知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年10月24日

ページ番号:21432

豊洲児童館|小学生

児童館の利用方法

一部を除き予約不要でご利用いただけます。

乳幼児プログラムや定員のあるイベント等は、事前にご予約ください。
初めて利用される方は、利用案内のページをご一読ください。

児童館からのお願い

  • 児童館には、大切なもの・なくなっては困るもの(お金・カード・ゲーム機など)は持ってこないようにしてください。
  • 交通ルールを守って気を付けて来てください。
  • 児童館の前の道は、他の方も通る道です。自転車などで速く走ったり、ボールで遊ぶのはやめましょう。

豊洲児童館 大規模改修工事の実施に伴う休館について

【期間】令和7年4月22日(火曜日)~令和8年4月中旬まで(予定)

改修工事中は、乳幼児親子対象の年齢別プログラムや小学生・中高生世代対象のイベント等、会場を確保し、

「出張児童館」として実施します。

10月の行事

しょうがくせいタイム

UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)で、出張豊洲児童館を開始しています。

小学生のみなさんが自由に過ごす時間、「しょうがくせいタイム」では

Wi-Fiが使えるようになりました!チャレンジや工作などのイベントを行うときもあります。

乳幼児さんも一緒に過ごせるようになりました。おもちゃなどは小学生向けです。

また、ちびっこタイム(乳幼児親子対象)中も一部、小学生の利用ができるスペースもできました。

【場所】UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)トイレあります。

【持ち物】利用登録カード・飲み物・ハンカチ

【お願い】おやつスペースができました!もってきたおやつを食べることができます。

 行事中は、対象の方しか中で過ごすことはできません。

 駐輪スペースはありません。

【日時】

1日・8日・15日・29日(水曜日)13時30分~16時30分

4日(土曜日)13時30分~16時30分

☆午前中のちびっこタイム10時~11時45分もお待ちしています!

ハッピーハロウィンイベント「あいことばは、コサックダンス」

【日時】10月29日(水曜日)の「しょうがくせいタイム」 13時30分~16時20分

【場所】UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)

【申込】直接遊びに来てください。

 ★うけつけで、あいことばをいうと、ささやかなプレゼントがあります!

おしらせとおねがい

UR豊洲四丁目団地の集会所で行っている出張豊洲児童館では、自分でもってきたおやつが

食べられるようになりました。食べられるのは「おやつコーナー」だけです。

毎日暑い日が続いています。遊びに来るときは、飲み物をもってきてください。ハンカチも忘れずに!

 

11月の行事

しょうがくせいタイム

UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)で、出張豊洲児童館を開始しています。

小学生のみなさんが自由に過ごす時間、「しょうがくせいタイム」では

Wi-Fiが使えるようになりました!チャレンジや工作などのイベントを行うときもあります。

乳幼児さんも一緒に過ごせるようになりました。おもちゃなどは小学生向けです。

また、ちびっこタイム(乳幼児親子対象)中も一部、小学生の利用ができるスペースもできました。

【場所】UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)トイレあります。

【持ち物】利用登録カード・飲み物・ハンカチ

【お願い】おやつスペースができました!もってきたおやつを食べることができます。

 行事中は、対象の方しか中で過ごすことはできません。

 駐輪スペースはありません。

【日時】

1日(土曜日)13時30分~16時30分

5日・12日・26日(水曜日)13時30分~16時30分

☆午前中のちびっこタイム10時~11時45分もお待ちしています!

アイディア工作「プラバン☆つくろうよ パート2」

【日時】11月の水曜日、土曜日の「しょうがくせいタイム」

 午後13時30分~午後16時30分

【場所】UR豊洲四丁目団地集会所(4号棟1階)トイレあります。

【対象】しょうがくせいタイムに来た人

【申込】いりません。直接遊びに来てね!

【おねがい】参加受付は4時までです。自転車置き場はありません。

科学あそび「DNAの仕組みを知ろう!」

【日時】12月6日(土曜日)10時30分~11時30分

【場所】豊洲文化センター8階 第7研修室

【対象】区内在住の小学生 10人(3年生までは保護者同伴)

【講師】坂口 美佳子(科学読物研究会会員)

【申込】11月29日(土曜日)午前9時から豊洲児童館まで電話で。070-3122-0454

☆豊洲文化センターでは申込めません。お問い合わせは豊洲児童館まで。

 身近な野菜からDNAを取り出して、観察します。

 

おしらせとおねがい

UR豊洲四丁目団地の集会所で行っている出張豊洲児童館では、自分でもってきたおやつが

食べられるようになりました。食べられるのは「おやつコーナー」だけです。

風邪などが流行る季節がやってきます。手洗い・うがいも忘れずに。

悪天候や諸事情により出張事業が中止になることがあります。

中止の際は豊洲児童館ホームページ・X(旧ツイッター)にて発信します。

 

豊洲児童館トップページへ戻る

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭支援課 豊洲児童館

郵便番号135-0061 東京都江東区豊洲4丁目10番4号111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?