知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

ページ番号:33611

食育応援講座

健康につながる食生活の実践を目指した活動です。

保健相談所が主催する講座だけでなく、

ご要望に応じた内容で、ミニ講習会や調理実習で食育活動を支援することも可能です!

内容・日程は江東区保健所、地域の保健相談所の管理栄養士までご相談ください。

地域保健相談所一覧

食育活動支援における対象団体(例)

  • 区立幼稚園
  • 自治会、高齢者クラブなど
  • 江東区にお住まいの方で食育に関心のある10人以上のグループ

保健相談所主催の食育応援講座(令和7年度実施予定)

開催日 概要 対象者 開催場所
5月30日(金曜日) 2歳児対象はじめての料理教室 2歳児とその保護者 深川南部保健相談所
7月30日(水曜日) 朝ごはんを作ろう! 小学2-3年生 深川保健相談所
7月31日(木曜日)

小学4-6年生集まれ!

簡単★ごはんづくり教室

小学4-6年生

城東保健相談所

(企画担当:深川南部保健相談所)

11月27日(木曜日) 2歳児対象はじめての料理教室 2歳児とその保護者 深川南部保健相談所
12月5日(金曜日)

低栄養予防調理

「簡単に作れる食事」

70歳以上男性 深川保健相談所

各保健相談所に

お問合せください

はじめての離乳食教室

離乳食きほんのき

離乳開始前の

乳児を持つ保護者

各保健相談所

詳細が決まり次第、順次更新していきます。

上記は予定です。内容の変更や中止の場合もございます。

過去の実施講座内容

  • 【幼稚園】保護者向け・幼児期の食事やおやつのポイント
  • 【児童館親子料理教室】おうちで作れるカンタンおやつ
  • 【福祉会館】低栄養予防の食事
  • 【マンション自治会】防災講演会

保健相談所主催

  • 小学生対象夏休み料理教室
  • 未就学児対象お弁当の作り方講座(区公式YouTube配信)
  • 熱中症予防教室

お問い合わせ先

健康部(保健所) 健康推進課 栄養指導担当 窓口:9番

郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2丁目1番1号

Fax:03-3615-7171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?