してくれます。

場合により、おもちゃが入院(後日児童館にてお渡し)になる可能性があります。

みんなであそぼう 22日(金曜日)

大島児童館の職員が、江東きっずクラブ五大に遊びに行きます。

お楽しみに♪

9月の予定

手作りルーム ~アイロンビーズ~3日(水曜日)5日(金曜日)6日(土曜日)

日時:3日(水曜日)5日(金曜日)6日(土曜日) 各回午後3時30分~4時30分

対象:年中児生以上

定員:各日10名程度

申込:当日児童館窓口で受付(先着順)(注釈)期間中は一人1個作れます。

(高齢者施設訪問のプレゼント作りをする人は、何個でもできます)

チャレンジ ~ぴょんぴょんかえるとび~ 13日(土曜日)

みんなでチャレンジ!ランキング表にのるかな?

時間:午後3時30分~4時30分

対象:幼児以上(幼児は保護者とご一緒に)

申込:当日受付

プラレールであそぼう 6日(土曜日)

時間:6日(土曜日)1回目午前10時15分~10時55分、2回目午前11時~11時40分

対象:乳幼児親子、小学生以上(幼児は保護者とご一緒に)

場所:わくわくランド

定員:各回10名(保護者含む)

申込:当日午前9時~児童館窓口または電話にて受付(先着順)

ドッジビーをやろう 24日(水曜日)

時間:午後4時30分~5時

対象:小学生以上

定員:12名程度

申込:当日受付

ズボンと運動靴で参加してください。

卓球チャレンジ 26日(金曜日)

時間:午後4時~4時30分

対象:小学生以上

定員:12名程度

申込:当日受付

運動靴で参加してください。

一輪車フリータイム 毎週木曜日((注釈)25日(木曜日)は一輪車教室です)

時間:午後4時~4時50分

対象:小学生以上

定員:15名程度(定員により入替制になる場合があります)

申込:当日受付

(注釈)25日(木曜日)は「一輪車教室」のため、講師の方が来てくれます。

ズボンと運動靴で参加してください。

一輪車の練習が自由にできます!

一輪車フリータイム中、卓球はできません。

一輪車教室 25日(木曜日)

コーチが来てくれて教えてくれます。

時間:午後4時~4時50分

対象:小学生以上

定員:15名

申込:18日(木曜日)の9時から窓口もしくは電話で受付

ズボンと運動靴で参加してください。

一輪車教室中は、卓球はできません。

マンカラ大会 12日(水曜日)

みんなでマンカラを楽しもう♪

時間:午後3時30分~4時30分

対象:年中児以上(幼児は保護者とご一緒に)

申込:当日受付

ぬりえコンテスト

エントリー期間:2日(火曜日)~19日(金曜日)

投票期間:20日(土曜日)~27日(土曜日)

結果発表:30日(火曜日)

どなたでも参加できます!入賞者には素敵な景品があります。

おもちゃ病院 13日(土曜日)

時間:午後2時~3時受付

場所:わくわくランド

申込:当日受付(定員はありません)

こわれたおもちゃを原則無料で修理してくれます。

場合により、おもちゃが入院(後日児童館にてお渡し)になる可能性があります。

高齢者施設交流会 実行委員募集

みんなでプレゼントを作って、地域の施設に訪問します。

小学1年生以上で、当日交流会に参加できる人を大募集します!

実行委員募集期間:2日(火曜日)~6日(土曜日)

プレゼント作り:3日(水曜日)~6日(土曜日)

実行委員・プレゼント作りに参加したい人は、職員まで行って♪

 中高生世代のみなさんへ 「Teen's Base Information」

8月のイベントは・・・

Teen's mini 縁日 20日(水曜日)

時間:午後5時~6時45分

夏の終わりにみんなで思い出つくりませんか?中高生だけで、縁日しちゃお♪

中高生世代限定だよ!浴衣で来てもいいよ!

(注釈)20日(水曜日)は縁日準備のため、卓球の利用は4時30分までです。

Teen's Time & Teen's Time Plus 毎週火曜日~土曜日 (Plusは水曜日)

時間:Teen's Time 午後5時~6時

Teen's Time Plus 午後6時~7時(水曜日のみ)

場所:集会室、図工室、図書室

この時間帯は中高生だけができることがいっぱい!

ゲーム機、Bluetooth スピーカーを貸し出します。

Teen's Base Café 毎週水曜日、土曜日

時間:午後5時~(閉館15分前ラストオーダー)

場所:集会室

飲み物を飲みながら、おしゃべりしたり遊んだりできるよ!児童館からドリンクをプレゼント♪

★Teen's サークル「ドッジビー部」 27日(水曜日)

【時間】午後5時~

【場所】集会室

【対象】中高生世代

みんなで集まってドッジビーをやろう!

 

 ★テレビゲーム

任天堂スイッチができるようになりました。

児童館のソフト以外にも、自分のスイッチやソフトをつなげて遊ぶこともできます。

テレビゲームができる場所の様子

 

 ★卓球

中高生へ優先的に貸し出しをします。

卓球台の写真

 ★Bluetoothスピーカー

自分たちの好きな音楽を聴こう♫使いたい人は、職員に声をかけてね。

Bluetoothスピーカーの写真

 ★学習スペース

勉強や宿題をする場所もあります。

学習スペースの様子

 ★電子ピアノ

児童館で練習しよう!!使いたい人は、職員に声をかけてね。

 ★ダンス

鏡はありませんが、Bluetoothで音楽を流して、踊れるスペースがあります。

やりたい人は職員に声をかけてね。

 

 

9月のイベントは・・・

かき氷Party 24日(水曜日)

時間:午後5時~6時45分

みんなでかき氷をた・べ・よ♡

シロップかけ放題だよ!!

Teen's Time & Teen's Time Plus 毎週火曜日~土曜日 (Plusは水曜日)

時間:Teen's Time 午後5時~6時

Teen's Time Plus 午後6時~7時(水曜日のみ)

場所:集会室、図工室、図書室

この時間帯は中高生だけができることがいっぱい!

ゲーム機、Bluetooth スピーカーを貸し出します。

Teen's Base Café 毎週水曜日、土曜日

時間:午後5時~(閉館15分前ラストオーダー)

場所:集会室

飲み物を飲みながら、おしゃべりしたり遊んだりできるよ!児童館からドリンクをプレゼント♪

★Teen's サークル「ドッジビー部」 24日(水曜日)

【時間】午後5時~

【場所】集会室

【対象】中高生世代

みんなで集まってドッジビーをやろう!

 

 ★テレビゲーム

任天堂スイッチができるようになりました。

児童館のソフト以外にも、自分のスイッチやソフトをつなげて遊ぶこともできます。

テレビゲームができる場所の様子

 

 ★卓球

中高生へ優先的に貸し出しをします。

卓球台の写真

 ★Bluetoothスピーカー

自分たちの好きな音楽を聴こう♫使いたい人は、職員に声をかけてね。

Bluetoothスピーカーの写真

 ★学習スペース

勉強や宿題をする場所もあります。

学習スペースの様子

 ★電子ピアノ

児童館で練習しよう!!使いたい人は、職員に声をかけてね。

 ★ダンス

鏡はありませんが、Bluetoothで音楽を流して、踊れるスペースがあります。

やりたい人は職員に声をかけてね。 

大島児童館トップページに戻る

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭支援課 大島児童館

郵便番号136-0072 東京都江東区大島7丁目28番1号104

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?