区の職員になりすます電話に注意
銀行、ATM等で還付金などの手続きをお願いする電話に注意
主な手口
還付金を口実とした詐欺の電話が江東区内のご家庭にもかかってきています。手口は、区役所の国民健康保険課、あるいは医療保険課の職員であるかのように所属と氏名を名乗ります。最初に「医療費や国民健康保険料の還付金の申請書を送ったが手続きされていない。」と話し、次に「手続きのために、預貯金の金融機関名や残高を教えてほしい。残高が100万円以上ないと手数料がかかってしまう。」と話して詳しい状況を聞きだします。さらに「○○銀行の○○支店の○○(名前)に話をしてあるので通帳・印鑑・カードを持って行ってほしい。」などという内容です。
行っていない手続きの例
- 区民の皆様に職員から、電話で還付金の手続きをご案内することはありません。
- 銀行の窓口・ATMで行う還付金の手続きはありません。
- 還付金の受け取りに金融機関の機械操作をお願いすることはありません。
被害にあわないために
詐欺の手口は日々変化しています。電話で銀行口座といった大切なことを教えてしまった場合は、警察(#9110)に相談し、状況に応じた対応策をご検討くださるようお願いいたします。また、電話での手続きは一度保留して区役所(03-3647-9111)に確認のお電話をお願いします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください