都営交通無料乗車券の交付
事業内容
都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の無料乗車券を交付します。
無料乗車券を提示すると運賃が無料になります。
対象
区内に住民票のある方で身体障害者手帳または愛の手帳の交付を受けている方
(注釈)70歳以上の方で、東京都シルバーパスをお持ちの方は、シルバーパスの有効期限まで発行できません。
(注釈)戦傷病者手帳をお持ちの方、被爆者健康手帳をお持ちの方にも、同様の乗車券を発行しています。詳しくはお問い合わせください。
利用方法
都営交通を利用する際に無料乗車券を乗務員(駅係員)に提示してください。
申請に必要なもの
身体障害者手帳または愛の手帳
(再発行は、有効期限内に1回限りとなります)
介助者割引について
対象者
次のいずれかにあてはまる方
- (1)身体障害者手帳をお持ちの方の介助者
(注釈)都営地下鉄は次のいずれかの場合に限ります。- 第1種身体障害者手帳をお持ちの方の介助者
- 第2種身体障害者手帳をお持ちの方が12歳未満で、かつ定期券を利用するときの介助者
- (2)愛の手帳を所持する方の介助者
内容
手帳を提示すると割引を受けられます。
無料乗車券のみの提示では、介護者割引の適用はありませんのでご注意ください。
割引率:普通乗車券、定期券とも5割引(都営バス定期券は3割引)
問合せ先・申請窓口
身体障害者の方
障害者支援課身体障害相談係
(深川地区)電話:03-3647-4953 防災センター2階14番
(城東地区)電話:03-3647-4958 防災センター2階14番
知的障害者の方
障害者支援課愛の手帳相談係
電話:03-3647-4954 防災センター2階15番
Fax:03-3647-4910(共通)
精神障害者の方
精神障害者の方へのご案内は、下記関連ページに記載のページをご覧ください。
東京都のウェブサイトにおいて、総合的な案内の記載がございます。
制度についての問合せ先
都営交通お客様センター(年中無休9時00分~20時00分)
電話:03-3816-5700
Fax:03-3812-7640
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください