ここから本文です。
更新日:2023年1月22日
利用いただく方々の感染リスクを考慮し、以下の方は児童館の利用をご遠慮いただいております。
1、体調不良の方
2、濃厚接触者の方
3、濃厚接触者特定のため保育園や学校から自宅待機と言われている方
4、学校から自宅学習の指示が出ている方(自宅学習の時間帯)
7月1日より、児童館の利用方法が緩和されました。一部を除き予約不要でご利用いただけます。
*定員を設けているベイビールーム、年齢別プログラム・定員制の行事については、引き続き予約制でのご利用となります。
(当日空きがあれば予約なしでも利用可能です)
詳細については、児童館にお問い合わせください。
【開館日】火曜日~土曜日、第2・第4日曜日
【開館時間】火曜日~土曜日午前9時00分~12時00分/午後1時00分~6時00分
第2,第4日曜日午前9時00分~12時00分/午後1時00分~5時00分
【ベイビールーム、乳幼児プログラム、定員制の行事の予約について】
・実施日の1週間前から当日まで、電話または窓口にて先着順(定員制)で受付します。(留守番電話、FAXは不可)
(当日空きがあれば予約なしでも利用可能です)
受付時間:開館日の午前9時00分~午後6時時00分(日曜日は午後5時00分まで)
・予約は1日1回、午前と午後のどちらかを選んで行うことができます。
当日空きがあった場合は 同日の午前・午後とも利用ができますが、両方の予約はできません。
・予約の申し込み者は区民に限ります。また、友人の分の予約はとれません。
・定員に余裕がある場合は、予約がなくても利用できます。
定員に達した場合は利用をお断りさせていただきます。
【当日の利用方法とお願い】
・利用者カードを受付でご提示ください。
利用者カードは、児童館利用申請書をご提出いただいた際に作成します。
提出がまだの方は当日までにご持参ください。児童館利用申請書は、児童館にあります。
また、ダウンロードもできます。(こちらをクリック)
・来館時に、検温・マスク着用・せっけんでの手洗いまたは消毒をお願いします。
(発熱等の諸症状がある方は利用をお断りさせていただきます)
・入退館の際は、受付にお寄りください。
・水分補給用の飲み物をお持ちください。(昼食やおやつなどの飲食はできません)
・ゴミは持ち帰りをお願いいたします。(マスクや鼻をかんだティッシュ、紙おむつなど)
・行事の記録用として写真撮影をすることがあります。また、撮影した写真はホームページやツイッター、
PIAZZA、館内等に掲載、掲示することがあります。不都合のある方は職員までお知らせください。
・児童館では、こども同士での写真や動画撮影はできません。
・ベイビールームは、2歳までのお子さんと保護者の方が利用できるお部屋です。
予約ができるのは、午前が1歳まで、午後は2歳までとなります。また、空きがあれば予約なしでご利用いただけます。
・プレイルームは、午前9時30分~12時は幼児と保護者、午後3時~6時は小学生以上が使えるスペースとなります。
午後1時~3時は共用です。
土曜日、第2・4日曜日、三季休業中は、午前9時から12時、午後1時から3時は幼児と小学生以上の共用スペースとなります。
(ネットで仕切ります)
・各部屋のレイアウトを一部変更している場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【亀戸第三児童館】
公式twitterにて、
乳幼児関係のイベント情報や活動報告を発信しています。
ぜひ、フォローをしてください!
お待ちしています!
こちらからどうぞ!→江東区亀戸第三児童館関連情報(外部サイトへリンク)
QRコードはこちらからどうぞ!→
亀戸第三児童館のイベント情報や活動報告をPIAZZAで配信いたします。
こちらからどうぞ!→PIAZZAの案内ページ(別ウィンドウで開きます)
【アカウント名】亀戸第三児童館
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください