知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

ページ番号:33609

食と健康づくり教室

区民に対して、『食』を通した健康づくりや、生活習慣病予防等に関する知識と実践が学べる教室です。

講師は管理栄養士をはじめ、テーマによって医師・健康運動指導員などさまざまです。

テーマは現代の食生活問題の中から随時とりあげています。

(テーマによって、運動・調理実演・実習等もあります。)

区内の各保健相談所等で開催しております。

地域保健相談所一覧

令和7年度実施予定

開催日 概要 対象者 場所
5月28日(水曜日) 自律神経を整える新常識 60歳未満の女性 深川保健相談所
6月30日(月曜日) フレイル予防の基礎とオーラルフレイル予防の実践 順次発表 城東南部保健相談所
8月30日(土曜日) 女性の生理に関する講座 小学4年生以上の親子 豊洲文化センター
9月18日(木曜日) 管理栄養士と歯科衛生士による糖尿病予防講座 順次発表 城東保健相談所
10月予定 高血圧症予防講座 順次発表 城東保健相談所
10月予定 腸活講座 順次発表 深川保健相談所
2月予定 脂質異常症予防講座 順次発表 城東保健相談所
3月3日(火曜日) フレイル予防講座 順次発表 深川南部保健相談所

詳細が決まり次第、順次更新していきます。

上記は予定です。内容の変更・中止となる場合もございます。

過去3年に実施した食と健康づくり教室

令和6年度実施

対面講座

  • 高齢期の生活習慣病~健診結果の見方を学ぼう~」
  • 脂質異常症予防教室「血管アンチエイジング~悪玉コレステロール・中性脂肪を下げてしなやかな血管をめざしましょう」
  • 糖尿病予防教室「ちょっと高めから始める血糖コントロール」
  • 貧血予防教室「その疲れやすさ、貧血かも?~疲れにくい体を作るヒントを見つけよう~」

オンデマンド講座(区公式YouTube配信)

  • 「最大の自己投資は健康から!30~50代の健康管理術」
  • 「高血圧を正しく学び、伸ばそう健康寿命」
  • 「始めよう睡眠改革」

令和5年度実施

オンデマンド講座

  • エイジング対策にもなる糖尿病予防講座

令和4年度実施

オンデマンド講座

  • 更年期との付き合い方更年期の対処法を知って乗り切りましょう!
  • 検査値が気になった時がチャンス!脂質異常症について正しく知ろう!
  • お家でピラティスと離乳食講座

お問い合わせ先

健康部(保健所) 健康推進課 栄養指導担当 窓口:9番

郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2丁目1番1号

Fax:03-3615-7171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?