ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
現在児童館は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、予約制で、利用時間・利用人数を制限して運営しています。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
7月から、児童館の利用方法が緩和されます。
詳しくは【利用案内】のページをご覧ください。
体操やふれあいあそび、工作などを楽しみながら、親子のふれあいや友達作り、情報交換や子育て相談の場として児童館を活用してください♪
*5月から「ぽかぽかひろば」は毎週木曜日にプレイルームで行っています。それにともない、定員が16名から36名に増えます。
*各ひろばの年齢はおおよそになります。
ひろば名 | ぽかぽかひろば | のびのびひろば | ぐんぐんひろば |
対象 | おおよそ0歳 | おおよそ1歳 | おおよそ2歳以上 |
曜日 | 木曜日 | 水曜日 | 金曜日 |
場所 | プレイルーム | ||
時間 | 午前10時30分~11時 | ||
申込 | 開催日の一週間前午前9時~午後6時(日曜日は午後5時まで)電話または直接来館 |
2日(木曜日)ふれあいあそび
9日(木曜日)ふれあいあそび・誕生会(ハーフバースディと1歳の誕生会)・測定(タオルをお持ちください!)
16日(木曜日)足形をぺったんしよう
23日(木曜日)ふれあいあそび
30日(木曜日)たなばたあそび
1日(水曜日)保健師さんのお話
8日(水曜日)うごいてあそぼう・誕生会・測定
15日(水曜日)足形をぺったんしよう
22日(水曜日)ボールであそぼう
29日(水曜日)たなばたあそび
3日(金曜日)うごいてあそぼう・誕生会・測定
10日(金曜日)歯科衛生士さんのお話
17日(金曜日)親子体操(講師の先生が来てくれます)
24日(金曜日)手形・足形をぺったんしよう
土曜日にも月1回、乳幼児親子向けプログラムを行っています。
パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん、お子さんやお孫さんと一緒に楽しいひとときを過ごしましょう♪
平日都合のつかない方も、ぜひご参加お待ちしています!
6月は18日(土曜日)に行います。
★赤ちゃんクラス・ちびっこクラス合同
午前10時30分~11時00分
❝足形をぺったんしよう❞
【対象】乳幼児と保護者
【申し込み】6月11日(土曜日)~
*プログラム終了後も、プレイルームの❝ちびっこぱーく❞、またはコミックルーム、クラフトルームでお過ごしください
プレイルームで、すべり台、車の乗用遊具、ロディなどで親子で遊べる時間です。
広いお部屋でのびのびと楽しんでくださいね♪
【日時】開館日(毎日)の午前10時~12時
(水曜日・木曜日・金曜日・土曜日の幼児プログラム実施時間中は除く)
行事実施のため使用できないことがあります。
5月のぐんぐんひろばでは、プランターに朝顔の種をまきました。(小学生もまいてくれました)
芽が出てつるが伸びて、つぼみをつけて…大きくなる様子をぜひお子さんと観察してくださいね。
水やりも大歓迎です!
大きなプランターには、ミニトマトの苗を植えました。昨年落ちた実から芽が出たものも一緒に育てています。
レモンの木にはアゲハの幼虫がいて、運がいいと、はっぱを食べる様子を見ることができますよ。
「今月のぬりえ」にチャレンジして、エントリーしてみませんか?!
6月は1日(水曜日)スタート、完成作品のエントリーは、6月29日(水曜日)までです。
グランプリは6月30日(木曜日)に発表します。
グランプリに選ばれたら、ちょこっと景品をプレゼント!
【対象】幼児~中高校生世代
「今月のぬりえ」はクラフトルーム前の机に置いてあります。
エントリーしたみなさんの作品は2か月間大切にとってあります。取りにきてね。
講師の先生によるリトミックを行います!音楽に合わせて親子で楽しい時間を過ごしませんか?
【日時】6月4日(土曜日)午前10時30分~11時00分
【対象】3歳以上未就学児親子→2歳以上から参加できることになりました!
【定員】36名
【申込】5月25日(水曜日)~
片足で、軸足を動かさないで何秒立っていられるかな?挑戦してみよう!
【日時】6月8日(水曜日)午後3時00分~4時00分
【対象】当日開催時間にいる幼児以上
【申込】6月1日(水曜日)~
亀戸図書館のおはなしボランティアの方たちによるおはなし会です。
絵本やパネルシアター、手遊び、エプロンシアターなどで、親子で楽しみます。
【日時】毎月第3水曜日午前11時~11時30分
【対象】当日ベイビールームの利用予約をされた乳児親子
【申込】開催日の1週間前~児童館の受付窓口またはお電話にて
図書館の開館状況によっては中止となる場合があります
児童館 赤ちゃんおはなし会 日程 |
|||
2022年 |
7月20日 |
10月19日 |
2023年 |
5月18日(終了) |
8月17日 |
11月16日 |
2月15日 |
6月15日 |
9月21日 |
12月21日 |
3月15日 |
城東保健相談所の方による、亀戸地区にお住いの生後10か月までのお子さんとママパパを対象にした交流会です。
お友達づくりをしながら、子育てについて一緒にお話ししませんか。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間入れ替え制とし、予約制になります。
【予約方法】開催月の1日(休日の場合は翌月曜日)から、城東保健相談所の電話・窓口で受け付けます。
(先着順)☎03-3637-6521
詳しくは城東保健相談所にお問い合わせください。
【内容】体重測定・個別相談
【日時】6月28日(火曜日)
午前の通常のベイビールーム利用はお休みです。
【受付時間】予約の回により異なります。(入れ替え制)予約時に確認の上、ご来館ください。
【持ち物】母子健康手帳・バスタオル・水分補給・ミルク(お湯)、オムツなど
新型コロナウィルス感染症等拡大防止の為、入館表は設置しておりません。
来館時には児童館の受付にお声をかけてください。
児童館に初めていらした方は、児童館利用申請書にご記入をお願いします。
すくすく赤ちゃん交流会日程 |
|||
2022年 |
7月26日 |
10月25日 |
2023年 |
5月24日(終了) |
8月23日 |
11月22日 |
2月28日 |
6月28日 |
9月27日 |
12月27日 |
3月28日 |
7日の土曜日に、講師の先生をお招きして"ベビーマッサージ"を行いました。
お父さんの参加も多く、楽しみながらも時には真剣な様子でした。
中にはリラックスして途中で寝てしまう子もいて、とても微笑ましい光景でした。
体操やふれあいあそび、工作などを楽しみながら、親子のふれあいや友達作り、情報交換や子育て相談の場として児童館を活用してください♪
*各ひろばの年齢はおおむねになります。
ひろば名 | ぽかぽかひろば | のびのびひろば | ぐんぐんひろば |
対象 | おおむね0歳 | おおむね1歳 | おおむね2歳以上 |
曜日 | 木曜日 | 水曜日 | 金曜日 |
場所 | プレイルーム | ||
時間 | 午前10時30分~11時 | ||
申込 | 開催日の一週間前午前9時~午後6時(日曜日は午後5時まで)電話または直接来館 |
*13日(水曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)・16日(土曜日)のえんにちについては、申込は7月1日(金曜日)からになります。
7日(木曜日)ふれあいあそび・7,8月の誕生会(ハーフバースディと1歳の誕生会)・測定(タオルをお持ちください!)
6日(水曜日)うごいてあそぼう・7,8月の誕生会・測定
1日(金曜日)たなばたあそび
8日(金曜日)うごいてあそぼう・7,8月の誕生会・測定
おめんやさん・くだものがり(くじ)・ぷかぷかうきうきすくい・エアースティックとばしのコーナーを回って、親子で楽しみましょう!
【日時】7月13日(水曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)午前10時30分~11時30分
16日(土曜日)午前10時15分~11時15分(受付時間は全日午前10時~)
【対象】乳幼児と保護者
【定員】各回64名
【申込】7月1日(金曜日)午前9時~
*予約はいずれか1回のみとなります。当日空きがあれば複数回の参加が可能です。
*当日は、景品を入れる袋をご持参ください。
*13日(水曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)の午前、16日(土曜日)の児童館の利用は、えんにちへの参加またはベイビールーム(午前10時~12時/午後5時~6時)の予約利用(空きがあれば当日利用も可)のみとなります。ご了承ください。
小学生以上が三季休業中の年齢別プログラムがお休みの間、10分程度のミニプログラムを行います。
たいそうの時間:7月20日(水曜日)・27日(水曜日)午前10時30分~
ふれあいあそびの時間:7月21日(木曜日)午前10時30分~
プレイルームで、すべり台、車の乗用遊具、ロディなどで親子で遊べる時間です。
広いお部屋でのびのびと楽しんでくださいね♪
【日時】開館日(毎日)の午前10時(7月から午前9時30分)~12時
7月21日(木曜日)~8月24日(水曜日)は、午前9時30分~12時、午後1時~2時45分
(水曜日・木曜日・金曜日・土曜日の幼児プログラム実施時間中は除く)
行事実施のため使用できないことがあります。
*7月28日(木曜日)のちびっこぱーくは、ママのリフレッシュタイム終了後となります。
先月まいたあさがおが、ぐんぐん大きくなってきました。
ミニトマトもかわいい実がなっています。赤く色づくのが楽しみです!
雨の多い季節ですが、天気のいい日には観察したり、水やりもできます。
職員にお声がけくださいね。
「今月のぬりえ」にチャレンジして、エントリーしてみませんか?!
7月は1日(金曜日)スタート、完成作品のエントリーは、7月29日(金曜日)までです。
グランプリは7月30日(土曜日)に発表します。
グランプリに選ばれたら、ちょこっと景品をプレゼント!
【対象】幼児~中高校生世代
「今月のぬりえ」はクラフトルーム前の机に置いてあります。
エントリーしたみなさんの作品は2か月間大切にとってあります。取りにきてね。
講師の先生が来てくれます。楽しく体を動かしてみませんか?
【日時】7月28日(木曜日)午前10時30分~11時15分
【対象】2歳までの乳幼児親子
【定員】30名程度
【申込】7月14日(木曜日)~
*当日は動きやすい服装で、水分補給用の飲み物をお持ちください。
亀戸図書館のおはなしボランティアの方たちによるおはなし会です。
絵本やパネルシアター、手遊び、エプロンシアターなどで、親子で楽しみます。
【日時】毎月第3水曜日午前11時~11時30分
【対象】当日ベイビールームの利用予約をされた乳児親子
【申込】開催日の1週間前~児童館の受付窓口またはお電話にて
図書館の開館状況によっては中止となる場合があります
児童館 赤ちゃんおはなし会 日程 |
|||
2022年 |
7月20日 |
10月19日 |
2023年 |
5月18日(終了) |
8月17日 |
11月16日 |
2月15日 |
6月15日(終了) |
9月21日 |
12月21日 |
3月15日 |
城東保健相談所の方による、亀戸地区にお住いの生後10か月までのお子さんとママパパを対象にした交流会です。
お友達づくりをしながら、子育てについて一緒にお話ししませんか。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間入れ替え制とし、予約制になります。
【予約方法】開催月の1日(休日の場合は翌月曜日)から、城東保健相談所の電話・窓口で受け付けます。
(先着順)☎03-3637-6521
詳しくは城東保健相談所にお問い合わせください。
【内容】体重測定・個別相談
【日時】7月26日(火曜日)
午前の通常のベイビールーム利用はお休みです。
【受付時間】予約の回により異なります。(入れ替え制)予約時に確認の上、ご来館ください。
【持ち物】母子健康手帳・バスタオル・水分補給・ミルク(お湯)、オムツなど
新型コロナウィルス感染症等拡大防止の為、入館表は設置しておりません。
来館時には児童館の受付にお声をかけてください。
児童館に初めていらした方は、児童館利用申請書にご記入をお願いします。
すくすく赤ちゃん交流会日程 |
|||
2022年 |
7月26日 |
10月25日 |
2023年 |
5月24日(終了) |
8月23日 |
11月22日 |
2月28日 |
6月28日(終了) |
9月27日 |
12月27日 |
3月28日 |
4日の土曜日に、チャレンジちびっこかめさん"リトミック"がありました。
講師の先生に来ていただき、音楽に合わせて動いたり止まったり、親子のふれあいを
楽しみました。色がきれいでひらひらゆれるシフォン布を手にしたこどもたちは、
嬉しそうにゆらしたり頭からかぶったり、笑顔いっぱいでした!
【亀戸第三児童館】公式twitterにて、
乳幼児関係のイベント情報や活動報告を発信しています。
ぜひ、フォローをしてください!
お待ちしています!
こちらからどうぞ!→江東区亀戸第三児童館関連情報(外部サイトへリンク)
QRコードはこちらからどうぞ!→
亀戸第三児童館のイベント情報や活動報告をPIAZZAで配信いたします。
こちらからどうぞ!→PIAZZAの案内ページ(別ウィンドウで開きます)
【アカウント名】亀戸第三児童館
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください