ホーム > こども・教育 > 放課後支援 > 児童館 > 豊洲児童館 > 豊洲児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

ここから本文です。

更新日:2023年11月24日

豊洲児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

児童館の利用方法が緩和されております。

一部を除き予約不要でご利用いただけます。

乳幼児プログラムや定員のあるイベント等は、引き続き事前にご予約ください。
初めて利用される方は、利用案内のページをご一読ください。

児童館からのお願い

  • 児童館には、大切なもの・なくなっては困るもの(お金・カード・ゲーム機など)は持ってこないようにしてください。
  • 交通ルールを守って気を付けて来てください。
  • 児童館の前の道は、他の方も通る道です。自転車などで速く走ったり、ボールで遊ぶのはやめましょう。
  • 卓球や囲碁ボール、一輪車など集会室で遊ぶときは、運動靴とズボンで来てください。また、水分補給のための飲み物を持ってきてください。
    (お子さんと一緒に卓球や囲碁ボールをする保護者の方も、運動靴とズボンでお願いします。)

11月の行事

スポーツタイム「ドッジボール」

毎回大人気、ドッジボールで盛り上がろう!

【日時】1日(水曜日)14時~14時30分

【対象】小学生以上

【場所】集会室

【服装】運動靴・ズボン

プラレールで遊ぼう

オリジナルコースを作って、電車を走らせよう!

【日時】4日(土曜日)14時~16時

【対象】2歳~小学生以上(幼児は保護者同伴でお願いします)

【場所】集会室(手前側半面で行います)

ぬりえコンテスト

お題のぬりえを塗って、コンテストに参加しませんか?

【エントリー期間】7日(火曜日)~12日(日曜日)

【投票期間】15日(水曜日)~18日(土曜日)

【結果発表】22日(水曜日)~30日(木曜日)

【対象】幼児・小学生以上

一輪車タイム

みんなで一輪車を練習しよう。マイ一輪車も大歓迎!

【日時】8日(水曜日)

  • 14時30分~15時乗れない人
  • 15時15分~15時45分乗れる人

【対象】年長児(5歳児クラス)親子と小学生以上

【定員】各回7人

【申込】実施時間の30分前から受付をします。参加する本人が、直接児童館の窓口で申し込んでください。

【服装】運動靴とズボン(キュロットタイプのズボンは、サドルに巻き込んで怪我をする可能性があり不可)

卓球講習会事前予約

先生が優しく教えてくれます。初心者も経験者もレッツピンポン!

【日時】11日(土曜日)14時から15時

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】集会室

【服装】運動靴・ズボン

【申込】4日(土曜日)9時から電話・窓口で受け付けます。

チャレンジ「真・連打」

あの名人もびっくり!?10秒間に何回ボタンを押せるか…目指せ16連射!

【日時】15日(水曜日)14時~15時

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】集会室

囲碁ボール

運動に自信がなくても大丈夫。スティックで白と黒のボールを打ち合って行う、五目並べに似たニュースポーツです。

【日時】6日(金曜日)16時~16時30分

【対象】小学生以上

【場所】集会室(手間側半面で行います)

【服装】運動靴・ズボン

アイディア工作「モフモフキーホルダー」事前予約

毛糸を巻いて作ります。寒くなってきた、今の季節にピッタリ。

【日時】22日(水曜日)15時~16時

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】図書室

【申込】15日(水曜日)9時から電話・窓口で受け付けます。

豊洲・辰巳卓球交流会事前予約

豊洲児童館にと辰巳児童館が遠征。卓球の交流試合をします!

【日時】25日(土曜日)14時~16時

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】集会室

【服装】運動靴・ズボン

【申込】11日(土曜日)~18日(土曜日)、電話・窓口で受け付けます。

12月の行事

プラレールで遊ぼう

オリジナルコースを作って、電車を走らせよう!

【日時】2日(土曜日)14時~16時

【対象】2歳~小学生以上(幼児は保護者同伴でお願いします)

【場所】集会室(手前側半面で行います)

一輪車タイム

みんなで一輪車を練習しよう。マイ一輪車も大歓迎!

【日時】6日(水曜日)

  • 14時30分~15時乗れない人
  • 15時15分~15時45分乗れる人

【対象】年長児(5歳児クラス)親子と小学生以上

【定員】各回7人

【申込】実施時間の30分前から受付をします。参加する本人が、直接児童館の窓口で申し込んでください。

【服装】運動靴とズボン(キュロットタイプのズボンは、サドルに巻き込んで怪我をする可能性があり不可)

【備考】講師の来館なし

卓球講習会&ミニ卓球大会事前予約

先生に教わって試合に挑戦してみよう。初心者も経験者もレッツピンポン!

【日時】9日(土曜日)14時から15時30分

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】集会室

【服装】運動靴・ズボン

【申込】2日(土曜日)9時から電話・窓口で受け付けます。

アイディア工作「アイロンビーズ」事前予約

【日時】13日(水曜日)15時~16時

【対象】小学生以上

【定員】15人

【場所】図書室

【申込】6日(水曜日)9時から電話・窓口で受け付けます。

囲碁ボール

運動に自信がなくても大丈夫。スティックで白と黒のボールを打ち合って行う、五目並べに似たニュースポーツです。

【日時】15日(金曜日)16時~16時30分

【対象】小学生以上

【場所】集会室(手間側半面で行います)

【服装】運動靴・ズボン

一輪車教室事前予約

講師に教わりながら、みんなで一輪車を練習しよう。マイ一輪車も大歓迎!

【日時】20日(水曜日)

  • 14時~14時45時乗れない人
  • 15時~15時45分乗れる人

【対象】年長児(5歳児クラス)親子と小学生以上

【定員】各回7人

【申込】13日(水曜日)9時から電話または窓口で

【服装】運動靴とズボン(キュロットタイプのズボンは、サドルに巻き込んで怪我をする可能性があり不可)

【講師】和泉田大樹

​​​​​​クリスマス会

今年もやります、クリスマス会で運試し!?ゲストによるショーや、ビンゴ大会もやっちゃいます。

【日時】23日(土曜日)14時~15時

【場所】集会室

【対象】3歳児以上と保護者、小学生、中学生以上

【定員】50人

【申込】16日(土曜日)9時から電話または窓口で

チャレンジ「ぴったり10秒」

ストップウォッチを使って、目指せぴったり10秒‼

【日時】27日(水曜日)14時~14時30分

【対象】小学生以上

【場所】集会室(手前側半面)

深川地区卓球交流会の選手募集

2024年1月に開催される、深川地区卓球交流会に豊洲児童館代表選手として出場してくれる小学生を募集します。深川地区の他の児童館のお友達(小学生)と卓球をしよう。

【大会日時】2024年1月20日(土曜日)10時~15時30分

【会場】深川北スポーツセンター

【対象】小学生以上

【定員】7人程度

【選手申込】12月9日(土曜日)~24年1月10日(水曜日)、児童館窓口にて配布する申込用紙に記入のし提出

 中学生・高校生世代のみなさんへ

児童館って、幼児や小学生向けでしょ?

いえいえ、そんなことはありません!中学生・高校生世代のみなさんも、児童館で過ごしませんか?マンガを読むもよし、身体を動かすもよし、勉強、ボードゲームなど、ちょっとした息抜きにどうぞ。職員とのおしゃべりも大歓迎!

News

学習スペース本格OPEN

児童館で学習したい!という中学生のリクエストにお応えして、学習スペース作りました。図書室の窓側に優先席を用意しています。

新刊続々

こちらも、リクエストにお応えして、新しいコミック(おばけ退治と鬼退治全巻ほか)増えました。

電子レンジ使用START

受付前の飲食スペースに、電子レンジを設置しました。使用の際は受付にお声がけください。

イベント情報

中学生・高校生世代限定イベント「ダーツランキング」

カウントアップで目指せ高得点

【日時】12月1日(金曜日)~16日(土曜日)17時~18時

【場所】受付前、ダーツブース

【申込】期間中に窓口で

【備考】ランキング結果はSNSにて発表

忘年会

今年一年を振り返りつつ、大富豪(もしくはUNO)で盛り上がろう!美味しいアレも提供予定です。

【日時】27日(水曜日)17時30~

【場所】遊戯室

【申込】13日(水曜日)~20日(水曜日)電話または窓口にて申込

【備考】申込みの際に、アレルギーの有無について確認します

お願い

  • 中学生は下校後一度帰宅し、制服・ジャージから着替えてから来館してください。
  • 児童館の利用には、児童館利用申請書の提出が必要です。中学生以上は自分で記入することができますが、住所や保護者連絡先記入欄がありますので、書けるようにしておいてください。

中高生タイムについて

豊洲児童館では、中学生・高校生世代も利用しやすい児童館を目指して中高生タイムを実施しています。中高生タイム中はWi-Fiの使用もできます。

  • 毎週火曜日~土曜日の17時~18時
  • 毎週水曜日の18時~19時(中高生限定の特別開館)

児童館で出来ること

  • ダーツ(事務室前に常設、プレイできるのは17時以降です。12月はイベントもあります)
  • 卓球(卓球台が2台あります。必ず運動靴・ズボンで利用してください)
  • 電子ドラム(小学4年生以上から使用できます)
  • アンプ(ギター持ち込み可)
  • キーボード
  • アップライトピアノ(10月末に調律済み)
  • ベース(修理中)
  • ウクレレ
  • Bluetoothスピーカー(窓口で貸出中、ダンスしたり好きな曲を流そう)

中高生タイム写真

toyobo


トップページに戻る

関連リンク

●豊洲児童館|トップページ

●豊洲児童館|利用案内

●豊洲児童館|アクセス

●豊洲児童館|月間予定表

●豊洲児童館|乳幼児と保護者の方

●豊洲児童館|小学生・中学生・高校生世代のみなさん

●豊洲児童館|おしらせ

お問い合わせ

こども未来部 こども家庭支援課 豊洲児童館

郵便番号135-0061 東京都江東区豊洲4-10-4-111

電話番号:03-3531-2079

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?