ここから本文です。

更新日:2024年4月9日

心身障害者日常生活用具の給付

事業内容

在宅の重度心身障害者(児)や難病患者の日常生活を容易にするために、下表の用具を給付します(但し、介護保険制度の適用を受ける方は給付対象とならない種目があります)。

日常生活用具の種類と対象者等

下表参照(給付歴や世帯の状況等によって、給付ができない場合がありますので、必ず下記お問合せ先までご連絡ください。)

 

日常生活用具対象種目一覧
種目 対象者 年齢 備考 基準額 耐用年数
1.浴槽 1.下肢・体幹1・2級

学齢児以上

2.は当該年度の住民税が非課税世帯の方

58,300円

8年

2.身体障害者手帳1・2級
2.湯沸器 1.下肢・体幹1・2級

学齢児以上

2.は当該年度の住民税が非課税世帯の方

104,900円

8年

2.身体障害者手帳1・2級

浴槽+湯沸器の場合は、条件は上記1.2に同じ

141,200円

8年

3.入浴担架 下肢・体幹1・2級

3歳以上

入浴にあたり家族等他人の介助を要する方

洋式82,400円

和式133,900円

5年

4.入浴補助用具 1.下肢・体幹

3歳以上

設置にあたり住宅改修を伴うものを除く

90,000円

8年

2.下肢・体幹障害のある難病患者等  
5.移動用リフト 1.下肢・体幹1・2級

3歳以上

天井走行型やその他
住宅改修を伴うものを除く

257,500円

4年

2.下肢・体幹障害のある難病患者等  
6.歩行支援用具 1.平衡・下肢・体幹

3歳以上

移動等で介助を必要とする方(住宅改修を伴うものを除く)

60,000円

8年

2.下肢・体幹障害のある難病患者等  
7.便器 1.下肢・体幹1・2級

学齢児以上

2.は当該年度の住民税が非課税世帯の方

16,500円

8年

2.身体障害者手帳1・2級
3.下肢・体幹障害のある難病患者等  
8.特殊便器 1.愛の手帳1・2度

学齢児以上

1.自らの排便処理が困難な方(住宅改修を伴うものを除く)

151,200円

8年

2.上肢1・2級
3.上肢障害のある難病患者等  
9.特殊マット 1.愛の手帳1・2度

1.3歳以上

3.、4.は常時介護を要する方

19,600円

5年

2.下肢・体幹1・2級

2.3歳以上18歳未満

3.下肢・体幹1級

3.18歳以上

4.難病患者等  
10.頭部保護帽 1.身体障害者手帳所持者   1.てんかんの発作などにより、頻繁に転倒する方。オーダーメイドの場合、要意見書

スポンジ,革製品15,656円

スポンジ、革、プラスチック37,852円
(既製品は上記金額の80%)

3年

2.愛の手帳1・2度  
11.訓練いす 下肢・体幹1・2級

3歳以上18歳未満

 

33,100円

5年

12.携帯用会話補助装置 1.音声・言語

学齢児以上

2.は音声言語の著しい障害を有する方

285,000円

5年

2.肢体
13.火災警報器 1.身体障害者手帳1・2級   いずれも火災の感知・避難が困難な障害者のみ及びこれに準ずる世帯

31,000円

8年

2.愛の手帳1・2度  
14.自動消火装置 1.身体障害者手帳1・2級   火災の感知・避難が困難な障害者のみ及びこれに準ずる世帯

28,700円

8年

2.愛の手帳1・2度  
3.難病患者等  
15.特殊寝台 1.下肢・体幹1・2級

学齢児以上

 

162,800円

8年

2.下肢・体幹障害のある又は寝たきりの状態にある難病患者等  
16.体位変換器 1.下肢・体幹1・2級

学齢児以上

下着交換等に他人の介護を要する方

15,000円

5年

2.寝たきりの状態にある難病患者等  
17.特殊尿器 1.下肢・体幹1級

学齢児以上

1.、2.常時介護を要する方

154,500円

5年

2.排尿処理が困難な難病患者等  
18.ポータブルレコーダー 視覚1・2級

学齢児以上

 

録音再生85,000円

再生48,000円

6年

 
19.時計 視覚1・2級

18歳以上

音声時計は、触読式の使用が困難な方

触読式10,300円

音声式13,300円

10年

20.点字タイプライター 視覚1・2級   就労・就学中、又は就労が見込まれる方

63,100円

5年

21.音声式体温計 視覚1・2級

学齢児以上

視覚障害者のみ及びこれに準ずる世帯

9,000円

5年

 
22.体重計 視覚1・2級

18歳以上

視覚障害者のみ及びこれに準ずる世帯

18,000円

5年

 
23.電磁調理器 1.視覚1・2級

18歳以上

1.・2.・3.は障害者のみ及びこれに準ずる世帯

25,000円

6年

2.上肢1・2級
3.下肢・体幹1級
4.愛の手帳1・2度

24.視覚障害者用拡大読書器

視覚

学齢児以上

本装置により文字等を読むことが可能の方
音声で読み上げることのできるものを含む

198,000円

8年

25.音響案内装置 視覚1・2級

学齢児以上

2級の方は送信機のみ

1級51,000円

2級7,000円

10年

26.点字ディスプレイ 視覚1・2級

18歳以上

点字で情報を得られる方

383,500円

6年

27.活字文書読み上げ装置

視覚1・2級

学齢児以上

ICタグの情報を音声変換するものを含む

99,800円

6年

28.屋内信号装置 聴覚2級

18歳以上

聴覚障害者のみ及びこれに準ずる世帯

87,400円

10年

29聴覚障害者用通信装置

聴覚・音声・言語

学齢児以上

難聴又は音声・言語機能に著しい障害を有し、コミュニケーション手段として必要と認められる方

テレビ電話71,000円

fax30,000円

5年

30.フラッシュベル 聴覚・音声・言語3級以上

学齢児以上

 

12,400円

10年

31.情報受信装置 聴覚   本装置によりテレビ視聴が可能になる方

88,900円

6年

32.会議用拡聴器 聴覚4級以上

学齢児以上

 

38,200円

6年

33.携帯用信号装置 聴覚・音声・言語3級以上

学齢児以上

 

20,200円

6年

34.ガス安全システム 1.喉頭摘出等により臭覚機能を失った身体障害者手帳所持者

18歳以上

1.臭覚機能を失った方のみ及びこれに準ずる世帯

都市ガス用7,100円

LPガス用5,800円

システム方式42,200円

8年

2.下肢・体幹1級 2.障害者のみ及びこれに準ずる世帯
35.酸素吸入装置 呼吸器3級以上

18歳以上

医師意見書により酸素吸入装置の使用が認められた方(医療保険その他制度による在宅酸素療法に該当しない方)

46,400円

10年

36.酸素ボンベ運搬車 呼吸器3級以上

18歳以上

酸素吸入装置の給付がある方(医療保険その他制度による在宅酸素療法に該当する方を含む)

17,000円

10年

37.ネブライザー(吸入器)

1.呼吸器3級以上

学齢児以上

2.は指定医師等により1.と同程度と認められ、用具の必要性が認められた方(要意見書)

36,000円

5年

2.1.と同程度の障害がある手帳所持者
3.呼吸器に障害のある難病患者等  
38.電気式たん吸引器 1.呼吸器3級以上

学齢児以上

2.は指定医師等により1.と同程度と認められ、用具の必要性が認められた方(要意見書)

56,400円

5年

2.1.と同程度の障害がある手帳所持者
3.呼吸器に障害のある難病患者等  
39.空気清浄器 呼吸器3級以上

18歳以上

 

33,800円

6年

40.透析液加温器 じん臓

3歳以上

人工透析を必要とし、自己連続携行式腹膜潅流法による透析療法を行う方(要意見書等)

72,100円

5年

41.ルームクーラー 頚髄損傷等により体温調節機能を喪失した身体障害者手帳所持者

18歳以上

医師により体温調節機能を喪失したと認められた方(要意見書等)

150,000円

6年

42.収尿器 身体障害者手帳所持者    

男子普通型8,085円

男子簡易型5,871円

女子普通型8,925円

女子用簡易型6,077円

1年

高度の排尿機能障害者    
43.人工喉頭 音声・言語    

笛式8,343円

電動式72,203円

笛4年

電5年

44.点字器 視覚

学齢児以上

 

標準型A10,712円

標準型B6,798円

携帯用A7,416円

携帯用B1,699円

標準7年

携帯5年

45.ストーマ装具(消化器系) 直腸・小腸    

8,858円

 
46.ストーマ装具(泌尿器系) ぼうこう    

11,639円

 
47.紙おむつ 脳原性運動機能障害1・2級

3歳以上

排尿若しくは排便の意志表示が困難な方(要意見書)

12,000円

 
48.歩行補助つえ 平衡・下肢・体幹

3歳以上

 

木製2,310円

軽金属3,150円

3年

49情報・通信支援用具 1.視覚1・2級

学齢児以上

パソコンを使用することで社会参加が見込まれる方

100,000円

10年

2.上肢1・2級
50.カーシート 下肢・体幹1・2級

3歳以上13歳未満

座位を保てない方

60,000円

3年

51.パルスオキシメーター 1.呼吸器3級以上

3歳以上

 

70,000円

5年

2.1.と同程度の障害がある手帳所持者
3.呼吸器に障害のある難病患者等  

52.埋込型用人工鼻

音声・言語   常時埋込型の人工喉頭を使用する者

23,760円

-

申請に必要なもの

事前に各窓口でご相談ください。

  • 身体障害者手帳または愛の手帳

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)」の施行により、平成28年1月1日以降、申請手続の際に、「個人番号(マイナンバー)」の記載が必要になります。また、本人確認が必要になりますので、番号確認と身元確認のできる書類の提示をお願いいたします。
代理の方が申請手続される場合には、代理権の確認(委任状等)と代理の方の身元確認のできる書類の提示も必要となります。

  • 申請者の個人番号カード又は通知カード、個人番号が記載された住民票の写し等

窓口に来た方の身元のわかる書類
(1点で良いもの マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど
2点以上必要なもの 健康保険証、受給者証、医療券、公共料金や税金の領収書など)

郵送での手続も受け付けています。詳しくはお問い合わせください。

費用

原則としてかかった費用の1割負担となりますが、世帯(対象者が18歳以上の場合は本人及び配偶者)の所得状況に応じて、月額負担上限額を設けています。また、世帯(対象者が18歳以上の場合は本人及び配偶者)に住民税所得割が46万円以上の方がいる場合は、日常生活用具給付の対象にはなりません。

※令和6年4月1日より、18歳未満の児童の日常生活用具給付に対する所得制限は撤廃されました。

問合せ先・申請窓口

身体障害者の方

障害者支援課 身体障害相談係
(深川地区)3647-4953 防災センター2階14番
(城東地区)3647-4958 防災センター2階14番

知的障害者の方

障害者支援課 愛の手帳相談係
3647-4954 防災センター2階15番
FAX 3647-4910(共通)

難病患者の方

各保健相談所(下記関連ページ参照)

関連ページ

お問い合わせ

障害福祉部 障害者支援課 身体障害相談係 窓口:防災センター2階14番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-4953

ファックス:03-3647-4910

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?