ホーム > こども・教育 > 放課後支援 > 児童館 > 辰巳児童館 > 辰巳児童館|乳幼児と保護者の方

ここから本文です。

更新日:2023年3月8日

辰巳児童館|乳幼児と保護者の方

児童館は、0歳のお子さんから親子で利用できる施設です。

辰巳児童館では、乳幼児と保護者の方を対象とした「年齢別プログラム」を実施している他、

行事以外でも各部屋で自由に過ごすこともできます。

ぜひお気軽に遊びにきてください!

初めて利用される方は、「利用案内」をご一読ください。

3月の乳幼児向けプログラム 

おはなし会

辰巳児童館で活躍している母親人形劇団まつぼっくりさんが

楽しいお話しの人形劇を見せてくれます。

【日時】8日(水曜日)午前10時30分から11時15分

【場所】3階集会室

【対象】1歳から就学前の幼児と保護者

【申し込み】1日(水曜日)午前9時から電話か直接窓口で先着順に受付けます。

さくらまつり

パート1

「クラウンブッチィーさんのクラウンショータイム」〈蒼い企画〉

(東京都ふれあいこどもまつりアウトリーチ)

【日時】11日(土曜日)午前10時30分から11時20分

【場所】3階集会室

【対象】乳幼児親子から高校生世代 25組

【申し込み】1日(水曜日)午前9時から電話か直接窓口で先着順に受付けます。

パート2

母親人形劇団まつぼっくりの人形劇の公演

楽しいお話しの人形劇を見せてくれます。

【日時】18日(土曜日)午前10時30分から11時

【場所】3階集会室

【対象】乳幼児親子から高校生世代 25組

【申し込み】11日(土曜日)午前9時から電話か直接窓口で先着順に受付けます。

つくってみよう「プラバンのキーホルダー」

プラスチックの板に絵を描いて、オーブンで焼いてキーホルダーになります。自分だけの作品ができます。

日時:14日(火曜日)、15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)、18日(土曜日)
午後3時から4時30分 

対象:どなたでも 各回1日8人

場所:図書室または遊戯室7

申し込み:7日(火曜日)午前9時から電話か直接窓口で先着順に受け付けます。

3月の年齢別プログラム

1年の締めくくりの月になりました。来月からいろいろな進路に向けて新たな一歩が訪れますね。

たつみパーク

車の遊具や大きな積み木などの遊具で自由にたっぷりと体を動かして遊べます。

【対象】幼児と保護者

【曜日と時間】木曜日午前10時~昼12時

【場所】3階集会室

【日程】2日(木曜日)、9日(木曜日)、16日(木曜日)、23日(木曜日)

たつみパーク写真

たつみパークは広い集会室にこのように大きなおもちゃを出しています

☆わくわくタイム☆(定員25組)

【対象】2歳から就学前の幼児と保護者

【曜日と時間】水曜日 午前10時30分~11時15分

【場所】3階集会室

【日程】

1日(水曜日)サーキットあそび

15日(水曜日)楽器あそび会

22日(水曜日)誕生会・おおきくなったね会

☆ピヨピヨタイム☆(定員13組)

【対象】0歳から1歳の乳児と保護者

【曜日と時間】木曜日 午前10時30分~10時50分

【場所】1階遊戯室

【持ち物】バスタオル

【日程】

2日(木曜日)足形でおひなさまをつくろう

9日(木曜日)布あそび

16日(木曜日)たつみ育児相談
午前10時30分~11時15分 持ち物:バスタオル・母子手帳

深川南部保健相談所の保健師さんとのお話会です。日頃の悩みや不安をお気軽にご相談ください。

名札を作る作業があるので、開始時間5分前までにお越しください。

23日(木曜日)ふれあいあそびとおしゃべりタイム

30日(木曜日)すくすくデー

身長、体重を計測し、写真を撮って記念カードを作ります

☆ヨチヨチタイム☆(定員25組)

【対象】1歳から2歳の幼児と保護者

【曜日と時間】金曜日 午前10時30分~11時10分

【場所】3階集会室

【日程】

3日(金曜日)宝さがし 手形足形スタンプ

10日(金曜日)シール・テープあそび

17日(金曜日)大きな紙であそぼう

24日(金曜日)誕生会とサーキット

☆たつみっこひろば☆(定員25組)

【対象】1歳から就学前の幼児と保護者

【曜日と時間】火曜日 午前10時30分~11時15分

【場所】3階集会室7

【日程】

7日(火曜日)サーキットあそび

14日(火曜日)じどうかん探検隊!出動

☆プレママほやママのおしゃべりひろば☆(定員5組)

【対象】ハイハイ前の赤ちゃんのママと、もうすぐママになる妊婦さん(プレママ)

【場所】1階乳幼児室

【時間】午前11時~11時30分

【日程と内容】

9日(木曜日)あのマグネットをリメイク

23日(木曜日)あのマグネットをリメイク

赤ちゃんが産まれると、大人同士でおしゃべりする機会が減ってしまいがち。

短い時間ですが、おしゃべりしながら手作りを楽しみましょう。

まだ児童館にいらしたことのない方も大歓迎です。

 ※上のお子さんの参加についてはご相談ください。


辰巳児童館トップページに戻る

関連情報

辰巳児童館案内

児童館案内1(PDF:401KB)(別ウィンドウで開きます)

児童館案内2(PDF:190KB)(別ウィンドウで開きます)

児童館利用申請書

●児童館利用申請書 乳幼児用(PDF:159KB)(別ウィンドウで開きます)

●児童館利用申請書 小学生用(PDF:159KB)(別ウィンドウで開きます)

●児童館利用申請書 中学生用(PDF:153KB)(別ウィンドウで開きます)

●児童館利用申請書 高校生世代用(PDF:153KB)(別ウィンドウで開きます)

●児童館利用申請書 裏面ご案内(PDF:97KB)(別ウィンドウで開きます)

関連施設

関連リンク

辰巳児童館|トップページ

辰巳児童館|利用案内

辰巳児童館|月間予定表

辰巳児童館|乳幼児と保護者の方

辰巳児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

辰巳児童館|おしらせPDF

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 こども家庭支援課 辰巳児童館

郵便番号135-0053 東京都江東区辰巳1-1-36

電話番号:03-3521-3261

ファックス:03-3521-3262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?