有形文化財(工芸品)
工芸品一覧
名称 | 住所 | 地区 | 所在地(所有者) | 登録年月日 |
---|---|---|---|---|
銅造梵鐘 鈴木暠作 | 平野2-4-25 | 深川 | 浄心寺 | 1984年3月26日 |
銅製きん子 天保11年在銘 | 三好1-3-18 | 深川 | 一乗院 | 1992年3月27日 |
銅製双盤 宝永4年在銘 | 三好1-6-3 | 深川 | 長専院 | 1991年3月28日 |
鉄造天水桶 釜六太田正次作 | 三好2-16-7 | 深川 | 善徳寺 | 1983年3月25日 |
銅製伏鉦 西村宗春作 | 白河1-1-8 | 深川 | 雄松院 | 1988年3月24日 |
銅製伏鉦 出羽大掾宗味作 | 白河1-3-32 | 深川 | 霊巖寺 | 1991年3月28日 |
銅製伏鉦 西村和泉守作 | 深川2-15-20 | 深川 | 玄信寺 | 1988年3月24日 |
銅製伏鉦 宝暦7年在銘 | 深川2-16-7 | 深川 | 心行寺 | 1988年3月24日 |
銅鐘 宝暦3年在銘 | 深川2-16-7 | 深川 | 心行寺 | 1989年3月24日 |
銅製きん子 明和6年在銘 | 深川2-16-27 | 深川 | 陽岳寺 | 1987年3月26日 |
銅製きん子 明治44年在銘 | 深川2-16-27 | 深川 | 陽岳寺 | 1987年3月26日 |
銅製宝来柄鏡 村田美濃守作 | 深川2-16-27 | 深川 | 陽岳寺 | 1987年3月26日 |
銅製きん子 寛政10年在銘 | 深川2-19-13 | 深川 | 増林寺 | 1988年3月24日 |
銅製きん子 正徳2年在銘 | 深川2-19-13 | 深川 | 増林寺 | 1988年3月24日 |
銅製伏鉦 天保8年在銘 | 深川2-22-5 | 深川 | 正覚寺 | 1991年3月28日 |
銅造釣燈籠 元禄11年在銘 | 富岡1-15-1 | 深川 | 永代寺 | 1987年3月26日 |
銅造水盤 太田正義作 | 富岡1-20-3 | 深川 | 富岡八幡宮 | 1983年3月25日/2011年3月28日区指定 |
銅造天水桶 銅屋元次郎作 一対 | 木場2-18-12 | 深川 | 繁栄稲荷神社 | 1983年3月25日 |
木造燈明台 文化15年在銘 一対 | 木場2-18-12 | 深川 | 繁栄稲荷神社 | 1984年3月26日 |
木造三宝 寛政7年在銘 | 木場2-18-12 | 深川 | 繁栄稲荷神社 | 1992年3月27日 |
鉄造天水桶 増田栄相作 一対 | 亀戸3-6-1 | 城東 | 亀戸天神社 | 1983年3月25日 |
銅鐘 大正2年在銘 | 亀戸3-10-2 | 城東 | 長寿寺 | 1989年3月24日 |
銅鏡 重定作 | 亀戸3-57-22 | 城東 | 香取神社 | 1985年3月25日 |
銅製柄鏡 余廣作 | 亀戸3-57-22 | 城東 | 香取神社 | 1985年3月25日 |
神輿 | 亀戸3-57-22 | 城東 | 香取神社 | 1986年3月26日 |
神輿 | 亀戸3-57-22 | 城東 | 香取神社 | 1987年3月26日 |
神輿 | 亀戸9-15-7 | 城東 | 浅間神社 | 1983年3月25日 |
銅造梵鐘 大出和四郎・藤原治具作 | 北砂2-1-40 | 城東 | 妙久寺 | 1988年3月24日 |
銅造梵鐘 大川由茂作 | 北砂4-22-6 | 城東 | 持宝院 | 1984年3月26日 |
銅製伏鉦 西村和泉守作 | 東砂4-3 | 城東 | 北向子育地蔵堂 | 1995年3月28日 |
神輿 八吉作 一基 附木札一枚 | 南砂7-14-18 | 城東 | 富賀岡八幡宮 | 1982年3月15日 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください